2022年 コントロールライン F2B 日本選手権   2022年10月7,8,9日


3年ぶりに日本選手権が福井県リトリークたくらで開催されました。
私が参加した18,19年は45人程度でしたが今回は間が空いたためか54名の参加となりました。
最下位脱出を目指しての参加です。

7日 公式練習 機体審査 開会式

残念ながら朝から雨が降っています。
10時から機体審査となりましたが参加機を紹介します。51番だけ写っていません申し訳ないです。
様々な機種がありカラーリングもこっています。
今回はコンポジット気が10機近くいたのではないかと思いますがウクライナ製、ロシア製のもが多く今後は手に入らないことも考えられます。
電動が増えてエンジン機は9機ほどとのことでしたが確かな情報ではないです。
この中から参加者の投票でコンコース(美しい機体選び)が行われます。


ラジコン技術誌に掲載された谷川さんの機体をのぞき込む人たち



機体審査の様子ですがメインは重量の測定とJPN番号の確認と保険の確認です



開会式では審査員や役員の紹介です
この方たちがいなければ大会が出来ません、ありがとうございます。



機体審査とともにハンドルとワイヤーの審査がありますが私はハンドルで引っかかりました。
ロープをくくっただけでしたが端を紐やハリガネやロックタイなどで止めるか接着剤で固める必要があるとのことでした。
ロックタイが1本だけしかなかったので片方は接着で合格になりました。


8日 予選

Aサークル、Bサークルにそれぞれ3人の審査員がいて得点を付けますが各演技の上下の得点をカットし合計点を出します。
選手は両方のサークルで1回づつ飛ばし良いほうの得点で順位が決まります。
上位15名が9日の決勝に進みます。

人数が多いので7時30分から開始です、機体がずらりとなんでいます。
曇りで微風でしたが時々風向きが変わり弱い風が吹くこともありました。



順番が近づくと指定の場所に機体を置いてワイヤーを張ります。



その後ハンドルとワイヤーの引っ張りテストを受けます。



機体の重さの10倍の重りを引き上げられれば合格です。
今回はワイヤーが切れた人が1名いました。



休憩中のFMAの選手権皆勤賞の蓑田さんと20年ぶりくらいに参加の中尾さん。
福岡からは陸を走れば10時間以上はかかりますご苦労様です。



選手の参加費は2万円ですが2日分の弁当とお茶が付きます。
他は役員の交通費や宿泊費などになるようです。
平均年齢の高い人が多いので考えられたお弁当だと思います。



9日 決勝
予選を勝ち抜いた15名が2フライトして合計点で順位が決まります。
審査員は5名で上下を切り捨て3名分の点数の合計になります。
審査員の後方にはギャラリーが並んでいます。



ハンドルの写真ですが左の2個はコンポジット機の物で上下のワイヤーの長さがずいぶん違います。
機体側のコネクターが絡まないようにわざと長さを変えているそうです。
普通ワイヤーは上下同じ長さで作るのでハンドル側で調整しているんですね。
私は同じ長さですが違和感を感じる能力がないのか今までは問題無いです。



コンポジット機の解体ショウーがありまして見事箱に収まりました



Uコンの普及に励んでおられる原さんです
撮られなれているのですぐポーズが決まりますね
電動のコンポジット機に進化しています、変われる者が勝ち残れます。



私の助手をお願いした村田さんです、色々と大変ありがとうございました
機体はフェザントの楕円薄翼タイプの最新型ですね



2日目のお弁当はこれです ごちそうさまでした



あまりネタが無いので表彰式です。

毎回同じ顔触れで位置が違うだけの実力はくちゅうの3人ですが今回は村松さんの優勝でした。
2位は能米さん3位は比気さんでしたおめでとうございます。



8位までの入賞者の皆さんです おめでとうございます



左から敢闘賞 決勝には行けなかった16位の谷口さんです 持ち回りのプロペラを手にされています
真ん中は新人賞の谷村さん 選手権に初参加の中で一番成績の良かった人です
右はコンコースの清水さんです 皆さんおめでとうございます。



最後に私の師匠の蓑田先生です。
誕生日が来ていれば91歳になられると思いますが左手にステッキを持っての操縦技術は見事でした。
”私の下に9人いるのでまだ引退はできんばい”と来年も参加する気十分でしたぜひ来年も会いましょうと全員思っていますよ。




おまけ
今回初参加の稲垣さんと話す機会がありました。
長くラジコンをされているそうですが4年ほど前からUコンを始めこのホームページは参考になったと言われて嬉しかったです。
クラフト2100を3年で3000フライトしたとかで練習は裏切りませんね私より3つ上の順位はすごいです。

成績表を載せておきます 実名ですがJMAの方にも載るので問題ないと判断しました





さて私の得点と言いますと前回の2019年と似たようなものです。
10月4日の練習を終えた時点でやっと3年前ぐらいには戻ったかと感じたのは当たっていたようです。
逆四角と四角八の字がもうすこし綺麗に飛ぶようになりたいな、練習するしかないですね。

3回連続の最下位に成らなくて良かったです。