リールのこだわり
皆さんはワイヤーをリールに巻く時どのような方法を取られているのでしょうか?
![]() |
私はハンドル側の端末をこのようにしてから巻いていました。最後はクリップで留めるので問題無しです。 |
![]() |
ただ直角に近く曲がるのでこのように癖が付きます。切れやすくなる心配はないでしょうがどうもスカットしません。 |
![]() |
クリップを加工してこんなのを作ってみました。 |
![]() |
リールの切り込みに引っ掛けて巻いていけば真直ぐなまま巻けます。 |
![]() |
ただグロメットの厚みなどで巻き上がりがいまいちすっきりしません、どうも小さいことが気になる性分なんですね。 |
![]() |
FMAに行った時ワイヤーのすっきりした巻き方はないかと聞いて回ると、O鶴さんが教えてくれました。ビスを打ってそこにグロメットを引っ掛けて巻く方法です。でもまだものたりないです。 |
![]() |
それではと リューターでこのように入り口を削りました。 |
![]() |
手持ちのPP板0.9mmをこのように切りました。 |
![]() |
細い部分をリールに接着してからワイヤーを巻いてみるといい感じのRになったので変な曲がり癖が付きません。これで完璧にスッキリしました。 PP板でなくてもかまいませんが腰のある物のほうが綺麗な曲線になるので良いでしょう。 |
![]() |
新しいワイヤーは真直ぐにスッキリと収まりました。 |