O カーデエンエアクラフト 35% エクストラ330S の製作
      CARDEN AIRCRAFT EXTRA 330S 35% SCALE CONSTRUCTION


 HORIZONTAL AND VERTICAL STABILIZER CONSTRUCTION


JーA 説明ではスチロールコアの状態でサーボとコードの穴を翼根近くに開けるようになっています。手順は変わりますが私はプランクをした後でサーボボックスを作りルートリブに接着した後取り付けました。
J−B C D  主翼と同じように水平安定板のソケットの端を1.5mmバルサで塞ぎます。たっぷりとプロボンドを塗って入るだけコアの奥に差し込みます。ソケットはルートリブにも接着できるように、コアから 3.1mm以上突き出した状態でカットします。主翼と同じ要領で尾翼をプランクしますが、垂直尾翼はスチロールコアのメス型にDOWNと書いてあるほうを定板側にします、水平尾翼は方向はありませんのでどちら向きでもかまいません。
J−E 水平尾翼の前後縁と垂直尾翼の前縁は 9.5mm。ラダーの後縁は 9.5mm を2枚張り合わせたも、9.5*101.6*1219.2mmバルサ材から切り出してをプロボンドで接着します。
J−F エレベーターを図面を参考に切り離します。(私はカウンターバランサーの向きを間違えてしまいました、くれぐれもご注意を)安定版後縁とエレベーター前縁は 12.7*101.6*609.6mm バルサ材から切り出して取り付けます。翼端材は 3.1mm バルサから切り出して取り付けます。整形する時はマスキングテープを貼っておくとプランク材を削ることが防げます?
J−G H 図面の上に載せてカットラインを写して切り離します。垂直安定版も不要な部分を切り取ります。写真のようにすれば裏表のラインの基点がとりやすいと思います。
J−I J  垂直安定版の後縁とラダーの前縁の取り付けですが、9.5mmバルサを2枚張り合わせた物を取り付けます。垂直安定版の後縁材は写真のような形で、胴体後部はかなり幅が広くなります。私は小さく切りすぎてしまい後で付け足しました。図面を良く確認して適切な大きさで作ってください。図面では垂直関係の翼端は 1.5mm、水平関係の翼端は 3.1mm バルサを貼るようになっています。
J−K コントロールホーンマウントを取り付けます。エルロンと同じ要領です。
尾翼の取り付けは ステップ 23 になります。


 REMAINING BALSA SKIN INSTALLATION


K 他の部材のプランクをします。写真は Top Rear Deck ですが、コンパネをコアにあわせてテーパーに切った物を敷いて重石を載せています。このときバルサの端が外に開こうとするのでバルサ棒やテープを使ってコアに押し付けるようにしています。(説明書では 1.5*25mmバルサ板で繋ぎ止める様に書いてあります)
K リアトップデッキはRがきついので上部に隙間が空きました。強度上に問題ないのでパテで始末しますが、こだわる人はセメダインCなどで1枚板につなぎ合わせてからプランクをしてください。
モーターボックスサイド部分は 1/4 円形でプランクが難しいので 3M−77 スプレーのりを使うことを推薦しています。両方に吹き付けて10分ぐらい乾かしてほとんどべとつかなくなった頃がベストです、一気に貼り合わせると良く付きます。



感想
尾翼回りも他の部材のプランクも主翼を作るのとやり方は同じなので問題ないでしょう。ただ私は水平尾翼のカウンターバランサーが安定版に付くように切り離してしいまい、直すのにいらぬ手間をかけてしまいました。それと垂直安定版の後縁を狭く切りすぎて後で部材を貼り足すことになりました、注意してください。
胴体関係のプランクではバルサの端が開いてコアに接着出来てないことがありますので、テープで引っ張ったり当て物をしてクランプで挟むなどの作業が必要かもしれません。