Uコン フライトログ

4月10日 FBテイスト 10フライト 通算 41フライト
いろいろな意味で楽しみにしているFMAスタントミーティングが来週なので今日は気合を入れて飛ばしました。
ユーチューブにUPしている1年前の自分のフライトを見ると、この1年の進歩がわかります。
べったりつきっきりでコメントを頂いたUコン復活さん 毎週のように けふのフライト便り を発信してくださるM田さん、
FMAタイマーの開発者のT矢さん、 フェザントの製作者のY崎さん
私の回りには良き先駆者が多くてどっぷりとはまり込みました。。

本日は風がなかったのでよい練習になりました。

電動のスーパープライを飛ばし始めて少したったころ電動では逆ピッチのぺらがはやっていると聞きました。
プロペラ後流のために外向きの力が働き右サイドスラストやラダーのオフセットが必要なくなるとか。
運良く入手できたので試してみましたがそのころは腕もなくまったく違いがわかりませんでした。
今になって考えると、胴体側面積がなかったし垂直尾翼が後方に離れて位置していたのでプロペラ後流はまったく作用していないようです。

しかし毎回風があると八の字系ができないので今回新たに逆ピッチぺらを入手して試してみました。
はじめの2フライトは今までの正ピッチで飛ばしてみました。
その後の8フライトは逆ピッチですが、、、明らかに おおおーーーーというほどの違いは感じられなかった自分です。
ただ頭上八の字では逆宙の後半で安心感があったように感じました。
風があるともう少し違いが分かるかもしれません。

今まではビデオカメラは子供から借りてきて撮っていましたがこのたび自分用に新しいのを入手しました。
4フライトほど撮影して10フライト目にはなんとかいい感じで撮る事が出来ました、飛びのほうは相変わらず実力ほどです。
時間があればご覧ください。





4月4日 FBテイイスト 2フライト 通算 31フライト
なんとなく背面で内傾している気がするので少し翼をひねってみました。(正面では外傾しているように見えない)
今日は3月27日ほどではないですがそこそこの風が吹いていました。
ラジコンでもそうですが風があるとまったくへたくそなとびになってしまいます。
1フライト目はやはり八の字系はうまくいかずそれぞれ2回目で何とか不細工ながらクリヤーしました。
2フライト目は横八はまたも2度目でクリヤーしましたが縦八と頭上八は1回目で不成功で2回目は挑戦しませんでした。
少し翼をひねったつもりがほとんど効果がない程度のようです。
この点は今度ベテランの方に見てもらうしかないですね。
それと今日ぐらいの風ではフラッターは起きませんでした。

4月3日 FBテイスト 5フライト 通算 29フライト
今日もほぼ無風で前回から2日後でまだ良い感触が残っていたので自分としては良く飛んだと思います。
逆四角の底辺で今日は何度か直線らしきものが出せました、少しは進歩しているような。
それに比べると三角は形になりませんね。

4月1日 FBテイスト 6フライト 通算 24フライト
日曜日に強風とフラッターのために2フライトしかできなかったし次の日曜日も天気が悪そうなので今日の夕方飛ばしに行きました。
ほとんど風がなくフラッターが起きる事はなく一安心ですが、この機体は無風時しか飛ばせないことになります。
1800と2200mAのバッテリーを同じ位置に固定して飛ばしてみましたが重心位置が少し違うはずですが私にはとびの違いが感じられませんでした。
風が無いとそれなりに良く飛びます、スピードもこの機体はやや遅めで飛ばしやすいです。
2種を1回飛ばしたあと角宙、逆四角宙、三角宙が1回飛ばせるほどのフライトタイムです。
FBテイストなら何とかそれらしい型に見える飛びをしているかな?

3月27日 FBテイスト 2フライト 通算 18フライト
今週は風がかなり強い日が多かったのですが今日もそこそこの風でした。
今までの経験で風に弱かったパイナッピーはまだ修理が出来ていないのでFBテイストは少しは風に強いでしょうと思い飛ばしに行きました。
平均2mで強い時は5mぐらいでしょうか
1フライト目
思いのほか水平飛行で暴れます、リバース、正宙はこのぐらいの風なら問題ないです、背面飛行はもっと暴れます、今まで風が強い時にパイナッピーでは出来なかった横八の字は何とかできました
縦八の字はぐちゃぐちゃでしたが一応やったつもり。
頭上八の字は逆宙の後半風に向かった時点でテンションがなくなりだめでした。
その後少し時間があるので角宙をやってみましたが下りはそれなりに早いです。
2フライト目
飛ばした感じは1フライト目と同じです。
横八、縦八はパイナッピーの時よりは形になっていますが頭上八の逆宙が出来なのは残念です。
残り時間は水平飛行をしていましたが、ちょうど風に正対したときにフラッターが起きブンンと一瞬大きな音がしました。
15週ぐらいはしたと思いますが2度ほど同じことが起こりちょっと気になります。
逆宙が小さくなる件ですが機体以外のパーツはパイナッピーと同じですがFBテイストでは問題ありませんでした。
これは体がハンドルになじんだか機体の特性かはいまだになぞです、この後のフライトインプレにご期待くださいね???

3月21日 パイナッピー 4フライト 通算 122フライト ******
連休中は風が強めでしたが夕方弱くなったころに出撃です。
最近MNTのハンドルに慣れてきたと思ったら今日はなぜかまた逆宙が小さくなってしまいました。



KMCのハンドルは小指側が少し後ろ気味なのでその感覚でMNTのハンドルを持つとややダウン気味になります、
正宙は割りとコントロールが出来ても力が入る逆宙は小さくなるのだと思います。
前回は問題なかったのに体に染み付いているんだろうか?
そんなわけで逆宙を大きく大きくと思いながら飛ばしたんですが、4フライト目に連続逆宙でまたしても接地してしまいました。
直したばかりの垂直尾翼が見事に無くなりペラが折れてしまったそれからフイルムに少し穴が開いた。



一番の被害はリポが潰れてだめになったことです、電動で墜落するとモーターやバッテリーに結構被害が出ます。



角物の下りでスピードを押さえるためにFMA3Gタイマーをゲットしましたがセッティングボードの在庫が無くて旧型のものにアダプターをつないで試しましたがうまく設定出来ません。
しばらくは旧型で練習しましょう。





3月13日 FBテイスト 4フライト 通算 16フライト、 パイナッピー 4フライト 通算 118フライト
今日はスーパープラZ GP+ の初飛行をしました、感想はGP+のページに書いています。




先週落ちたパイナッピーは簡単に修理ができました。



垂直尾翼は作り直し右上のフイルムは張りなおしてきれいになりました。

はじめにFBテイストを4フライトしましたがフラッターもなくなり安心して飛ばせます。
この3機の中では一番の性能です、後は腕だけですね。

パイナッピーが下りでやたらと早いのでガバナー付のFBテイストに積んでいるESCに取り替えてみました。
タイマーもFMAタイマーに載せ変えです。
確かに違いは感じられますがもう少しスピードが落ちてくれたらと思います。
こうなったらジーセンサータイマーを手に入れるほかなさそうです。
とりあえずこの組み合わせでF2B種目の練習をしようと思います。
逆四角と三角が当面の課題です。


3月7日 FBテイスト 4フライト 通算 12フライト
昨日の事が悔しくて今日は定時で切り上げてリベンジ飛行に行きました。
パイナッピーは壊れたのでFBテイストです。
この機体は壊したくないので2種のみのを飛ばします。
今日は無風だったこともありイメージの通りに飛ばせました。←現在の自分のレベルとしてです
今日もまた感じたのですがFBテイストは飛ばしやすいなと、、、、

パイナッピーは早いんです特に降下するときは唸る程に
そのために逆四角の降下で3回も落としました。

帰ってから考えると   ESCが違うんだ FBテイストはガバナー付だから降下時の速度が抑えられているのではないかと気がつきました。

パイナッピーが悪いのではないようだ ガバナー付のESCで飛ばしてからもう一度評価してあげよう。

3月6日 パイナッピー 2フライト 通算 114フライト *****
本日の山口県は朝から風が強く雨も結構降りました。
しかし夕方になって雨が上がったので急いでバッテリー4本ほど充電して飛ばしに行きました。
時折強めに吹きますがそれでも3〜4mぐらいです。
2週間ぶりのフライトですが前回ハンドルを変えたら違和感があったのですが今日はまったく問題なかったです。
人間の感覚はすぐにリセットされるようです。
1フライト目はたまたまなのか横八の字でも縦八の字でも頭上八の字でも逆宙に入り始めた頃にテンションが抜けてしまい怖い思いをしました。
2フライト目は問題なく2種を飛ばせましたが、、、余り時間で四角宙、逆四角、三角宙の練習をした2順目の逆四角で
降下からの引き起こしが地上1m程で わッと思った その後水平飛行をしたつもりが 緩降下で地面に接地。
メンタルが弱いです、気が抜けたんでしょうまたしてもやっちゃいました







垂直尾翼が欠けてキャノピーをすり減らしペラが折れヒンジが取れてフイルムが少し裂けてしまいました。
それから機首部分に少しひび割れがありました。  修理はなんとかなりそうです。


2月21日 パイナッピー 4フライト 通算 112フライト FBテイスト 4フライト 通算 8フライト
今日はFMAで2種の競技会があると誘われたのですが準備ができていないのと風が強そうなので遠慮しました。
夕方風が多少弱くなったので飛ばしに行きました。
2種競技会に参加できるよう新しく16mのワイヤーを用意しハンドルもKMCのコルクハンドルからMNTのBタイプに変更。
設計者の佐藤哲司さんのアドバイスでは舵がよく効くのでワイヤーの間隔が狭いほうがよいとのことで今日までKMCのハンドルを使っていましたが思うところがあって変更しました。
KMCのコルクハンドルの一番狭い位置の59mmで使っていましたが今回MNTのBハンドルは一番狭くして70mmとなります。
前半の4フライトのパイナッピーは1800mAのバッテリーを使います。
やはりハンドルを変えるとまったく感覚が違います、円の大きさがばらばらで背面はなかなか高度が下げれません。
4フライトするうちに多少は慣れましたがそれでもなんだか下手になってしまいました。←風のせいも多分にありますが
FBテイストは2200mAのバッテリーを使います、重心あわせのために1800mAではバラストがいります。
第2種の競技時間に合わせて3分に設定してみました。
飛ばし終わって2周ほどでアラームとぎりぎりでした。
16mのワイヤーとMNTハンドルはそのまま使っています、少しは感覚が掴めつつありますが前回飛ばした感じよりずいぶん下手になったような気がします。
それから前回水平尾翼を作りなおしてもまだフラッターが起こっていたので今回フラップも作り直したところフラッターはないようです。
パワーは変えていないのでスピードは同じはずなので一応フラッター対策は問題ないでしょう。
2フライト目からは3分20秒に設定してみましたが7〜8周でアラームとなりました、バッテリー残量は42〜44%。
周回秒数は4.71〜4.80秒でした、パイナッピーはもう少し早いと思います。
それにしても今日はまったく思ったように飛びませんでした。


2月7日 パイナッピー 8フライト 通算108フライト FBテイスト 4フライト
本日はよく晴れて風は1m程度の飛行日和でした。
パイナッピーを飛ばすとまず早いなと感じました。前回のFBテイストの感覚が残っているのでしょう。
全体に飛行機が勝手に飛んでいくような感覚で操縦してる感がありません。
それでもフライトを重ねるほどに操縦感が出てきました。
2種を1回飛ばしたあと四角、逆四角これは普通に上空から入るようになりましたが丸くはない程度、三角これも丸くも四角でもない程度。
を2回すると4分になります。

夕方充電してFBテイストを飛ばしに行きました、このときはまったくの無風でした。
気になったフラッたーですが起こらなかったようです。
周回秒数は15.3mのワイヤーで10周 45.92と45.84秒と前回と同じパワーなのに少し遅くなっていました。
やはり少しの速度の違いがフラッターの境目になっているのか?
周回秒数の遅さもありますがFBテイストのほうが飛ばしやすいですね。
しかし逆四角、三角ともにまったく形になりませんでした、相当練習しないと攻略できそうもありません。
今回はフライト時間を4分にしてバッテリー残量は 31〜34%でした。

1月31日 パイナッピー 4フライト 通産100フライト FBテイスト 調整
前回風のためまったく飛ばなかったのは墜落で弱ったモーターのためパワーが出てないためだと考えました。
14.5mのワイヤーで周回秒数 4.5秒と遅めでテンションが保てないのを翼端錘を増やして対応していましたがその方法では風に歯が立たないようです。
それでFBテイストと同じデュアルスカイのECO2216C,KV1250に変えました。
Eメーターを使ってパワーズのタイマーのセッティングをしました。
ファーストステージ 4分 80% ファイナルステージ 30秒 83%に決めました。
1フライト目 ワイヤー 14.5m 10周で 39.68秒 バッテリー残 10%
明らかにパワーが違います、モーターの音もガラガラ感がなく滑らかな音に聞こえます。
角宙できつく舵を打つとシュンシュンと風切音がします、いくらなんでも早すぎでしょう。
2フライト目 ワイヤーを15.3mに 10周で42.68秒 バッテリー残 14%
いつもの感の飛びになりました。2種を1回飛ばした後は
リバースに入り背面を1/4周してダウンで立ち上げ直線を出してダウンで水平飛行とすれば一応逆四角になります。
そのまま水平飛行をしてまた同じように飛ばして逆四角の感覚をつかむようにしました。
3フライト目 10周で43.29秒 バッテリー残 13%
四角宙はそれなりに出来、逆四角も感じをつかむ練習中、三角宙に挑戦しますがまったく形にならずでした。
4フライト目 10周で43.42秒 バッテリー残 13%
何度もやっていると三角宙の感覚がつかめてきて少しは形になりつつあります。
逆四角はウイングオーバーの体制から入ると垂直降下からの余裕がありダウンを打つタイミングがあわせやすいのですが
上辺で正面に抜けた後ダウンを打って連続に挑戦です、形にはなりませんが練習するしかないです。
バッテリー残量は家に帰ってから計ったのですがパワーが出るとそれなりに消費するものですね、1800mAのバッテリーでは思いのほか残量が少なくてびっくりです。

続いてFBテイストのフライトです。
水平尾翼を4mmバルサの単板に作り変えてバラスト込みで15gほど増えました。
こちらはFMAタイマーに乗せ変えたのでパワーセッティングからです、Eメーターで一応見当はつけていますが実際はどうでしょう。
1フライト目 飛行時間 1分40秒 パワー 43.5%  ワイヤーは15.3mのまま 10周 50.12秒
パワー不足かゆっくり飛び立った感じです、ストップウオッチを見て納得です。
しかしパイナッピーからすると安定感がワンランク上の感じがします。
正宙をしてみると思ったよりしっかり上昇します、それにゆっくりなので形を狙って舵が打てると言った感じです。
よく聞いていたゆっくりだと飛ばしやすいと言うのはこのことだと分かりました。
2フライト目 リポそのままで パワー 47% 10周 47.06秒 
スピードが上がりテンションが良くなりました。
このスピードならまだ正宙で舵を狙って打てます。
水平飛行の安定感がやはりいいですね、さすがはスタント機と名乗るだけはあるなと思いました。
これまで合計3分20秒でバッテリー残量 53%
3、4フライト目 バッテリーを変えて パワー 49% 10周 45.09秒 バッテリー残量 43%
背面から逆宙までやってみますがさらにパワーがあがったので安心して飛ばせます。
しかし注意していると連続宙返りの底辺のところで小さくブーーンとフラッターの音がするではないですか。
スピードが上がったのでまたフラッターが出たようです、しかし前回よりは弱い感じの音です。
使ったバルサがまだ弱かったのでしょうか、それとも今回はそのままにしたフラップからの音でしょうか。
近いうちにフラップも作り直してみましょう。
5,6フライト目 飛行時間 3分30秒 パワー 48.5% 10周 44.62秒と44.40秒 残量 43%と41%
パワーを少し下げたが周回速度は少し上がっている、これはバッテリーの銘柄が違うからか?
速度は速くなったがフラッターが少なくなったように感じた。
2種を飛ばすがやはりパイナッピーより飛ばしやすいと感じる。
FBテイストはフラップを作り直してフラッターの様子を見るしかないが当面はパイナッピーで練習だな。


1月17日 パイナッピー 2フライト 通算96フライト
今日は風が有りました2〜3mで時にもう少し強く吹きました。
最近はほとんど無風の時しか飛ばしていないので今日は良い練習になると始めたのですが、、、
1フライト目思いのほか飛んでくれません特に八の字関連は全て途中でテンションが弱くなり止めました。
ただリバースウイングオーバーで背面飛行を1/4周にして背面からの上昇を短くしてダウンで水平に抜ければ逆四角だと作戦を考えていたので
一度だけやってみたら上手くいきました、自分なりに策を練り逆四角の練習法を考えています。
2フライト目は風を考えて飛ばして見ますがやはり難しいです。
横八の2回目の逆宙を上りきった時にテンションが抜けてあわや墜落かと必死に走りましたら何とか接地したのみで助かりました。
しかしガリッと音がしてのでその後は水平飛行のみ、やはりペラが少しかげていました。
すっかり自信を無くし今日は終了です。
このぐらいの風で飛ばなくなるとは、機体にも問題があるのかも?


1月10日 パイナピー 8フライト 通算94フライト
風はほとんど無く寒さもそれほど厳しくなく今日からF2Bの練習を開始することにしました。
どうなることやら気合でやってみないと始まりませんからね。
1,2フライトは今までと同じく2種を飛ばした後はリバースと四角宙返りを練習。
3,4フライトは残り時間で四角宙返りと上空からの逆宙返りで演技位置の感覚をつかむ、かなり高目から初めた方が余裕が持てていい。
その後は残り時間で四角宙、上空からの逆宙で降下を除く各辺を少しは直線になうような気持ちで飛ばす。
おまけで三角宙返りにも挑戦だ。
しかしまったく形にならない、逆四角ならダウンダウンとパッパと打てれば良いのに遅れるし切り方が足らないで何とか落とさないでやってるだけです。
ま初日はこんなもんでしょう、やるほどに上手になると信じて練習しますよ。
そんな状況の7フライト目をビデオに撮りましたのでご覧ください。



1月3日 パイナッピー 8フライト 通算86フライト
墜落で少し変形いていた2本を現役復帰させました。
充電しても飛ばしてみても少しの変形なら問題なく使えました。
年末年始なんと8日間天候も良く風もほとんど無く良く飛ばしました。
2種を飛ばす限りは墜落の心配もなくなってきたようです。
逆四角の練習になると思っているリバースは少しですが背面の高さが低くなり安定してきたように思います。
四角宙返りも一応四角に見えると思うんですが、次は三角宙返りの練習かな。

1月2日 パイナッピー 6フライト 通算78フライト
新年も二日目となりましたが今日からF2Bの種目の角宙の練習をすることにしました。
第2種を1回飛ばした残り時間でリバースを2回連続角宙を1回するとワイヤーが捩じれないので良いです。

1月1日  パイナッピー 6フライト 通算72フライト スタントマシン 調整2フライト
快晴の元旦です、当然練習に行きました。
飛行時間を4分30秒に延ばしました。
1,2フライトでは離陸時の水平を5周、背面を6周にしたらまた横八の字の後にアラームがきたのでそれ以後は短めにしました。
風が無いので快調に飛ばせました。
バッテリーの残量は 1800mAで 27% 2200mAで35% と思ったより大目の残量でしたのでもう少し飛行時間を延ばせそうです。
ビデオを撮りましたが6フライト目にやっと構図が合いうまく映せました。



久しぶりにエンジン機のスタントマシンを飛ばして見ました。
回転数はどれぐらいで飛ばしていたか忘れてしまいました、エンジンをかけたときの回転がかなり低かったです。
前回からニードルは触ってないはずなのに?
ユーチューブで見る大型機ではかなり低めの回転数で飛ばしているのでこんなもんだっけと飛ばしてみるとまったくだめ。
一度上げたら降ろせないのがUコンです。
2フライト目は大分絞ってみたがまたもやだめ。
3フライト目でほぼピークを出して上げようとしたらギャップにひかかりペラが欠けてエンジン停止。
パイナッピーからすると脚が短くペラのクリアランスが少ないので気をつけないといけないな。
今日はまともに飛ばせなくて残念。


       ここより上は 2016年



12月31日 パイナッピー6フライト 通算66フライト
今日は天候不順でだめかと思っていたが夕方何とか雨が上がり飛ばせた。
今年は最後のフライトとなるがたぶん明日も飛ばすだろうな。
2種を続けて飛ばしてみると横八の前後でアラームとなる。明日からはフライト時間を延ばしてみよう。
周回秒数を計った通り2200mAのほうがパワーが出るので来年はもう4本早めに仕入れたい。
今日も何回かいい感じのリバースが出来た。

12月30日 パイナッピー6フライト 通算60フライト
ここ3日リバースばかり練習して少し飽きてきたので
1フライト目は続けて2種を飛ばして見ました、横八の字が終わったところであらーむ。
何とか2回出来ないかと、2,3フライトでは水平と背面の周回数を減らしてみましたが縦八の途中でアラーム。
周回秒数4.5秒で飛行時間4分では無理なようです。
4,5,6フライトでは2種を1回飛ばした後はまたリバースの練習に専念。
何度か背面で1.8mあたりを飛ばすことが出来ました。
まだまだ墜落の恐さと壊したくない思いがあって引き起こしていきなり1.5mの背面に入れることは出来ません。
2mぐらいを狙って綺麗に飛ばせるようになればと考えています。

12月29日 パイナッピー6フライト 通算54フライト
年末年始は天気が許す限り飛ばす予定です。
今日も第2種を1回飛ばした後はひたすらしバースの練習をしました。
飛ばし終わるまでほぼ無風で気流も安定していましたがあまり進歩は感じられませんでした。

12月28日 パイナッピー6フライト 通算48フライト 
昨日2200mAのバッテリーを使ったほうがパワーが有るように感じたので周回秒数を計ってみた。
1,2フライトはK−POM の1800mAで10周 45.77 45.89
3,4フライトはFULLYMAX の2200mAで10周 45.38 45.07
5,6フライトはロビンの2200mAで10周 45.15 44.13 となりました
設定は同じですが容量の大きいほうが電流が多く流れ速度が増すことが分かります。
充電してみても 1800mAのほうは 1030mA前後入りますが、2200mAのほうは 1120mA前後入りこのことでも分かります。
フライトのほうでは今日も風が弱く飛ばしやすかったです
ただ5フライト目の縦八の2回目の上の円でワイヤーが緩み久しぶりにヒヤッとしましたが回避の腕も上がっています、サーマルが出たのか操縦が悪かったのか?
今日も沢山リバースの練習をしましたが進歩は感じられませんでした。
正宙返りは少しは形がまとまってきたように思います。

12月27日 パイナッピー6フライト 通算42フライト ****
今日は第2種を1回飛ばした後はひたすらリバースの練習をした。
上空から降りて背面で水平に抜けるのは逆四角宙返りと同じ要領になるのに気が付きました。
これが上手くなればF2Bは8割がた攻略したようなものではないでしょうか。
全体に風は弱かったのですが時より方向が定まらず強めの風が舞いました。
5フライト目の縦八の頃から風が強まり無理をしないでその後はパス。
様子を見て始めた6フライト目でも縦八の時からまた風が強くなってしまいその後はパス。
無理をしない飛ばし方でここ4日無事故です。

12月20日 パイナッピー6フライト 通算36フライト ****
第2種を1回飛ばした後の残り時間で今日もリバースと正宙の練習です。
リバースで正面に抜けるのは割りと高度も規定通りに行くのですが背面に抜けるほうはなかなか規定の高での引きお越しが出来ません。
良く狙っていい高さで抜けたと思ったら恐いからかその後に跳ね上がったりします。
考えてみればだまだ規定の高さでの背面が綺麗に出来ないのでしかたが無いとろです。
5フライト目にはとんびがそばまで来てひやりとする場面がありましたその後も近くを飛んでいたのでほぼ水平飛行のみでした。
集中してリバースを25回ぐらいはやったけど少しは進歩したんだろうか?


12月6日 パイナッピー6フライト 通算30フライト ****
今日はほぼ無風で前回翼端重りを増やして飛ばしやすくなったこともあり良い練習になりました。
リバースと正宙を重点的に練習しましたがその方法は
風が無いので演技の位置はどこでも良いので、0度と180度の位置のにある電柱を見立て丁度良い位置になるように自分の立ち位置を決めました。
リバースの立ち上げは電柱に沿って真直ぐ上げて電柱に沿って真直ぐ降ろすようにすればいいのですが実際の飛びは、、、です。
正宙は電柱を中心線に見立ててすればかなりずれているのが良く分かります。この方法は良い練習になりましたが風が無いか向きが良い時しかできません。
難関の縦八頭上八は形はまだまだですが落としそうになるほど乱れることは無くだいぶ安定してきました。

11月29日 パイナッピー2フライト 通算24フライト ****
夕方何とか時間が出来て薄暗くなる中2フライトしました。
メカ一式は今までのものを使っています。
9月20日のフライトでは ブローダック 0.30mm 14.5m 平均10周で42.78秒になりまた。ですが
流石に前回真っ逆さまに落ちたメカではパワーが落ちたようです。45.12 と45.58秒となりました。
ただ今日は翼端重りを10g追加しています。
周回速度は遅くなったのに引きは変わらないほどあります。
2種演技は何の不安も無く飛ばせました、ただそんなに上手ではないですが。
飛ばした感じではスタントマシンと同じです、ややスピードが遅くなり飛ばしやすくその上テンションはしっかりあるので良いです。
2種の練習をするのなら翼端重りを増やすとテンションを保ちやすくなると Uコンマニアの何でも掲示板のM野さんのアドバイスのとおりでした。
今日の結果が良かったのでこのパーツで練習することにします。


11月22日 本日 パイナッピー 1フライト FBテイスト 1フライト スタントマシン 2フライト
11月15日に新作のFBテイストの初飛行をしましたが新しいモーターとアンプの感じをつかむための 2分20秒*4フライトでした。
それもほとんど水平飛行でしたので1月半ぶりの飛行です。
さらに上級者ばかりのFMAでのクラブ内競技会の後で皆さんのフライトに圧倒された後のささやかなフライトになりました。

初めはパイナッピーです、前回落ちた時のパーツをそのまま使っています。
モーターの回転音がややうるさいですがパワー的には変わらないです。
縦八は形になりませんでしたが落とすことなく一応2種しました。

次はFBテイスト
初飛行の時のパワー感が今までのパーツの時と同じだったので、Uコンマニアの何でも相談室で教えていただいたのを参考に設定しなおしてみました。
飛び上がった時から違いがはっきり分かりました2割以上のパワーが出ています。。
下の写真のように尾翼周りに張り線をしてみましが初飛行の時フラッターが起きたので充分注意して飛ばしました。



それでもフラッターが恐いのと思いのほかパワーがあり飛行速度が速くなり壊したくないので
横八縦八頭上八は途中でパスしてしまいました。
モーター温度はやや暖かいぐらいでさらに回しても問題ないようで今後が楽しみです。

最後はスタントマシンです
自分なりに調整が取れているので一番飛ばしやすいです。

FMAのN尾さんにもFBテイストとスタントマシンを飛ばしてもらいました
FBテイストでは様子見のフライトでしたがスタントマシンでは見事なF2Bのパターンを披露してもらえました。
やはり私の自作のスタントマシンは高性能です。
ただし逆宙のときに息つきをするので配管を色々変えて飛ばしてみましたが改善しませんでした、止まる事は無いので一応OKとなりました。
出来ればスタントマシンで練習したほうが良いとの意見でした、自分でもそう思います。
上手になるには練習するしかないのですがエンジン機を気兼ね無く飛ばせる場所があればいいのですが?
さしあたりFBテイストのモーターとアンプをパイナッピーに載せ変えてもう少し調整をしたらこれも結構いけると思います。


10月4日
本日3フライト 通算21フライト ****
夏の間ほぼ無風に近い状態で飛ばしてきたが今日は2〜4mぐらいの風があり結構煽られて飛ばしにくかった。
フライトタイムが4分になったが練習パターンは2種を1回飛ばし、もう一度八の字の3種をしてから
正四角宙、上空からの逆宙で背面からは気持ち角を出すようにしたり背面飛行からの上昇と次でコーナーと直線を出すように飛ばしてみます。
前回の失敗から下向きの直線はやめときます。
1,2フライトは残量32%でやはり前回落ちた衝撃でモーターが少しパワーダウンしているようだが飛んでる感じではあまり分かりません。
そして3フライトめ2回目の横八の終わりの逆宙の頂点で煽られてワイヤーがたるんだ、、、あわてて走ったが少し間に合わなかった、、、
またやっちまった、修理したばかりなのに、流石に力が抜けました。
モーターマウント周りが前回と同じように壊れましたが他は問題ないようです、修理は簡単そうです。
ただバッテリーが少し潰れてしまい使えそうにありません。これで残り3本になってしまった。
この先を考えると2200mAにするか迷うところです、30〜40g重くなりますから、値段は1割UPぐらいかな。
FBテイストは胴体と水平尾翼ほぼ完成で主翼はもうすぐプランクできるぐらいまで行っています。
しかしもう少し壊さないで飛ばせるようにならないといけません。


9月27日
本日7フライト 通算19フライト ***

楽しいことは大盛りにしたいし、まずいことは隠蔽したのですがほぼ記憶にある事をそのまま書いています。

1ヶ月前まではバッテリー6本体制でしたが 先日充電時に1本だけいつまでたっても終わらない物がありました。
1セルだけ3.8Vから充電できませんでした、外見では問題ないし触っても熱くない状態でした。
1週間ほど経つとこのセルはほぼ0Vになりそのままにしていたら、2週間で全てのセルが0Vになりました。
外見はまったく変化はないのですが0Vになったのは不思議です?

前回 ブローダック 0.30mm14.5m のワイヤーで 10周 42.78秒 でしたが、EP−Zで使っていたもっと短い 14.1m ならどんなんかなーと思って飛ばし比べました。
それと F2Bを飛ばすには4分のフライト時間は最低限必要なので、タイマーのファーストステージを30秒延ばして総フライト時間を4分にしました。
1フライト目 10周 41.15秒 バッテリー残 30%
離陸時から水平飛行では明らかにワイヤーテンションは強いです。
10周した後に2種パターンを飛ばして上手く出来ない横八、縦八、頭上八を何度か練習できました
2フライト目 10周 41.21秒 残 25%
3フライト目 10周 41.21秒 残 27%
水平時はテンションがありますが上空の横八縦八の逆中のテンションは 14.5m の時と変わりないよう感じます。
40cm短くなって周回秒数では1.5秒早くなったのですが飛ばしやすくなったとは思えないので 14.5mを使い以下を飛ばしました。

4フライト目 残 26%
2種を2回飛ばしてみました、それなりです。
5フライト目 残 27%
2種を 1回飛ばした後はやはり横八、縦八、頭上八 です。
今日の一応成功率は60%ぐらいか?特に縦八の逆宙で失敗します。

もっと飛ばしたいので充電しました。
6フライト目 残 27%
F2B のため 2種を1回、八八八の練習から四角宙の練習さらに逆四角の練習のため
上空からの逆宙の練習、そんなに恐怖を感じることも無く出来ました。
7フライト目 
逆四角宙のためのイメージトレーニングをしっかりやりました。
2回目の逆四角挑戦で欲張りました
そうです、想像通りです

綺麗に直線降下に入ったのですが、引き起こす間も無くありえんほどに真直ぐに地面にぶつかりました。
これはやばいと諦めかけました、、、が

右翼プランク場所からフイルムが裂けていますが主翼骨組み他は問題なし、尾翼もリンケージも問題なし。







上から見たり横から見たりすると修理は簡単そう。
問題はモーターだ。

9月20日
本日5フライト 通産12フライト **
前回のフライトで問題に感じた宙返りの頂点を過ぎて内側に入ってきてテンションが無くなることの対応で
見た感じ右翼が捩じれあがっているようなので真直ぐになるようにフイルムに熱を加えて加工をしました。
らに周回秒数がやや遅めのようなのでワイヤーを短いものに変えました。
前回の AP 0.39mm 15.3m 平均10周で45.59秒 から 今回はブローダック 0.30mm 14.5m 平均10周で42.78秒になりまた。
ワイヤーの太さが違いますが 60cm短くしたら平均で 10周 2.8秒早くなりワイヤーテンションが充分で安心して飛ばせるようになりました。

モーターはEP−Zではずっと使っていました E−MAX GT2215・09 にAPC 9*6E 
1フライト目
離陸し始めからテンションを感じます。
脚を短くしたこともありEP−Zやスタントマシンと同じ感覚になり一安心です。
上空でもテンションはしっかりあり不安なく2種を飛ばせました。
10周 43.34秒

2フライト目
今日はKMCOハンドルの一番狭い位置にワイヤーをつなぎました、前回舵が利き過ぎるように感じたもで。
ワイヤーを短くした効果もあるでしょうが今までの感じで(EP−Zやスタントマシンと同じようなテンション)飛ばせるようになりました。
10周 43.00秒

3,4,5フライトの周回秒は 10周で 42.19/ 42.71/ 42.65 となりました。 
ワイヤーテンションが充分あるので安心して飛ばせます。
しかし腕前がそのまま飛びに出ますね。
腕を回すだけでなくひざやお尻も回しながら飛ばすようにすると
なんとなく飛行機もそれについてくるような感じです。
ワイヤーを60cm短くしただけでこんなに飛びが変わるとは驚きです。
次回からは演技の精度を上げることに集中できます。


9月17日
本日2フライト 通産 7フライト  **
夕方時間が出来たの飛ばしに行きました。
前回離陸の走り始めが不安定だったので脚を3cm短くしたら静止時の形が良くなりました。
またいまいちパワー感が無かったので、
今まで使っていたE−MAX 2215/09 より少し長い 2218/09 に APC 10*5を使ってみました。

販売元 KKホビーの公表値です
2215/09 1180KV
 9*6E  11.65V 21.00A 9,240rpm 1,030g
 10*5E 11.60V 21.00A 9,030rpm 1,185g
2218/09 1100KV
 9/6E  11.70V 19.50A 9,720rpm 1,050g
 10*5E 11.75V 20.15A 9,180rpm 1,250g

いつもはラジコンでフルパワーで計っていますが今回はUコンタイマーでの動き始めの値を計りました。
2215/09
 9*6E  11.66V 18.9A 221W 9,330rpm
2218/09
 9*6E  11.46V 16.8A 193W 9,000rpm
 10*5E 11.41V 17.0A  194W 8,880rpm
2215ではほぼデーター通りの数値が出ましたが、2218はかなり低めの値になりました。
なぜなんでしょう 電圧も電流も低いですね。

1フライト目
2218に 10*5Eペラです APワイヤー 15.3m
明らかに前回より引きが弱いです 10周 49.16秒
それでも2種課目をやってみました。
リバース 宙返りと思ったよりは飛んでいます。
しかし背面はテンション弱めでひらひら飛びます。つい下がりすぎて接地してしまいました。
それでもモーターが止まることなく飛び上がったので様子を見ながら逆宙で正面に戻すことができました。
良く見ると垂直尾翼が後ろ部分の四角いところが飛んで面積が1/3になっています。
さらにペラが欠けたようでブーンと変な音がしながら飛んでいます。
どうしようもないので時間が来るまで水平飛行をしました。
垂直尾翼を瞬間で直しましたが擦り切れた部分があって少し面積が減りました。
2215モーターに 9*6E に換装して
2フライト目
Ep−Zかそれ以上のテンションがあります。
宙返りでは2時のあたりから手前に入ってきてテンションがなくなります。
今になって考えると主翼が捩じれている時の症状のようです。
縦八の逆宙でテンションが無くなりあわてて走りましたが、のけぞっていた分遅れてしまい正面で接地してしまいました。
脚が曲がったのとペラが折れたぐらいで問題無しでした。
胴体があるので外側の翼が見えないので少しぐらい内傾で飛んでいてもわからなっかたのでしょうか?
もっとテンションが欲しいのでサイドスラストを増やして見るのが手っ取り早いですが、逆ピッチペラを使うのもありですね。

数値的には2218モーターの方がパワーがありませんがKV値の関係でそうなるのだと思います。
ただ大きいモーターのほうが大きなペラを回すことが出来るのですがペラのサイズが決まっていればKV値が高いほうが回転数が高くなります。


9月9日
本日4フライト 通算5フライト
昨日は雨で止めましたがバッテリーは充電したままで置いておきました。
今日も早めに帰れたのでバッテリーの放電がてら飛ばしに行きました。
風はほとんど無いものも、秋の夕日が眩し過ぎました。

15.3m パワーズのワイヤーです。
1フライト目 10周で46.28秒
引きは弱いものの問題なく第2種パターンはそれなりに出来ます。
ただ昨日もスタート時につまずいた様にこの機体は脚が長がめなので前のめりになりやすいようです。

2フライト目 10周 45.30秒
やはり走りはじめが安定していません。動き始めた頃のワイヤーテンションが無いので離陸がおぼつかないです。
余裕を持って舵を切れば気持ちよく回ってくれますが、おっとーと瞬間的に強めに舵を打つとしっかり利いてくれて飛び上がります。
Q&Aで設計者の佐藤哲司さんが言われていましたがほんと舵がよく利きます。

3フライト目 10周 44.57秒
サイドスラストはワッシャーを2枚入れて2度くらい付いているはずですが走りはじめが円周上を回る感じではなくて直進するようでなじめません。
スタントマシーンはペラが地面に付くぐらいでしたのでパイナッピーも脚をみじかかくしてみようと思います。
少しは飛ばし慣れたので様子を観察すると逆宙でのダウン舵が良く利きます。
さらに下を向いたときの加速感があります。
これはベニヤ板翼のEP−Zを場合は降下時に翼がしなり減速をしていたのではないかと思います。
エンジン機のスタントマシンよりも加速をしているように思います。

4フライト目 10周 46.21秒
周回秒数にばらつきがありますがだいたい45秒台ぐらいです。
ワイヤーテンションは 14.1m で飛ばしていたEP−Zと同じくらいです。
重量も20g程度重いですが、EP−Zと比べるとゆっくり飛んでも縦八も頭上八も出来るのでやはり高性能ですね。
ただ、双尾翼の機体を飛ばしていたので大きめの垂直尾翼が目立ってなんだか馴染めません。
機体の個性が有ると思いますが舵が良く利くのはスタント機としてはあたりまえだと思います。
三角宙返りなんてパコーンと舵が切れないと出来ませんよね。

9月8日これより後日 パイナッピーの飛行編

本日1フライト  通算1フライト

台風がやって来ましたが山口県の夕方は微妙な小雨でした。
なんとか時間を作り少しの止み間に初飛行を決行しました。

離陸の時に気持ちダウン目で構えていたら柔らかい地面に脚を取られてつんのめりこけてしまい、ペラが欠けました。
おまけにあちこちに土が付いてしまいました、相撲ならかなり幸先が悪いですね。
それでもペラを取り替えて、気持ちも切り替えて初飛行に向かいます。

16.7mワイヤーで10周 49.97秒
水平飛行はピッチングも無く綺麗に飛んでいます。
傾きも無く正確に出来ているようです、ただ引きがいまいちですね。
前回スタントマシーンは結構な引きで飛んでいたのからするとパワー感は落ちます。
それでも宙返りや横八の字は気持ちよく出来ました、EP−Zより少し綺麗に回っているような感じです。
ただEP−Zでも出来なかった縦八はやはり逆宙の後半からテンションが無くなり無理でした。
それではと頭上八を始めた所でタイマーのお知らせがあり終了。
エンジン機ならいきなり止まることがありますが電動は安心できます。
まだ飛ばしたかったのですが雨と暗くなったことで今日は1フライトで止めておきました。
次回もう少し短いワイヤーで飛ばしてみるのが楽しみです。

8月30日
元祖スーパープライ 5フライト
モーターとアンプを新調しました。
墜落によりモーター缶が変形していたのでモーターが悪いのは分かっていましたが、
今日新しいモーターを回してみてみてもパワーが出なかったのでアンプも新しいものにしたらやっと220Wと以前のパワーが出ました。
同じモーターでもアンプによって出力が違うのは知っていましたがダメージを受けたアンプも当然パワーダウンします。
前回はへろへろの飛びだったスーパープライは良く飛ぶはずでしたが
3回宙返り、逆宙はなんとか出来ましたが横八、縦八は2回目の上昇でパワーが無くテンションも弱く出来ませんでした。
EP−Zの時とは飛びにかなりの性能差があります。
翼形の平面形が違うだけですが今日スーパープライを飛ばしてこんなにも性能が違うのかと驚きました。
個人的には飛行機の性能より飛ばす腕前の違いで今ならスーパープライでも第2種は飛ばせるかもと思っていたのですがだめでした。
もし私が元祖のスーパープライで練習していたら第2種を飛ばせるようになる前にくじけていたかもしれません。
ただエンジン仕様の場合はどちらも良く飛ぶかもせません、パワーが一番大切な飛行機です。

スタントマシン2号 4フライト 15フライト ***
不完全燃焼でしたのでスタントマシンを持って出直しました
今日はワイヤーを16.7mで飛ばして見ました。
10周が47〜48秒となりましたがワイヤーテンションは十分あり飛ばしやすくなりました。
前回ガス欠で落としたので今日はストップウオッチを使っています。
満タンで第2種を2回飛んでまだ少し余裕があります。
4フライト目に2パターンを飛ばした後もう少しと横八をしたところ
逆宙からの上昇で正宙の頂点でエンスト、良く飛ぶので面白くて欲張ってしまいました。
思いっきり走りましたがやはりまっさかさまで墜落です、2週続けて同じ落とし方をするとは、
失敗を何回もしないと身に付かない自分が情けないです。

今回は硬めのグランドですので被害あり、右の主翼に裂け目が



スパーは5*5ヒノキで問題なしですが前後縁が折れています、ヒンジも3枚とも外れている。



さらにエレベーターのヒンジが切れたり外れたりで、ヒンジの修理って大変です。
一度全部切り離してしまわないとだめかな?




8月23日

スタントマシン 1フライト 12フライト **
今日は福賀飛行クラブの親睦飛行会の日でした。
昼の空いた時間に勝手にデモフライトをさせてもらいまいました。
1週間ぶりのフライトです、皆さん焼肉会に忙しく見ているか分かりませんが参加者は30名ほどいます。
まだまだなんちゃって第2種演技ですが縦八の字も頭上八の字もこなすことが出来ました。
見ている人もなじみのないUコンですので無理をしないで水平飛行を多めにして宙返りや横八の練習を主にしていましたが
なんと宙返りの頂点でエンストをしてしまいました。
反対方向に走ってはみたものの見事に頭からまっさかさまでした。
ただ柔らかい芝生地だったので無傷ですみまして良かったです。
ただのガス欠でしたが燃料の切れが凄くいいのでまったく前兆がありませんでした。


8月16日
元祖スーパープライ 5フライト
EP−Zが壊れたのなんで練習しようかと元祖のほうを持ち出しました。
しかし墜落の衝撃でモーター缶が歪んでしまったようでパワーが出ていません、
おまけに9*6ペラがなくなったので10*5で飛ばしてみました。
まったくだめで宙返りも満足に出来ない状態で水平飛行のみでバッテリーの放電でした。
いつもなら3分半の飛行で35%ぐらいになるのに今日は60%の残量とパワーが出ない分消費も少ないです。

スタントマシン2号 5フライト 11フライト *
それではと久しぶりにスタントマシンの登場です。
1フライト目にすんなり連続縦八が不安無く出来ました。
やはりちゃんとしたスタント機は良く飛びますね。
気を良くして2フライト目は頭上八の字に挑戦してみました。
こちらも思ったよりも簡単で形こそへんてこですが一応成功です。
満タンで8分ぐらい飛びますので充分練習できます。
ただ燃料が半分ぐらい減らないと姿勢変化の時回転が落ち込みます、どうすればいいのだろう?
暑い時期に連続で飛ばすと2回目から掛が悪くなってしまうのはしょうがないか。

スタントマシンでのなんちゃってですが第2種制覇のビデオです




8月13日
EP−Z 2フライト 139フライト 11* 3*
お盆休みの方も多いと思います、山口県では昨日の12日朝から結構雨が降り
今日の昼近くまで弱い雨が降りました。
昼から雨が上がったのでまたしても夕方に飛ばしに行きました。
1フライト目
各部のアライメントを見直したので正面飛行が105mぐらいで安定していました。
最初の関門のリバースは上空は割りと綺麗に抜けたと思います、ただ背面の高度が大分(5m)高いです。
横八は失敗が少なくなってきました。
問題の縦八は形はかなり変ですが1周のみですがなんとか3回出来ました。

2フライト目
リバースは大分慣れて来ました、背面が4mぐらいになたようです。
縦八はかなり形が崩れるので1回のみで1,2周してもう一度挑戦の感じで練習です。
4回目の逆宙からの引き起こしでまたしても回りきれませんでした。
なかなかワイヤーテンションを保って飛ばせません。
何度落ちても壊れないのはベニヤ板の主翼だけです。





胴体の折れたところは前回とほぼ同じ位置でモーターマウントもおなじ様な感じで取れてしまいました。。
これを修理してもまた同じような飛ばし方で壊しそうです。
上空でのテンションの保ち方は相当なコツが要りそうです。
上手な人ならなんとか操縦できるようですが、
これを機会にEP−Zを卒業して新しい機体を作ろうと思います。


8月9日
EP−Z 3フライト 137フライト 10* 3* ”機体の修理が必要な墜落が * 接地して脚が曲がったりペラが折れたなどが * ”
前回胴体折れをしたEP−Zですがなんとか修理できました、あまりにもかわいそうな姿なので公表は控えます。
自分の測定ではモーターマウント、フラップ、エレベーターのアライメントはいい感じにとれました。
ワイヤーのニュートラルの設定は結局飛ばし始めの頃に納得した位置に落ち着きました。
自分の好みの位置なのか、機体が求める位置なのか分かりませんがこの価が飛ばしやすいです。
1フライト目
縦八の字までを飛ばします、リバースは前回のビデオよりは綺麗に飛びました。
横八も形はいまいちですが墜落の心配は無い飛びでした。
縦八はぐらぐらながら1回出来ました。
その後はリバース、横八、縦八と現在の問題課目を練習です。
縦八を連続で飛ばした時逆宙が右方向にそれました、高度は充分あったので正宙に入れたつもりが回りきらずに接地。
脚が曲がりペラに少し擦り傷が付きましたが問題ないようなので
2フライト目
それなりの通しのパターンの後3課目を練習。
リバース、連続横八、連続縦八、が2回づつなんとかできました。
実は縦八がなんとか飛ばせれば頭上八の字もやってみようとイメージトレーニングをしていました、そんな気持ちに落とし穴が。
3フライト目
縦八まではなんとか飛んでいましたが縦八の2周目にまたしても逆宙が右にずれ正宙で回りきれないで接地
今回初めてペラの両側が折れて超高速でモーターが回ると言う事態になりました。
どうしようかと迷っているうちに過回転でESCが止めてくれたようです、助かりました。
同じ状況で3回落としているのでわかってきました
この時の高さは普通の宙返りでは問題ない高度でも縦八の場合はワイヤーテンションも低く非常に危険な高さです。
背面で逃げればいいらいですがそれもまたかなりの技術を必要とします。
険しき Uコン2種制覇までの道のりです。


8月9日
8月2日の6フライト目のビデオです、縦八の字出来ました。
ワイヤーのニュートラルをいろいろと調整中で正面背面ともふらふらしています。
度重なる墜落&修理で機体自体のゆがみもあるしいまひとつ安定して飛びません。
第2種制覇まで残すは頭上八の字となりましたがその前に縦八までを安定して飛ばせるように練習します。
EPーZの修理は胴体部分の複雑な凹凸が上手くかみ合わなくて難航しています。



8月4日
EP−Z 5フライト 134フライト 10**
早く帰れたので疲れて干からびた体でも飛ばす気だけは充分なので行ってきました。
リバースウイングオーバーは大分上空が綺麗に飛ぶようになりました、ただ背面状態がかなり高めです。
横八は前回より成功率が上がりましたが失敗もかなりあります、なんとか落とさないで回避できるようになった?
縦八は逆宙が円になりませんしかなり小さめです、それでも何度か連続で出来ました。
  が 5フライト目に逆宙が右側に流れそのまま正宙に入ろうとしました、高度は十分でしたが
ワイヤーテンションが抜けて舵が利かずに墜落

初めての胴体折れをしてしまいました でも上手く繋げばまだ飛ばせそうです、、、、 







主翼後方1cmほどから折れていますがぎざぎざに折れたので接着面積があるので飛ぶ分の強度は充分にあると思います。


8月2日
EP−Z 6フライト 129フライト 9**
夏本番です 夕方になんとか飛ばしに行きました。
西日がまぶしくて相当にあつかったな〜〜〜
横八は連続で5割ぐらい出来たでしょうか
縦八は2回ほど連続で出来ましたが形はかなりいびつな状態です。
無理をしないように気をつけて6フライト出来たのでOKとします。

7月27日
EP−Z 6フライト 123フライト 9**
台風12号接近の風のせいもありましたが消化不良な週末でした。
運良く今日も夕方に時間が出来ましたので飛ばしに行きました。
7月5日のレポートで紹介しています”ひげおやじ”さんが縦八の字が出来ましたとユーチューブで公開されてます。
それを見てましたのでやる気倍増です。
1,2,3フライトは第2種横八の字までを2回飛ばしリバースと横八を時間まで2,3回練習します。
前回いきなり落としたリバースですが引き起こしの時角を出すことを意識しすぎて90度よりきつく立ち上げていたようです。
そのために後ろよりに上昇して見失ったようです。
今日のリバースが何点になるか分かりませんが一応失敗無しでした。
4,5フライトでは第2種1回の後は重点的に横八です。
EP−Zは円と円の交点のあたりからワイヤーテンションはほとんど感じられませんそれでも上昇させる気持ちでニュートラルを意識するといい感じに大きめの円を描いてくれます。
で6フライト目はしっかり体の動きも合わせてイメージトレーニングをしてから初めての縦八の字に挑戦しました。
頭上を過ぎた頃からワイヤーテンションは感じませんがダウン舵を入れるとそれなりに逆宙をしてくれました。
6回やって4回ほど何とかの縦八成功です。
失敗してあらぬほうに飛んでも不安なくリカバーできました。
上空にあるので見えていればなんとかなります。
本日は縦八の字が出来たのも嬉しいですがリバースウイングオーバーと横八が安定して飛ばせるようになったのが嬉しいです。

7月25日
EP−Z 1フライト 117フライト 9**
台風12号が近づいていているためか風が強めです
今週は良く飛ばしているので締めくくりのつもりでバッテリー6本を充電して飛ばしに行きました。
1フライト目のリバースウイングオーバーで背面から引き起こした後の上昇でコースがそれ一瞬機体を見失ってしまいした。
そのためUPを引いて水平なった時に地面だったようです。
脚が曲がり尾翼が取れてあちこちにひび割れが出来ましたモーターマウントは無事でペラに擦り傷が出来たぐらい。
次の課目の縦八や頭上八ではのけぞって飛ばすことになりますがそれより後ろを飛ばしてしまうと見失うことになります。
今回と同じような失敗をしないように体の捌き方をいろいろシュミレーションして充分慣らしておく必要がありそうです。

7月24
EP−Z 4フライト 116フライト 8**
今日も早く帰れたので飛ばしに行きました。
今日もほぼ無風です、ラッキー。
1,2フライトは昨日とほぼ同じ感じです。
リバースではスイカを切ったような綺麗な円弧が描けませんし背面がかなり高めでいいとこなし。
しかし横八はなんとか連続で出来ました。
3,4フライトでは2種を1回した後はリバース、横八、四角宙を繰り返し練習です。
横八には大分慣れてきました、上昇時に機速が落ち気味なのでテンションが弱くなり連続で出来ない時もありますが今日は連続で4回までこなせました。
四角宙は大きめに書いてみたりしましたが降りの直線を出すことはなかなか出来そうもありません。


7月23日
EP−Z 4フライト 112フライト 8**
今回の修理の機会にエレベーターとフラップのとりつけのニュートラルの調整とワイヤーをほんの少しダウン側を長くしてみました。
日本各地では梅雨が明けたところが多いようですが山口県はまだ雨模様で今日も昼まで降っていました
雨がやんで時間も作れたので6時過ぎに飛ばしに行きました。
前回ふらふら飛んでいたのは風のせいなのか腕が鈍ったのか、、、?
今日はバッテリー4本です。
1,2フライトは横八までの2種演技を2回飛ばすいつものパターン
風がないので多少は綺麗に飛んでいますが特にリバースがいけません。
横八はなんとか1回なら出来ます。
3フライト目、雨でぬかるんだ地面に脚を取られて離陸時にペラをかじってしまいました。
なんとなく上昇力が弱くなったような、おかげで上昇時にニュートラルにして高度を稼ぐ舵の使い方が分かったみたいです。
着陸後に見てみるとモーターもかなり左に向いています、前回の墜落時にモーターがゆがんでいたのを見落としたかと思いましたが
左スラストなら問題無いようなのでやけくそで4フライト目をしました、大して変わり無しです。
帰って点検するとバックマウントとモーターの取り付けビスが緩んでいました、モーター本体は問題無しでよかったです。


7月19日
EP−Z 5フライト 108フライト 8**
今日はラジコンの予定で整備をしていましたが、朝起きたら雨が降っているので取りやめて新作機の製作をしていました。
日中はたいした雨はありませんでしたがそこそこの風でした。
夕方になり少しは風が落ちた頃に出かけました。
時折3〜4mぐらい吹きますが問題ない程度です。

しかし今日はかなりひどい飛びでした。
そこそこなのは正宙ぐらいでした。
課題の横八なんとかか1回は出来ますが2連続は危ない飛びでした。
そんな状態でしたが逆宙で今までは回るほどに左側にずれていたのが底辺位置で舵を抜いて右側に伸ばし気味にして
同じ位置で回すことが少しは出来るようになりました。
横八も何度もやると形はひどいですが連続で何回か出来ました。
しかし5フライト目に横八崩れでまたしても墜落です。
もう少しのところで回りきれなっかたためで尾翼の取り付け台が割れただけで修理は瞬間で済みました。


1フライト目です全体にふらふらと安定のない飛びになりました。



5フライト目です。今日はずっとふらふらで安定した飛びになりませんでした、風のせいか舵に迷いがあるのか?
後半は横八の練習、しっかり上昇させることにこだわったがアップからダウンへの舵の切り替えしがうまくいっていないです。





7月14日
EP−Z 3フライト 103フライト ********
夕方時間が取れたので飛ばしに行きました。
前回から3日後なのでいいイメージで飛ばせるはずです。
今日はなぜか水平飛行が凄く安定していました、ピッチングがほとんど出ませんでした。
その分背面ではよく揺れました、当て舵がなぜか大きくなっていたようです。
バッテリーを6本持って行ったので後半に連続八の字の練習しようと思っていましたがその前に撃沈しました。
3フライト目の八の字で背面からの上昇が足らなかったの回るだろうと正宙したらだめでした。
いつものようにマウントが取れただけの軽症です、あまり丈夫に作っていなくてヒューズのようなもです。

機速と高度のイメージは残っているので次にこのようになったら背面に逃げるかな、もう次は落とさないぞ。
横八の字の集中練習は次回に持越しです。

今日もビデオを撮りました、1フライト目でアングルを確認して2フライト目を録画、その後5,6フライト目を録画しようと思っていたので墜落シーンはありません。
今回は少しコメントを入れてみました。




7月11日
EP−Z 4フライト 100フライト *******
早めに帰れたので飛ばしに行きました、やっと100フライトになりました。
100フライトで横八の字が出来るようになったのは優秀なのかのろいのかは分かりませんが自分としては
落としながらも結構楽しく練習してきました、丈夫なEP−Zに感謝です。
4フライト目には連続3回で横八ができました、上昇を稼ぐ感じがだんだん分かってきたように思います。
鋭いコーナーターンを出すためにぱっぱと舵が打てるように四角宙も練習してますが、、、
子供にカメラを借りて97フライト目の自分の飛びを録画してみました。
正逆宙返りはだんだんと形になりつつあると思います。
ウイングオーバーはコースが定まりませんし背面が高いしまだまだです。





7月7日
EP−Z 4フライト 96フライト *******
夕方時間を作りフライトしました、2日前のイメージを持っていましたが、、、
1フライト目 いつものように横八までを2パターン 
なんとなく形が決まらない感じでさらに横八が出来なかった、逆宙に入れなくて正宙でで逃げる。
2フライト目も真剣に飛ばすもなんだか日曜日の下手なりにスカットした飛びではないです、横八は何とかできました。
2フライト目からは1パターンでその後リバースと四角宙と横八を繰り返します。
3フライト目からだいぶ感じがつかめてきてイメージした飛びになってきました。
ただ横八がいまいちで連続になりませんでした
1回目の横八逆宙からの上昇が低くくて正宙したら地面すれすれでした、これからは背面で逃げることもイメージトレーニングに入れておきます。
4フライト目は出発時に柔らかい地面に足を取られて前のめりになりペラをかじって飛び立ってしまいました。
やさしく飛ばして終了です。
横八は日曜日の飛びより出来は悪かったですね、1回も連続でできなっかったですから。
四角宙返りは上昇の直線を意識ましたが直線でなくゆるいカーブに見えます、
下りも直線を意識しますが恐いですね、3角目からは1/4円になっています、でも日曜日よりは進歩していると思います。

ラジコン技術誌7月号の22Pにリポの保管のことが書いてあります。”20〜80%で保管すればあまり神経質にならなくても良いようです。”
今までストレージ充電をしていましたがこれを信じてそのままで保管してみようと思います。
スーパープライで電動をはじめて8本のリポを買いすでに2本は廃棄し今6本あります。
ただ4回に分けて買っているのでそれぞれの使用回数はかなり差があると思います。
総フライト数というか充電回数は200は越えていると思います。
使用後の残量は35%ぐらいで3セルの電圧差は0.009Vが最大で今のところ問題無しです。
この状態から充電すると40分かかります。
ストレージ充電は20分、おい充電も20分かっかてしました。
急に飛ばしに行きたい時に40ふん充電時間がかかるのは考え物ですね?


7月5日
EP−Z 6フライト 92フライト *******
ラジコン飛行機は整備不良で飛ばせないので今日はそれらの整備とUコンの日です。
7月になっても薄曇りでかぜは3m前後ありすごしやすい天候でした。
いつものフライトパターン 離陸 リバースウイングオーバー 3連宙返り 背面6周 3連逆宙 横八 を1フライトで2回。
1フライト目は1週間ぶりの飛行でなんだかまとまりのない飛びでした。
リバースウイングオーバーはとんでもない方向に上昇することがなくなりそれなりのコースを飛ぶようになりました、後は水平の時の高さ1.5mを目指すことです。
3連宙返りは無難に飛んでいます、形を合わせるのと下の高さを1.5mに揃える事です。

背面6周は緊張しなくても良くなりましたが1.5mを飛び続けるのは至難の業です。
3連逆宙は2回ほど2周で崩れてしまいあわやの場面もありました、まだまだ練習しなければ。
横八も何度か崩れあわやの場面が、、、、
4フライト目からは通しのフライトは1回にして、リバースと横八と四角宙返りを繰り返してみました。
横八では5フライト目に連続に挑戦してみると2回目の正宙が低すぎて接地してしまい左の垂直尾翼の下側が飛んでペラもかじったようですが電動なので飛び続けました。
そんなわけでログに小さい * をつけました。
尾翼がかけたまま6フライト目も飛ばしました。
横八は上昇を稼いでダブルDと言われる感じで何度か連続でも出来るようになりましたがまだ危ういです。
四角宙は上昇と背面は少しは直線気味ですが下りはまったくだめです。カクンカクンと舵を強く打てる練習です。
もう少し横八の練習がしたかったのですが6フライトしたので終了です。もっとつめて練習したいやる気満々です、仕事早く帰りたい〜〜〜。

ユーチューブで参考になるフライトをフライトを見つけました。
私より一歩、二歩先をいかれている ”ひげおやじ”さんです。横八猛特訓...の巻き




6月28日
EP−Z 2フライト 86フライト ******
86回飛ばして6回の墜落になってしまいました。
自分的には墜落の割合がかなり多いと思いますがベニヤ板の主翼のために幾分飛行性能が落ちるためと言い訳をしますがやっぱり基本はへたくそです。
しかしそれでもEP−Zにこだわるのは何度落ちても主翼と胴体は壊れないので修理が簡単なためです。
昼から私用のため朝の早い時間に飛ばしに行きました。
第2種横八の字までの習熟飛行です。
リバースは背面飛行からの立ち上げで2回に1回はコースがそれ演技になりません、
しかしウイングオーバーから抜けての背面水平飛行はいい感じだと思います。
宙返りは正逆とも一応演技になっています、それなりに3回回りが余裕で出来ています。
横八の字は5割も出来ません。
2フライト目では横八で正宙から逆宙に入る時の高度が低かったので迷った瞬間正宙に代えたのですが回りきれずに地面に。
モーターマウントが飛んでペラが折れました、それに水平安定版にひびが入ったていどで2時間ほどで修理できました。
スタントマシン1号機は3回ほどフイルムを張りなおした記憶があります、リブ組の機体は修理に時間がかかります、
飛行性能と修理を天秤にかけると今のところ修理が簡単な方を選ぶ自分です。

6月23日
EP−Z 4フライト 84フライト ***** 
今日もまたまた夕練です。
第2種の横八の字までですが今のところ横八は1回のみを2パーターン飛ばして少し時間があるのでリバースウイングオーバーを少し練習です。
リバースは飛ばすほどに少しづつ良くなってます、背面へ入るときは気合を入れて押さえ込み背面水平が2mぐらいを飛ぶように気をつけます。
背面水平からの引き起こし後の上空もとんでもない方に行くことはなくなりつつあります。
正宙、逆宙3回は一応出来ています、後は形をそろえていくのみですが恐さを感じなくなってきました。
横八ですが成功率は5割ぐらいでそれも逆宙が小さいままです。
もう少し飛ばせば横八の修正ができると思いますが明日からは速く帰れそうもないので残念です。
それにしてもこの8日間は良く飛ばしたな、その分ずいぶん進歩したと実感できます。

6月22日
EP−Z 4フライト 80フライト *****
昨日のスタントマシンの飛びに気を良くして今日も夕練です。
1フライト目まったく思っていたようには飛びませんでした。
EP−Zはベニヤ板のために性能が落ちます、スピードを殺さないようにやさしく舵を使わないといけないのに少し荒くなっていたんでしょうか。
3フライト目には慣れてきたので逆宙3連続に挑戦しましたが結構上手く飛びました。
横八の字はなかなか出来ません逆宙に入る上昇からダウンを打つのが上手くできなくて正宙になったりします。
4フライト目にやっと出来ましたがやはり逆宙が小さいです。
始めた頃は連続宙返りの2周目が大きく出来なくて克服するのに時間がかかりました。
逆宙は最初こそ2周目が小さかったですが1ヶ月経たない今は問題なくできています、横八の字もすぐに出来るようになればいいのですが。

6月21日
スタントマシン2号 1フライト 6フライト
福賀飛行場で今日はスタントマシンで今週の練習の総まとめです。
やはり翼形をしたエンジン機は飛びが違います、適度なテンションがあり飛ばしやすいですね。
ウイングオーバーなんかはずいぶんやりやすいです、結構いい形で出来たと自分では思っています。
連続逆宙も余裕ですね、次は3回連続に挑戦です。
横八の字はやや逆中が小さくなりますがあっさり出来ました、昨日の練習の成果でしょうか機体が良いからでしょうか?
見ていた仲間は私の進歩に少し驚いていました、そして一言”ラジコンを飛ばす時とは真剣さが違うね”だって。
後は縦八と頭上八の字だがこれもスタントマシンならなんとかなりそう。
しかし基本練習はEP−Zでしようと考えています。

6月20日
EP−Z 3フライト 76フライト *****
今週3日目のフライトをしました。
第2種を目指して連続宙返りは3回にしてみると割と簡単に出来ました。
初めは2回もまともに出来なかったのが嘘のようですがそれなりの大きさの円が描ける様になりました。
ウイングオーバーは正逆ともぼちぼちです。
逆宙返りも少しづつ感じをつかめつつあります。
前回出来た横八の字はどうも上手く行きません、なぜか逆宙が出来ません。
それでもいろいろ試していたら逆宙が回り終わる前に地面がやってきてしまいました。
プロペラが折れたのとフラップにひびが入っただけで済みました。


6月17日
EP−Z 4フライト 73フライト ****
2日続けてのフライトです、沢山飛ばせば早く上手になるはずなのだ。
実は14日にFMAで飛行会があったので誘われたのですが都合悪く参加できませんでした。
その時25クラスのフェザントを譲って頂けるように予約しました。そんなわけでやる気が出てきたんです。
3フライト目にリバースウイングオーバーに挑戦してみました、背面への引き起こしは思ったほどの恐怖感もなくあっさりと出来ました。
ただ背面からの引き起こしはまったく感じがつかめずとんでもない方に行ってしまいました。
勢いで横八の字にも挑戦、やはり逆宙はまともな円にはなりませんが一応横八の字です。
4フライト目の前にしっかりイメージトレーニングを、特にリバースウイングオーバーの背面からの引き起こしの動きを練習。
リバースウイングオーバーは引き起こしの高度が高いものの一応2回成功、横八の字も2回成功、ついでに連続逆宙返りも2回出来ました。
これで大きく前進したように思います。壊さないで練習すれば2種攻略も見えてきます。

2種競技とは 出発 離陸 逆ウイングオーバー 連続宙返り3回 背面水平飛行 連続逆宙返り3回 連続横八の字2回 連続縦八の字2回 連続頭上八の字2回 着陸 です。

6月16日
EP−Z 4フライト 69フライト ****
梅雨の季節になり日曜日に飛ばせるとは限らない。山口県では日の入り時刻が7時28分なので早めに帰れればなんとか飛ばすことが出来る。
連続宙返りは大きく崩れることはないがウイングオーバーはたまにあらぬほうに飛んでいくことがある、結構難しい。
問題の逆宙はなんとか回っている程度で円とは言い難い形だが今のところ落とさなければOKです。


5月31日
EP−Z 6フライト 65フライト ****
前回壊れたモーターマウント回りは、バックマウント材が少しめり込んだマウントベニヤ材は作り変えたがほかは組み合わせて瞬間で接着すると綺麗になった。
いつものフライトパターンで飛ばすが逆宙を意識してS字飛行の逆宙部分に気をつけて飛ばす。
ウイングオーバーはだんだんと方になりつつある、連続宙返りは6点ぐらい貰えるだろうかと思うぐらいにまとまりつつある。
4フライト目に思い切って逆宙に再挑戦、簡単に出来ました。
逆宙を1回して背面1周から逆宙1.5回で正面抜け、なんとか舵をコントロールしています。
6フライと目には連続逆宙をやってみました。
正宙の時がそうだったみたいに2回目は小さめの円でしたがなんとか手ごたえをつかんできました。
この調子で逆宙を練習すれば本物の横八の字も近いうちに出来そうです。


5月24日
スタントマシン2号 1フライト 5フライト *
今日も福賀飛行場です。絶好のフライト日和でUコンの出番は朝一の1フライトのみ。

ラジコン人から見慣れないエンジンでこれ何?と聞かれます。
モルドバ製のBRODAKエンジンです。
20回ぐらい始動したでしょうか、要領がつかめたのでここ5回はほぼ一発始動が出来ます。
ラジコンで飛ばしているサーカス40に載せているOS45SF、エクストラに載せているサイトーFA125もチョークして
5フッリップぐらいで掛かりますがそれ以上に始動性が良いので驚きです。



フライトパターンは前回と同じです。
ウイングオーバーは入る時の舵の打ち方がだんだんと分かってきて頭上近くを通すことが出来るようになりました。
不思議なことに引き起こしは結構いい線でできています。
そのほかも少しづつですが進歩していると感じています。
つぎは逆宙に挑戦してみたいです。


5月17日
スタントマシン2号 1フライト 4フライト *
福賀飛行場にて、今日は天気がよく微風でラジコンが盛況なため1フライトのみ。
いつものパターンで飛ばすが逆宙は止めておいた。
ウイングオーバーと連続宙返りは飛ばすほどに少しづつではあるが良くなっているようだ。
S字宙返りの3/4逆宙でダウンの打ちっぱなしではなく強弱が付けられるように気をつけてみる。
最後の引き起こし部分1/4がないので壊すこともないはず、これでダウンの感じをしっかり見につけたい。


5月10日
Ep−Z 2フライト 59フライト ****
前回と同じようなパターンで飛ばす。
ウイングオーバーは少し感じがつかめてきた、引き起こしのUPの打ち方その後の腕の持って行き方がポイント。
連続宙返りはだんだんと位置と大きさが揃いつつあります。
背面2周逆宙1回そのまま背面2周逆宙1回背面2周逆宙3/4で戻すをしてみました。
大きな円はかけません、抜けはふらふらで正宙を始めたときと同じです。
そして2フライト目の逆宙で引き起こしが出来ず45度で地面に。
上面に脚はないので緩衝装置がないためモーターが的に衝撃を受けたようでノーズ回りが結構ばらばらになった。
しかしほかは無事、でもよく調べるとモーターのカンがゆがんで回らなくなってしまった。
2000円ぐらいですがやっぱ少し凹みます。←マイハートです、モーター自体もですが。



スタントマシン2号 2フライト 4フライト *
続いてスタントマシンを飛行。
宙返りでテンションが抜ける対策として翼端重りをて15gテープで貼り付けてみた、これが正しい方法なのでしょうか?
実際に飛ばしてみるといい感じのテンションんがありますおかげで連続宙返りも安心して出来ます。
同じパターンで飛ばしましたが逆宙は無しです。
やはりスタントマシンのほうがEP−Zよりも飛ばしやすいです。
ただまだまだ落とすだろうから新技がある程度出来るようになるまではEP−Zで練習しよう。


5月5日
EP−Z 57フライト ***

今日は近くのグラウンドで飛ばしました、お供はEP−Z
第3種の ウイングオーバー 連続宙返り 水平飛行に続いて背面飛行 逆宙返り S字飛行を2パターンすると時間になります。
ウイングオーバーはなかなか思ったコースを飛んでくれません。
連続宙返りは大分慣れてきました2回の形をそろえる練習になります。
前回初めて出来た逆宙返りは1周半回って正面に抜けていましたが今日はそのまま背面を続けてもう一度逆宙とやってみました。
S字飛行は二つの円が接するように切り返しを意識して飛ばしました。
しかし4フライト目の逆宙をしたあとなぜだか背面水平にならずに綺麗に背面着陸をしてしまいました。
プロペラが折れて片方の垂直尾翼が割れたぐらいで小破です。


5月3日
スタントマシン2号機 2フライト *

翼の捻りを修正して福賀飛行場でフライトしました。
自分の目では傾きなく飛んでいるように見えます。
それでは宙返り、上空でテンションが弱くなり2,3歩ほど下がらないと飛ばせません。
ウイングオーバーはテンションはあります、へたくそですが安心して飛ばせます。
背面は問題ないようです。ピッチングはほとんど出ていません。
しかしそんな気が緩んだ時なぜだか水平飛行中に接地してしまいペラが折れエンジンが止まりながも
反動で2mほど飛び上がりスピードが0になり浅い角度で地面に。
尾翼取り付け台が割れただけで済んでよかった。





Uコントップページへ
ホームページへ