Uコン フライトログ 2016年4月24日〜
12月31日 フェザント1号 8フライト 通算211フライト
2016年最後の日は快晴無風の絶好のフライと日和になりました。
時々三角宙返りが変な形になることがありますが全体的にはよくなってきました。
もう少しそれぞれの図形を正確にすることと底辺を1.5mに近付ければD級がみえてくるのでは?と思います。
1年前はまだなんとか2種が飛ばせる程度でしたがフェザント45を飛ばすようになってワンランク進歩したようです。
15クラスよりはるかにテンションを保ちやすく飛ばしやすいですね、よい機体でたくさん練習するしかないです。
今年のフライト数
パイナッピー 56
FBテイスト 115
フェザント1号 211
フェザント2号 23
合計 405フライトでした。
12月30日 フェザント1号 6フライト 通算203フライト
今日は1号のほうを飛ばしました、200フライトを越えて慣れているし何度も落ちているので遠慮がないので結構責めれます。
気持ちの問題だと思いますが1号のほうが底辺が低くても怖さがありません。
12月29日 フェザント2号 8フライト 通算 23フライト
今日もOSのモーターです。
まだ高めの高度で無理をしないで粛々とフライト数を重ねています。
12月25日 フェザント2号 10フライト 通算 15フライト
詳しくは目次のフェザント45 2号のほうを参照してください。
12月20日 フェザント2号 5フライト
フェザント45の2号機の初フライトをしました。
詳しくは目次のフェザント45 2号のほうを参照してください。
12月18日 フェザント45 8フライト 通算 197フライト
今日も2700mAのバッテリーの1本目でリバースから逆宙までを繰り返し、大体4回できる。
2,3本目で横八縦八頭上八の練習これも4回ぐらいできる。
大きな声では言わないが来年のKMAの2種のためです。
3300mAのバッテリー5本でF2Bを飛ばす。
F2Bが出来る様になって200フライト近く飛ばしだいぶなじんできて大きなミスはなくなった、最も風が弱いときだけどね。
フェザント2号機は一応飛ばせる状態になったので年内に初飛行ができればと思っています。
12月11日 フェザント45 4フライト 通算 189フライト
今日も4フライトしたが急に上手くなるわけはない。
しかし飛ばし続けないと上達はないので地道にがんばります。
その後は嫁に出した機体のフライトを某飛行場に見に行きました。
エンジンがDA100ccからDA120ccに載せ変えてあり余裕のパワーで気持ちよく飛んでいるのを見れました、作ってから10年過ぎています。
12月9日 フェザント45 4フライト 通算185フライト
今日は強風注意報が出ていて日中は結構吹いていました。
運がいいことに時間ができた3時過ぎにはだいぶ風が落ちてきました。
1,2フライトの時は時折4mぐらい吹きましたがなぜか頭上八の字の時に強くなる気がします。
縦八の字、頭上八の字、クローバーの反り返る時に風が強いとスピードが落ちるのが感じられます。
Gセンサーがしっかり働いていると思うので演技をするのに不安はありませんが今日より強い風の時はどうなるのかいつか体験する時がくるでしょう。
12月8日 フェザント45 8フライト 通算181フライト
本日も時間ありで飛ばしました。
2700mAのバッテリー3本でそれぞれ、リバースから逆宙までと四角から三角までと横八、縦八、頭上八を繰り返し練習しました。
3300mAのバッテリー5本ではF2Bを通して飛ばします。
一度だけリバースの背面飛行が1.5m高度でピタリと決まりそこだけはスカッとしました。
4フライト目の縦八の時またしてもとんびがやってきましたがすぐに飛び過ぎたので問題はありませんでしたがなぜか縦八のときによく現れる気がします。
12月7日 フェザント45 8フライト 通算 173フライト
仕事が暇になったので困ったことだが飛ばす時間はできた
2700mAのバッテリー2本でリバースから逆宙までを繰り返し飛ばしてみた。
直ちに成果が出るわけはないが少しは下の高度が下がってきたように思う。
2700mAの3本目は八の字の3種を繰り返してみた。
3300mAの5本は粛々とF2Bを5フライト。
前回ユーチューブにUPしたのは120フライト目だったがあれから50フライトして少しは進歩が見れるか?
170フライト目の実力です。
12月3日 フェザント45 4フライト 通算 165フライト
今日は仕事が速く片付いたので飛ばしました。←仕事よりフライトを優先しているようです。
今日は3フライト目にとんびがやってきました、すぐに退避行動の低空飛行に移りました←2度と同じ失敗はしないので、、、、
10周ほどしているといなくなったのでその後はアワーグラスを繰り返しました。
今のところ頭上八の字が一番形になっていないように思います。
反り返ってやるために形がつかみにくいし当然飛行経路もばらばらで思ったラインを飛ばせません。
昨日気づいたのですが正宙より逆宙のほうが綺麗に回っているような気がします。
逆宙は苦手のほうで余り舵を打っていないと思います。
正宙のほうが形を整えようと舵を打ちすぎるためにかえって丸くなっていないような気がします。
先週から運良く練習時間が取れて19フライト出来ましたが明日のFMA団体戦は雨のようです、残念。
12月2日 フェザント45 8フライト 通算 161フライト
仕事は材料待ちで余りすることがないので飛ばしに行きました。
2フライト目に頭上八の字の上昇を始めたところでパワーが無くなって来ました、その後2周ほどして着陸。
どうやら充電が終わっていないのに勘違いして途中でやめたようです、残量が3%になっていました。
ストアー充電をするとちゃんと入りましたしバランスも良いようでたぶん大丈夫だと思います。
11月27日 フェザント45 4フライト 通算 153フライト
天気予報では日中は雨の予報だったが早めに雨が上がったので充電して出かけました。
バテリー4本充電するのに1時間ほどかかります、エンジン機ならすぐ出かけられるのですがこの点が電動の欠点です。
フェザントは思いっきり舵を切っても失速することはないのですがそれはたぶん翼厚があるからだと思います。
そのためか滑空があまり伸びません、モーターが止まってから1周は回ってくれません。
ウイップの練習をしていますが狙ったところに降ろすことはほとんど出来ていません。
FMAの飛行場は半分ほどは草地でそこは何とか回避しないと脚等を壊す可能性があるのでもう少し着陸の練習をつまなければいけません。
フェザント2号機にもOSモーターの3820−960を使おうと思っていましたがメーカーが生産中止したそうで入手できません。
ほかのモーターを探さなくては。
11月26日 フェザント45 3フライト 通算149フライト
FMAの団体戦が12月4日に延期になったそうなので参加してみようと思う。
今月はまだ8フライトなので今日は仕事を早く切り上げて夕方飛ばしに行きました。
リバースウイングオアーバーの背面の高度がなかなか低くなりません、無理をする気もないのですがもう少し低く2mぐらいにしたいです。
11月19日 フェザント45 8フライト 通算146フライト
今月はまだ0フライトです、明日は福賀クラブの飛行場整備があるので飛ばせそうもないので今日早く仕事を切り上げて飛ばしてきました。
3週間ぶりなので大丈夫かと少し心配しましたが風がないのもあっていつもののように普通に飛びました。
山口県の日の入りは5時9分なのであまり休むことなく1時間半で終わりました。
今日の気温は20度ほどでモーターはほんのり暖かいぐらいでいい感じです。
そろそろ冬本番で北風と寒さと戦いながらの修行の季節になりますが時間を作って飛ばしに行きますよ。
10月30日 フェザント45 12フライト 通算138フライト
晴れて風弱く絶好のフライト日和でした。
2700mAの3本で苦手の縦八、アワーグラス、頭上八の集中練習をしました。
縦八は上の逆宙がだんだんと円らしくなってきました。
はじめはまったく形にならなかったアワーグラスはだんだんと直線になりつつあります。
今のところ一番形にならないのが頭上八の字です。
反り返ってやるためか何度やっても大きさ位置形が揃いません。
20クラスのFBテイストよりはましですが2種の科目でもあるのでせめて6点が貰える様になりたいです。
3300mA5本では粛々とF2Bを飛ばしました。
ただ時々トンビが寄ってきたときは無理をしないで水平飛行で様子見をしましたがパターンは通して飛ばすことができました。
今までラップは5.2秒でしたがゆっくりで飛ばしやすくてよかった反面風に弱いので5.0秒になるように調整してみました。
ファーストパワー 37%から39%、ファイナルパワー 38%から41%にして2700mAのバッテリーで5秒少し、3300mAのバッテリーでは5秒か少し早いぐらい。
同じ設定でもバッテリー容量の多いほうがパワーが出るようです。
ラップを早くしたら逆四角の底辺を低くするのが難しくなったのが一番の感覚の違いです。
今までと同じフライトタイムだと2700mAでは18%と少し残量が少なすぎなのでもう少し時間を短くする必要ありです。
また正転のぺらAPC12*6を使ってみました。
回転方向が違うので馴染みに変化ができたためかモーター音がさらにうるさくなりました。
飛ばした感じでは頭上八の字で引きが弱くなったように感じましたがほかでは違いはほとんどわかりませんでした。
最後は逆ピッチペラに戻してみたらやはり少しは静かでした。
夕方時間ができたので急いで4本ほど充電して出かけました。
ほぼ無風で太陽を背にして気持ちよく飛ばせました。
出直してくるとなんとなくゆとりがあって良く飛んでいたように思います。
頭上八の字も午前中よりは形になっていました。
しかし少しは風がある時にも練習しないといけないんですがそのうち北風が強くなってくるでしょうね。
10月23日 フェザント45 8フライト 通算126フライト
2700mAのバッテリーを3本使ってニュートラルの調整をしました。
先日Y田さんと飛ばしたときに教えてもらいました。
特にリバースウイングオーバーなどで分かりやすいということでしたが
今までは引き起こしの水平の高さを狙って舵を打っていましたが
ニュートラルが合うと同じ感で舵を打つと正面でも背面でも同じ高さで引き起こせるようになるとのこと。
ハンドル自体の調整ではなくてコネクターの長さを変えてやってみました
1mmずつ長さの違うコネクターがあるのですが分かりやすいように5mmと10mm違うものを取り付けてみました。
ダウン側を長くするとUPの舵が遅れてく利き始めるようです。
逆にダウン側を短くするとUPの舵が早めに利き始めるように思いました。
最終的にハンドルのワイヤーを3mmほどダウン側にずらすことで落ち着きました、あくまでの個人の感覚なので突っ込まないでください。
2度ほど墜落のお供をしたバッテリーですがへこんでいますが問題なく使えます、今日から新いバッテリーが2本増えて3300mAが5本になりました。
今月はあまり飛ばしていないのでゆるく飛ばして壊さないように気をつけました。
ビデオを撮りましたがまたアワーグラスを抜かしています、なぜかアワーグラスは抜かすことが多いです以後気をつけます。
10月15日 フェザント45 ***
仕事が早く終わったのでバッテリー4本充電して出かけました。
今日は日本選手権をやっているし先週のイメージもあるので気合を入れて飛ばしました。
リバースの背面が1.5mでぴたりと決まりました、今までで最高の出来ですね。
正宙はまあまあからの背面は1.5m前後で2mを超えることはありませんでした。
逆宙の1周目なぜか高度0まで下げてしまいました。
ザーーといった後もゆるくプロペラが回っていて5mほどの高さまで跳ね上がりました。
何とか正面に引き起こしましたが綺麗な着陸にはならずにノーズをぶつけてしまいました。
バッテリーとESCが外れて飛び出しました。
たまたまこのバッテリーは前回落ちたものの何とか使えていたものですが今度こそだめっぽいです。
ESCはシュリンクチューブが裂けた所がありますがもんだいないようです。
見た目垂直が壊れただけのようですが
ここはたいしたことないですね
ノーズ上面の傷がさらにひどくなりました。
ペラの片方が少し欠けたくらいで背面で接地した負荷でESCのパワーが下がったんでしょうか,またはペラが欠けたのでバランスが悪くなり回転が落ちたか
止まらなかったので何とか正面に戻せたのがよかったです、でなければ5mから真っ逆さまに落ちていたでしょう。
モーターもシャフトも大丈夫です。
あごがかなり砕けてしまいましたが主要部分は問題ないようです、毎回上手に落としていますね。
新しい飛行機が来たからと言って見捨てたりはしませんよしっかり修理してもっと飛ばします。
10月9日 フェザント45 6フライト 通算118フライト
FMAのF2B大会に初参戦しました。
朝の練習フライトでハンディを決めるとのことで気楽に飛ばしたのとまだこのころはそんなに風が強くなかったので自分でも良く飛んだと思ったら
1.2とかなり少なめのハンディを頂きました。
本番1フライト目のころは5mぐらいの風で今までこんな風の日に飛ばしたことがないので恐る恐る飛ばしたら
縦八頭上八四葉ののけぞるあたりで風に押されて進まなくてとんでもない飛びになりました。
2フライトめは風の対処法お教えてもらったことや風がやや弱かったので少しはまともに飛びました。
ここでは着陸エリヤが限られるのでそちらにも苦労しました。
実力通りの結果でしたがハンディ1.2は一応F2Bフライヤーとして認めてもらえたようで良かったです。
早めに終了して帰ったので家に着くころには風も弱くなっていたので充電していた残りのバッテリーを飛ばしておきました。
10月2日 フェザント45 6フライト 通算112フライト
今日は山口県人でCL日本選手権出場経験のあるY田さんが来られて一緒に飛ばしました。
Y田さんはフェザント60の初飛行でいろいろと調整から始まりました。
その過程を見ることが出来て今後の調整方法の一部がなんとなくわかりかけました。
私の1フライト目を見たY田さんから尾翼が揺れているとの指摘でよく見ると左水平の後縁にひびが入っているのを発見。
気づかずに飛ばしていたら大変なことになっていたでしょう、瞬間で簡単に修理してOKです。
言葉では表しにくのですが私の飛ばし方は飛行機をラインに合わせていると
自分の思ったラインに飛行機が乗るように調整しないとだめだ、、、、
そのようなお話は何度か聞いたことがあるのですが
F2Bが何とか飛ばせるようになった、今日聞くと一段と意味が解かるんですが
調整方法もこと細かく伺いました、少しずつ試して見ます。
今日は大変勉強になりました、ありがとうございます。
9月25日 フェザント45 2フライト 通算106フライト
久しぶりに日曜日の仕事でしたが日没前に2フライト出来ました。
競技会に参加したつもりで1フライト目を慎重に飛ばしました。
2フライトとも大きなミスはありませんでしたが三角宙返りが一番形になっていないような気がします。
10月9日のFMAでのF2B競技に参加してみようと思っていますのでもっと練習したいのですが日暮れも早くなりなかなか大変です。
9月22日 フェザント45 8フライト 通算104フライト
もう一度自分なりにフラップを調整してヒンジテープもきちんと張って修理完了しました。
2700mA2本3300mA2本を充電して飛ばしに行きました。
2700mAではフライト時間が短いのでつなぎ飛行を1周にしてF2Bを飛ばしましたが、4フライトしての感じは以前と違和感はありませんでした。
一度家に帰って4本のバッテリーを充電してまた出かけました。
今度は2700mAで横八縦八頭上八の集中練習をしました。
横八は綺麗な円が二つくっついたようには見えなくて上昇の後が角ばっています、ビデオではそれほどではないように感じますけど
縦八は上の逆宙がなかなか丸くなりません、特に後半がつぶれます。
頭上八は正確な形がいまだにつかめていません。
復活したフェザント45ですが腕は今まで通りで進歩はありません、今の実力のフライトで今日の8フライト目です。
9月19日 フェザント45 2フライト 通算96フライト
フェザントの製作者のY崎さんにSOSを打電すると”落ちた衝撃でフラップの連結ロッドが曲がることはあるよ、45クラスは2,3mmをつかっとるけん”
それから修理方法を伺いました。
なるほど リードアウトワイヤーを揃えるとエレベーターは真ん中にあるので主だったリンケージは問題ないことが分かりました。
フェザント45のヒンジは外側2個はビス止めがしてありますが内側2個は接着してありません、全体にヒンジテープを張って止めてあります。
ですからビスを抜いてヒンジテープを剥がせば取り外せます、連結ロッドとフラップは少しの接着剤で止めてありますが少し力を入れれば外せました。
後はペンチを使って何度も試してみるのみ、10回ぐらいは付けたり外したりして一応完成。
今日は台風の影響もあり一日雨の予報でしたが風もなく何とか雨も落ちていないのでバッテリーを2本充電して出かけました。
1フライト目
前回モーターがザーザーと変な音がしたのでいろいろ調整したのですが今日はなんだか甲高い音でキーンという感じです。
ラップを図ると10周52.69秒で墜落前とほとんど変化がありません。
FBテイストを飛ばし慣れたからかすごくゆっくり飛んでいるようでゆとりを感じました。
ただもう少し外傾で飛んでいるようです。
しかし感触がいいのでF2Bを飛ばしてみました、ラップを計るのに10周していますので繋ぎ飛行を1周にして何とか完飛できました。
2フライト目
機体に問題がないようなので2フライト目です。
もう一度10周分の計測をしたら52.53秒をとあまり変わりません。
今回は少し攻めて飛ばしてみました。
今日はまったく無風でしたが正面で気持ち外傾、背面で内傾がありますがかなり安定しています。
一番印象に残ったのは逆四角宙返りのコーナーターンが鋭く決まったように感じたことです、スピンナーがないのでやや後ろ重心になったからでしょうか?
フラップをもうひと捻りすれば修正は完了です。
怖い気持ちが薄れてきたので水平高度1.5mを目指して練習できそうです。
9月17日 フェザント45 1フライト
折れた胴体は瞬間と硬化促進剤で繋ぎました
写真で見ればスピンナーが無いだけで新品のように見えるはずです。
しかし裏返して後ろから見ると機首が少し左側にゆがんでいるように見えます。
モーターやシャフトは問題ないようで新しいマウントに載せ変えて回してみてもブレは感じられません。
プロペラアダプターはOSの専用プーラーを使うとあっけないほど簡単に抜けました。
一応修理は終わりましたが飛ばしてみないとわかりません、バッテリー2本ほど充電して飛ばしに行きました。
気持ちでは今までと同じようにきっと飛ぶだろうと思っています。
普通に離陸しましたがモーター音が少しザーザー言っているように聞こえます、どこかが微妙に摺れているのかも知れませんがパワー感は問題ありません。
しかし水平飛行が、、、内翼の下面が見えているではないですか、早い話が外傾で飛んでいる
さらにかなり外向きで飛んでいるのも良くわかります。
どうしてだろうと考えながらも宙返りと四角宙返りを2回ずつやってみましたが当然変な感じでした。
家に帰っていろいろ調べてみると
主翼から後ろはほとんど傷もなかったので問題ないだろうと思っていたのですが。
エレベーターをニュートラルにするとフラップがダウンになっています、特に左側が大きく下がっています。
フラップをニュートラル(やはり左側が大分下がり気味)にするとエレベーターはダウンになっているのがわかります。
トンビにぶつかった衝撃なのか地面に落ちた衝撃なのかは分かりませんがこんなにリンケージがずれていようとは思いもしませんでした。
フラップの連結棒は3mmのピアノ線ですが手で持って簡単に曲がるものでは無いですよ。
フラップとエレベーターの連結棒が短くなったといことでしょうか?
これはどこかを切り開いて直さないといけないな、Y崎さん助けてください〜〜〜
9月10日 FBテイスト 2フライト 通算 115フライト
今日は運よく早めに帰れた、明日はラジコンの予定なので急いで充電して2フライトだけした。
競技会本番のつもりで1フライト目を慎重に飛ばしたがリバースと逆四角の背面が高めになってしまった。
2フライト目はいい感じで飛んでくれたがアワーブラスと頭上八の字は出来が悪い。
風がなかったからか今日はフラッターが起きなかった。
9月4日 FBテイスト 2フライト 通算 113フライト
朝のうち早くまでは雨が降っていたがやんできたようだし風もあまりないので急いで2本ほど充電して飛ばしに行きました。
ラジコンの先輩からはよく言われました”大会では一日一フライトなので練習でも最初のフライトを真剣にやれ”と
1フライト目飛ばし始めてしばらくして雨が降り出しました、そのためではないのでしょうが小さい機体になると思うように飛んでくれません。
着陸後急いで片付けて様子を見ていると雨が上がったのでもう1フライト。
大崩れしてパスする科目はないもののフェザントほどきちんと形には出来ません。←あたりまえですけど。
45クラスで多少うまく飛ばせても20クラスは難しい、特にテンションが下がる縦八と頭上八の逆宙です。
今日は水平飛行中も弱いフラッターが起きてしまった、なんとかしないとだけどね〜〜
9月3日 FBテイスト 6フライト 通算 111フライト
台風12号が近づきつつあるからか昨日より少し風が強いですが今日も練習です。
1800mAのバッテリー2本で2種を飛ばして残りで八の字系、2200mAのバッテリー4本でF2Bを飛ばします。
スピードにはなれましたが忙しく舵を切る感じは大変です。
やはり今日も結構フラッターが起こりました、支柱を入れてもだめということはフラップか?
風に押されるのか縦と頭上八の字の逆宙の部分で何度か失敗してしまいました。
フェザントではテンションが抜けることは無かったのですがFBではテンション抜けが起こり難しいです。
9月2日 FBテイスト 6フライト 通算105フライト
仕事が無くて今日も休みになったのでFBテイストを飛ばしました。
前回飛ばしたのが7月10日でまだ2ヶ月たっていませんがどうなることか?
1フライト目
フェザントはラップが5.1秒でFBが4.7秒ですが、わずか0.4秒の違いでスピードについていけませんでした。
早いのから遅いのへの移行は問題なかったですが逆はすごく大変です。
2,3フライト目
2種を飛ばしますが少しずつスピードに慣れてきました。
1パターン飛ばした残りで八の字系を練習しましたが縦と頭上は半分の確立で失敗してしまいます。
前回はフラッたーが起きませんでしたが今日は風が少しあるからかかなりフラッたーが起こります。
4,5,6フライトは3S2200mAのバッテリーで4分40秒にしてF2Bを飛ばしました。
45クラスからするとテンションが弱いのでなんとなく飛ばしづらいです。
スピードには慣れてきましたが横四角宙返りはほんとに忙しいです、そのためかなりぐちゃぐちゃな形になります。
フェザントの修理は一応瞬間と効果促進剤を使って形は出来上がりまし。ただ接合跡が見た目が悪いですがこのままかな?
メカ派問題なく動きますがモーターマウントが歪んでもう使えそうも無いです。
プロペラアダプターがどうしても抜けません、OSに電話したら無理をしないで専用工具があるので使ってくれとのことでモータードライブワッシャ抜きを買うことになった。
製作者のY崎さんに壊したことをお詫びしてから早くも次の機体の製作をそれとなくお願いしておきました。
9月1日 フェザント45 9フライト 通算 94フライト **
本日はお休みで朝から勇んで飛ばしに行きました、、、、、 が
残酷な結末が襲ってきました
いつもの様に、3フライトは集中練習。
角度や大きさ位置など考えながらもくもくと飛ばしました。
4フライト目からはF2B
風は弱くて飛ばしやすいが時々とんびがちょっかいを出しに来て危ないので日本語で”危ないのでちかよるな”
と注意するが聞き分けがあまりよくない、でも飽きたのか飛んで行ってしまった。
途中で充電して9フライト目だった。
結構よく飛んでいたのにまたとんびが遊びに来た
縦八の字の2回目の逆宙の終わりのところで近づきすぎた
飛ばしている自分からは翼端に当たったように見えて大物の魚が釣れた時のような強い引きを感じた。
機体はあらぬほうに落ちていきとんびは驚き少し痛そうに飛び去った。
状況検分をしたところ翼端から1mのワイヤーに当たったようで羽毛がついていた。
ワイヤーによれた痕はなかったが後ろ側のUPワイヤーの付け根が90度に曲がっていた。
機体のリブを見るとUP側のワイヤーが激しく揺れたのだろう一部が欠けていた。
ラジコンでもとんびが遊びに来ることはよくあるがラジコンがいつも勝つのであまり気にしていなかった。
Uコンはワイヤーがあるので勝手が違った。
しかし当たったにしてもその後なんとか回避方法があったように思える。
驚いてしまって無反応になってしまったのが悔やまれる。
でもね 無理はしないで回避行動に移るのがいいと思います。
決定的瞬間をカメラは捕らえていたので公開します、
Uコン機がとんびに撃墜された映像です
墜落現場です バッテリーはもっと離れたところに落ちていました。
プロペラが折れてESCが飛び出しています。
バッテリーはたぶんだめでしょう。
機体の作りが良くわかりますが、修理はどうしたらいいものか?
外翼の丸の部分ですが
たぶんワイヤーが喰い込んだと思いますプランク材が切れています、ビデオでは分かりにくいですがとんびによって
ワイヤーがかなり変な動きをいていたようです。
そのためにUP側のリードアウトワイヤーもかなり振動してリブを壊したと思われます。
このあたりから見事に折れてしまっています。ここから後ろの部分はほとんど壊れていません。
ノーズ部分はあちこちにひび割れが有ります。モーターとマウントは大丈夫かな?
こちら側にも大きなひび割れができている。
なんとか修理をしようと思いますが上手くいくかは?
次の新作機を何とかすることも考えておかなくては、、、、
8月27日 フェザント45 4フライト 通算 85フライト
28日が雨の予報なので今日は早めに帰って何とか明るいうちに4フライトできました。
1フライト目はいつもの集中練習。
逆四角は少し底辺を下げるようやってみましたが思ったより低い時は、おっと〜〜と反動で波打ってしまいます。
一番イメージとかけ離れた三角はなかなかうまく飛んでくれません。
アワーグラスは全体のバランスはよくなってきていますがコーナーターンと直線のメリハリが必要です。
F2Bを3フライト
この夏の総決算のつもりで飛ばしました。
今日は演技を抜かすこともなく大きく崩れた演技も無く、今の自分としては納得のいく飛びが出来ました。
過去ログを見ると8月は55フライトしたことになるんですが少しずつですが進歩しているようです。
8月21日 フェザント45 6フライト 通算 81フライト
朝飛ばしに行ったのですがグラウンドは使用中でだめでした。
夕方やっと人がいなくなりこっそりと飛ばしました。
これからスポーツの秋になるとグラウンドの使用が増えて飛ばす時間がなくなりそうです。
今日もいつものパターンでフライト、進歩しているのかわかりません。
F2Bを飛ばした1,3フライトではなんとアワーグラスを抜かしてしまい最後の周回が多いのでやっと気が付く始末で暑さのためとしておこう。
8月16日 フェザント45 5フライト 通算 75フライト
今日は午前中けっこう雨が降り朝練は中止。
夕方は5フライト目にまた雨になり6フライト目は飛ばせませんでした。
くそ暑いい中10日間で41フライトしたわけですがどれだけ進歩したのか?
たくさん飛ばしているとたまに自分なりに良く飛んだ科目があったりしますが逆に大崩する科目があったりします。
D級合格の6点の演技がどれぐらいのものかまったく見当がつかない自分です。
真夏の特訓の41フライト目ですが雨が降り出すし大きなミスや小さなミス連発です、褒められたものではないですが記録として置いておきます。
8月15日 フェザント45 6フライト 通算 72フライト
今日も午前だけのフライトになりました。
毎日暑いですが飛ばすには問題ないほどの風があるので木陰で休んでいる分には大丈夫です。
夕立があり梅雨明け以来の雨が降りました。
三角とアワーグラスはコナーターンは甘いものの時々だいぶ形になったと思える飛びをすることがあります。
逆四角は3回も落としているので底辺は高めで飛ばしていますが時々1.5mぐらいをきれいに飛ぶことがあります、これはまぐれ当たりですが。
8月14日 フェザント45 6フライト 通算 66フライト
今日は午前だけで午後は時間が取れませんでした。
飛ばすほどに少しは進歩しているのでしょうか、飛ばすほどにだめなところが分かって来ます。
三角の降下で気持ちダウンを当てれば直線が出せるのでしょうがすぐに第三ターンがあるのでなかなかできません。
四角の降下のほうが直線が出しやすいです。
8月13日 フェザント45 12フライト 通算 60フライト
本日よりお盆休みです。集中練習の予定ですがどこまで耐えられることか?
今日は手始めなので午前、充電、夕方と2度飛ばしにいきました。
手持ちのバッテリーは4S2700mAと3300mAが3本ずつです。
2700mAで4分40秒連続三角宙返り連続逆四角宙返りアワーグラスを2回を4回繰り返すと時間になります。
3300mAでは5分10秒でF2Bを通して飛ばす7月30日からこのパターンで練習しています。
三角では第一ターンから上昇はそれなりですが第二ターン後の降下が円弧になってしまいます、UPが少し残っているようですが
これを直線にするのは結構手ごわいです、アワーグラスの場合はダウンからの降下なので割りと直線が出しやすいように思います。
8月11日 フェザント45 6フライト 通算 48フライト
今日は山の日ですが自分は暑くてもUコンの日です。
今日も前回と同じパターンで飛ばしました。
三角とアワーグラスの第一ターンから70度での直線上昇は少しずつ良くなってきています。
三角では頂点でのターンを鋭くしないとひしゃげたDのような三角宙返りになってしまいます。
かなり強く頂点でUPを打っているつもりですが思ったようなターンが出来ません。
アワーグラスは上の三角がかなり小さめになってしまい思ったようには飛んでくれません。
F2Bを通して3フライトしたのに2フライト目には三角を抜かしてしまった、暑さのためにぼけてしまったことにしよう。
8月7日 フェザント45 6フライト 通算 42フライト
今日も暑かった、道端の温度表示はどれも34度になっていた、しかし夕方には飛ばしに行きましたよ。
FMAのM田さんからのアドバイスで、三角宙返りとアワーグラスの斜め上昇は70〜75度の角度で飛ばすような意識で丁度良いとのこと。
先日と同じパターンで飛ばしました。
少しは斜め上昇の角度と直線が出せるようになった気がしますがまだまだです。
8月1日 フェザント45 6フライト 通算 36フライト
暑くても夕方時間ができたので練習です。
離陸でつまずいてペラを摺ってしまったのでホイルパンツをのけて太目のタイヤのみにしました,見かけはいまいちですが離陸がしやすくなるはず。
30日と同じパターンで飛ばしました。
飛びの方はぼちぼちです。
7月30日 フェザント45 6フライト 通算 30フライト
先日逆四角で落ちた時のバッテリーが小さな傷でしたがひとつのセルの電圧が上がらない状態のため廃棄となりました。
今日は表面が硬いグラウンドで飛ばしましたが1回目に足を取られて軽くペラをすってしまいました、その後は問題なく離陸できました。
2700mAのバッテリー3本で三角、逆四角、アワーグラス2回を続けて練習しました。
今までは直角二等辺三角形のように飛ばしていたんですが正三角形の登り60度で高めの頂点を意識してみると少しは三角形に見えてきました。
逆四角は底辺は高めに飛ばしていますがこの機体は底辺の直線が出しやすいように感じます。
アワーグラスは上辺の直線がまったく出せないのと降りの直線もだめです。
3300mAのバッテリー3本ではF2Bを通して飛ばします。
少しは進歩しているように感じますがどうなんでしょう?
暑いのでフライト間隔を5分以上開けるようにしていますがモーターはいつまでがんばってくれるでしょうか。
三角、逆四角、アワーグラスの集中練習の3フライトめです
通し練習の3フライト目です
7月29日 スーパープライZ−GP+ 2フライト フェザント45 1フライト 通算 24フライト
スーパープライの性能を確認するために久しぶりに飛ばしました。
ワイヤーを14.1mにして見ましたがやはり縦八と頭上八は出来ませんでした。
横八は大くずれながらこなしましたが、2フライト目に横八の逆宙で接地、墜落です。
一クラス上のパワーなら何とか2種は飛ばせるかも知れませんが
ベニヤ板の主翼では背面から逆宙の練習用と考えたほうがよさそうです。
いつものグラウンドですが梅雨が明けてかんかん照りで表面の1〜2cmがかき回されてふかふかの状態でタイヤが埋まります。
うまく離陸を始めないでつんのめってぺらをがじがじさせてESCが負荷をを感じて停止します。ぺらが削れて短くなります。
4回目にやっと離陸しました、ぺらがすり減っているので三角と逆四角を軽くやって終了しました。
7月17日 フェザント45 7フライト 通算23フライト
夏本番の気持ちのよい青空が広がりましたが暑さに負けずに飛ばしました。
2700mAのバッテリーが4本。
これでは4分50秒のフライトタイムで始めの水平飛行と背面飛行を3周にするとちょうどフルパターンが飛ばせます、ラップは5.1秒で残量23%。
3300mAのバッテリーが3本。
これでは5分10秒にすると余裕でフルパターンが飛ばせます、残量29%。
壊さずに練習をするためにしばらくは逆四角や横四角は底辺高度を3mほどにします、リバースの背面は2mほどを狙います。
コーナーのアールは気にしないで各線が水平、垂直、60度の直線が出せるように心がけますがそう簡単にはいきません。
やはり三角宙返りが一番ひどいですがたまに60度の直線がが出来ると気持ちいいです。
6フライト目を録画していました。しかしアワーグラスを忘れていたのを編集中に気がつきました。
そんな間抜けたフライトですが一応公開します。
飛行中のESCデーターを載せておきます。
5フライトと少し分ですがはじめの4フライトが2700mAのバッテリーです。
40Aのラインを青で示していますが最初の宙返りで40Aを越えるぐらいで狙ったくらいの数値になっています。
5フライト目からは3300mAのバッテリーなので電流地が少し高目になっているのが分かります。
7月13日 フェザント45 3フライト 通算16フライト
山口県は明け方から大雨で市内では避難勧告や浸水被害も出たようです。
夕方ほぼ雨が上がったので飛ばしに行きました。
フェザントの垂直尾翼の修理は白のフイルムまで張りましたがカラーリングを合せないと味気ないので何とかしなければいけません。
リポの容量不足のために4S3300mAのフリーマックス製を在庫が3本だったので全部買いました。
フリーマックスは2700mAが280gに対して3300mAが300gと20g+で外見はまったく同じ大きさです。
ワイヤーを18mにしてみました。
2700mA のリポで調整フライト
1分30秒 パワー 40% 10周で 49.46秒
そのまま 1分30秒 パワー 39% 51.65秒
そのまま 1分20秒 パワー 39% 52.72秒 さすがにだいぶスピードが落ちました。残量 31%
3300mAのリポでF2B
1フライト目 5分30秒
パワー 39% 最初の5周平均ラップは4.97秒 全体に高めの飛行を心がけて落とさないぞ。残量 26%
2フライト目 5分30秒 パターン後6周ぐらいでアラーム
パワー 38% 最初の5周平均ラップは4.99秒 やはりFBテイストより飛ばしやすいが前回の墜落があるのでなんとなくビビリながら飛ばしているようだ。残量28%
3フライト目 5分20秒
パワー 37%、ファイナルパワー38% 最初の5周平均ラップは5.11秒やっと予定のラップになりました。5.1秒でも問題なく飛ばせます。
最後になかなか止まらないのでじっくり考えたら横四角を抜かしていた。残量31%と抜かしたほど残量が多めです。
何度飛ばしても三角が一番形になっていない、最初の斜め上昇の辺をしっかり意識して飛ばすことを心がけよう。
スイッチングポイントの設定が悪いのかブレーキの赤ランプがほとんど点灯しなかった。
宙返りでは3/4は青ランプが点灯で赤ランプは無し、四角宙の下りきったあたりで赤ランプがつくぐらいでした。
じっくり設定を見直してみます。
7月10日 FBテイスト 4フライト 通算99フライト
雨が続くため今日は仕事の予定でしたが朝の出掛けに先方からキャンセルの連絡がありお休みになりました。
飛ばしにいきたい気持ちを表さず家の雑用をしながらも風が強いので心穏やかにお勤めに励みました。
やっと一段落した5時から充電をはじめバッテリーを4本持って、修行に行きますと家を出たのでした。
フラッターの対策としてyam-jinさんから尾翼に斜交を入れると良いとのアドバイスをいただきましたのでやってみました。
スーパープライGP−Zと同じ要領です。
手持ちのカーボンロッドの1mmを使いました。
水平安定版の上から1mmのピンバイスで穴を開け胴体下にも穴を開けて全体の水平度を確かめて瞬間接着です。
触ってみると相当にがちがちでこれならフラッターの心配は無いでしょう。
前回はぐるりとやイヤーを張ってみたことがありますが比べ物にならないぐらいの剛性があります。
今日はほぼ無風でしたが一度もフラッターは出ませんでした。
全体の感じでは滑らかに飛んでいる感がします。
毎度のことで慣れてきていますがこのあたりでフラッター来るぞとの緊張感がいらないので、スーと飛んでいる感じです。
16mのワイヤーでラップが4.7秒かもう少しで、無風なら問題なくF2Bが出来ます。
フラッターの心配が無くなれば風がある時用にもう少しラップを上げた設定も考えられます。
7月4日 FBテイスト 7フライト 通算95フライト
今日は運良く午後0時から3時まで開いたので飛ばしにいきました。
昨日のバッテリーが3本そのままだったのと急いで4本充電しました。
今日の風は強くて2mぐらいで昨日よりは少し強いくらいです。
同じようにフラッターが出まくりでした。
降下の抜けで出るのはブンと短くて、水平飛行で風上に向かうときはブーーーンと長めでこの時は機速が落ちるのがはっきりわかります。
二日も続けてブンブンするとなんだか慣れてきました。
モーターマウントを配布されているyam-jinさんからアドバイスをいただきました。
尾翼先端と胴体 に斜交いを入れるとフラッターが収まったそうです。
前回はワイヤーを張りましたが今回はカーボンロッドを使ってみようかと思います。
他には角物は角というよりも辺を意識して飛ばすと良いそうです。
自分でも逆四角の底辺が高めでもピィと直線が綺麗に出るとなんだかスカッとしていました。
なんだかいいことを聞きました。
7月3日 FBテイスト 4フライト 通算88フライト
山口県地方は梅雨の合間の晴天でしたがまだ真夏のぎらぎらほど暑くはなりませんでした。
風が少しあったので夕凪を狙って出かけました、フェザントが故障者リスト入りなのでFBテイストです。
3S1800mAで4分飛ばして残量が13%ぐらいです。
1フライト目
微風ですがフラッターがでまくりです、宙返り系の底辺を過ぎたあたりではかなりの確率で。
四角系ではなぜか出ません。
水平状態で風上に向かう時、ブーーーーと少し長めに。
前回からすると相当に増えました。
2フライト目
パワーを0.5%下げましたがほとんど変わらず。
フライト時間4分では頭上八の字の2回目ぐらいでアラームです。
3フライト目
さらにパワーを1%下げました。
発生率は半減した感じですがまだ怖いです。
それでも気にせずに飛ばす私は怖いもの知らずでしょうか。
4フライト目
はじめの水平飛行と背面飛行を2周にするとなんとかF2Bパターンが飛ばせることがわかりました。
しかし雷が鳴り始め雨が落ちてきたので急いで撤収しました。
早くフェザントを修理しなくてはと痛感しています。
バッテリーが持たないのはつなぎ飛行を減らすかワイヤー長を18.5m→18mにするで対応しようかと思います。
6月25日 フェザント45 7フライト 通算13フライト *
F2Bが何とかできるようになったので今日からフェザントを飛ばすことにしました。
一番の問題は飛行時間からしてバッテリーが持つかということです。
前回4分飛んで残量25%でしたので計算では5分飛べば残量は6%となります。
ファーストパワー40%、ファイナルパワー42%でラップは 5.05秒ぐらいです。
1フライト目 フライトタイムは4分 縦八の字までで終わり、残量28%。
2フライト目 4分20秒 三角宙返りを抜かしてしまったが四葉のクローバーの途中で終わり、残量20%
3フライト目 4分40秒 四葉の3円までで終わり、残量19% 2フライト目より20秒伸ばしたが残量は1%の違い。
4フライト目 5分 何とか最後まで飛びきりました、残量は13%
5フライト目 5分10秒 少し時間に余裕が出来たが残量は11%
6フライト目 5分10秒 残量は9%
残量が一桁では心配だ、現在フライトパワー4S2700mAを使っているがこれが290gで3300mAは300gと少ししか変わらないのでこれがいいかも?
さらにハイペリオンの新型バッテリーはかなり軽めで良いがお値段高めだし充電器を買いなおさなくていけないので考えるとこです。
20クラスのFBテイストからするとよく引っ張ってくれるので非常に飛ばしやすいです。
しかし7フライト目の逆四角の背面で垂直をヒットしてしまい早くも壊してしまいました。
運よく小破で済んだので助かりましたがきれいな機体に傷がついてしまいかなり残念です。
その7フライト目の決定的瞬間をビデオに撮っていたので公開します。
6月24日 FBテイスト 3フライト 通算84フライト
腕のせいもあるでしょうがコーナーターンが大きな円になるのはフラッター予防にヒンジラインに貼ったテープのためではないかとひらめきました。
動きが硬くなり最大舵角も少し小さくなっていました。テープをはがすとすこすこと気持ちよく動くようになりました。
飛ばしてみると気持ち円が小さくなったように思います。
しかし1フライトに2,3回ブーーとかすかにフラッターが起きます。
風があればもっと起きてしまいそうです。
もう一度剛性のある材料で作り直すしかないようです。
一応F2Bを通して飛ばしますがそう簡単に上手になるわけはなくなんちゃってF2Bのままです。
完全に無風でこれですから風があったらどうなるころやら、考えると恐ろしいです。
6月21日 FBテイスト 3フライト 通算81フライト
日曜日は雨模様で結局バッテリーが3本ほどそのままでした、夕方放電とビデオ撮影のために飛ばしにいきました。
1フライト目
仕事の疲れかなんだかふらついて飛んでいます、水平飛行がかなり高めで連続の飛行コースがかなりずれて飛んでしまう。
2フライト目
少し落ち着いて飛ぶようになった、これが今の実力だな。
3ふライト目
水平飛行の高度が少し低くなってきた、しまった横八、四角八を抜かしていた。
そんなわけで2フライト目の飛びを公開します。
まだなんちゃってF2Bです、三角宙返りとアワーグラスがそのように見えるといいのですが。
6月19日 FBテイスト 4フライト 通産78フライト
朝からかなり雨が降っていましたが9時ころにはほぼやんだので出かけました。
前回の良いイメージがあるのでそのままの勢いでF2Bに挑戦です。
ほぼ無風ですのでなんとなくクローバーもいけそうな感じがしました。
1フライトめからF2Bパターンを通して飛ばしてみました。三角とアワーグラスはかなり不細工ですが自分としてはOK
縦八、頭上八は結構なテンションがあり操縦していいる感が分かるので怖さが無い。
さて四葉のクローバーだがやってみると思ったほどの怖さも無くあっさりとクリヤー、ただ円は小さめだったけどちゃんと形になった。
一番形にならないのは三角とアワーグラスだが全体はどれぐらいの点数がもらえるんだろう
それでも今日はF2B完成記念日にしよう
約2年前に本格的にUコンスタントをはじめて400フライトぐらいしただろうかその間に何回落としたことか
背面飛行の前後はあんまり落とすので自分には才能が無いのかとまで思いもしたが、、、
2種が出来る様になってからは逆四角で何度か落としたぐらいで確かに諸先輩が言われるように割と問題なく進むことが出来ました。
逆四角を十分練習すれば後は勢いで何とかなるものですね。
これからもしっかり練習してD級取得を目指そうと思います。
6月13日 FBテイスト 4フライト 通算74フライト
いつの間にか梅雨入りしてしまい前回のフライトから3週間過ぎてしまいました。
12日の日曜日は朝起きた時に雨めが降っていなかったので充電をはじめたのですが、悪いパターンで2セット目の充電中に降りだしました。
明日は早く帰って飛ばそうとバッテリーはそのまま温存しました。
1フライト目
久しぶりなのでラップを計ってみましたが前回と同じで4.7秒でした。
今までのように2種を飛ばした後に、四角、逆四角、三角の練習です。
2フライト目
四角、逆四角、三角、リバース*2でワイヤーのよれをなくしてj時間まで繰り返しました。
一番形にならないのはやはり三角宙返りです。
3フライト目
2フライト目と同じパターンで練習です。
なぜか Uコンの神様のささやきが聞こえました。
思い切って 横四角八の字をやってみたら それなりに 出来ました
もう一度 出来ました
調子に乗ったときは 勢いが 大切です
アワーグラスにも 挑戦しました これも それなりに 出来ました ヤッホー ヤッホー
4フライト目は
人生初めての F2B に挑戦しました。
横四角八の字連続に挑戦しました、一部円になってしまいました
それででもほかの演技は一応出来たと思います、、、、最後の四葉のクローバーはパスですけどね。
四葉のクローバーも勢いでやっちゃえば何とか出来そうな感触がすると、 調子に乗りつつある自分ですが やっちゃえ F2B て気になりました。
5月22日 フェザント45 4フライト 通算6フライト
21日に調整フライト後に2種を2フライトしてみていい感触をつかんだので福賀飛行クラブの総会でお披露目をしました。
自分のバッテリーを忘れるという失態を犯してしまい借り物のバッテリーでデモフライトしました。
45クラスになるとラップが5.3秒でも問題なく2種が飛ばせるのですごいです。
HD野さんにスマホで撮った写真をいただいたので載せて置きます、飛行中の写真が少ないので嬉しいですね。
5月15日 FBテイスト 4フライト 通算 70フライト
約1ヶ月前に入手した45クラスのフェザントのパワーソースの積み込みが終わり飛行可能状態になったので初飛行の予定でしたが、、、
グラウンドの空き時間がなくて、FBテイストのフライトのみで終わりました。
ほぼ無風の曇り空で今まで確認出来なかったLEDランプがよく見えました。
今まで一番苦手だった縦八の字の上の円や頭上八の字の全て、一番テンションが無い部分で今日は加速状態を示す青LEDが光っているのがはっきり見えました。
そんな心の余裕かワイヤーテンションが有ると飛ばした感、操縦した感が味わえました。
それから宙返り系の5時あたりでは赤LEDが見えました。
ほかの部分ではなんとなくちらちらとしている様な感じで切り替え範囲が狭すぎたのかも知れません。
今日の4フライト目です ラップは4.7秒ですが降下時のスピードが遅くなり飛ばし易く感じました。
5月8日 FBテイスト 8フライト 通算 66フライト
前回はかなりのフラッターが出たのでその対策としてヒンジラインにテープを貼ってみました。
動きは少し硬くなりましたが飛ばした感じでは違和感はありませんでした。
ほぼ風が無かったためもあるでしょうが今日はフラッターは出ませんでした。
風がないと苦手の縦八、頭上八も問題なくこなせます、3Gタイマーのおかげで今までよりテンションが増えているのが感じられました。
5,6フライトでは縦八頭上八を2回より戻しに逆四角を1回のパターンを繰り返して集中練習としました。
しかしこれぐらいではすぐに上手になるわけがありませんもっと飛ばしこなすしかないです。
ここ最近は2種を通して飛ばした後四角、逆四角、三角を1回飛ばしていますが全種目の中で三角が一番形になりません。
四角八の字はなんとなくイメージが掴めますがアワーグラスと四葉のクローバーは相当に手ごわそうです。
5月5日 FBテイスト 6フライト 通算58フライト
今日は風は弱めでしたが時々3mほど吹くことがありました。
タイマーの説明書は60クラスの設定でパワー24,25%アクセルブレーキ1,2%となっています。
パワーは機体に合わせて50%ぐらいにしましたがアクセルブレーキの値は2%ほどでした。
全体のパワーが2倍なのでアクセルブレーキの値も2倍にしないとほとんど変化無いのはあたりまえ。
それでアクセルとブレーキを4%にして飛ばして見ました。
1,2フライトでは1,2回ほどフラッターが出ましたが3フライト目はかなりフラッターが出てしまいました。
4フライト目からはパワーを48と51%に落としましたがまだフラッター時々出ます。
LEDを機首の白い部分に移しましたが日差しが強いためかほとんど見えません。
しかしモーターの音がはっきり変わるので加速減速しているのは分かります。
しかし縦八や頭上八の時変な風が吹くと危なくなります、以前よりは良いんですがもう少し腕が上がればですね。
5月1日 FBテイスト 5フライト 通算52フライト
ガバナー仕様でのセッティングをもう少しやってみました。
ラップ | ファーストパワー | ファイナルパワー | アクセルパワー | ブレーキパワー | スイッチングポイント | アクセルレンジ | ブレーキレンジ | シグナルポイント |
4.6秒 | 52% | 53% | 2.0% | 2.0% | 3.29G | 1.5G | 1.5G | 50% |
スイッチングポイントを計算から出た数値にしシグナルポイントを50%にしLEDが早めに点灯するようにしてみました。
LEDをキャノピーの位置に移したら赤はよくわかるのですが下地が青のために青色が点灯してもほとんど分からないとまたしても失敗です。
1分40秒のフライトでラップと引き具合を見ました、4.54秒でいい感じですがもう少し遅いほうが演技しやすいのでは感じました。
もう一度1分40秒のフライトでパワーを50,52に落としてみました、4.66秒となりよい感触です。
しかし宙返りの底辺で一瞬のフラッターが出ました、もう少しパワーを落とすかブレーキを強める必要がありそうです。
次から3分30秒のフライトタイムで2種を飛ばしました。
1フライト目
ラップは4.637秒 またしても正宙返りの底辺で1回だけフラッターが起こりましたが全体によい感じで飛びました。
縦八、頭上八もテンションは十分あり後は腕だけの問題です。
2フライト目
スタート時にギャップに乗ったようでペラをかじってからの離陸になりました、両方がバランス良く欠けたようで振動はありません。
ラップは4.743秒となり自分としてはこれぐらいが一番飛ばしやすいのだがこの速度になると縦八頭上八のテンションが落ちるのが怖い。
ペラが欠けたままその後3フライトしましたが風がなかったのでまずまずの飛びでした。
逆四角の底辺で直線が少し出せるようになって来ました。
次はノンガバナーモードで飛ばしてみようかと考え中。
4月27日
先日4月16日のFMAスタントミーティングでは KMCのスケール機による2種の競技会がありました。
気楽に参加できるように多少の改造はOKということです。
エンジンを倒立にしてかっこよく仕上がったN尾さんのカーチスですが私のスタント機よりよく飛びます。
3Gタイマーの設定にはかなり頭を使わなくてはいけない。
重要な割りにいまいちわかりにくいのが ”G” です。
FBテイストでは16mのワイヤーを使っています、それにリードアウトワイヤーと腕の長さを考えると+1.3mで回転半径は17.3mになります。
ラップが4.5秒なら 3.439G 4.6秒なら 3.291G となります。
24日のフライトでは3.1Gと3.0Gをスイッチングポイントにしていましたがこれでは効果は無かったかも知れません。
そんなわけで変なセッティング状態のフライトを公開します。
4月24日
フェザント15 にOS15LAを積んで自身の初フライトをしました。
ワイヤーは16mでやや甘めのニードル位置でラップは4.5秒。
テンションは問題ないですが水平飛行でピッチングがでますが2種は問題なくできました。
着陸で柔らかめな地面にスパッツを引っ掛けてしまいタイヤのストッパーを兼ねているので本日は終了。
3Gタイマーを積んだFBテイスト 本日6フライト 通算47フライト
3Gタイマーをとりあえずガバナーモードでセッティングしてみました。
1分40秒のフライトを4回してパワーの設定を決めました。
ファーストパワー | ファイナルパワー | 10周秒 |
48 | 49 | 49.25 |
51 | 52 | 47.27 |
52 | 53 | 46.00 |
53 | 54 | 45.20 |
フェザントぐらいのテンションにするにはやはり同じラップの4.5秒が目安になりました。
その後3分30秒のフライトタイムで飛ばしてみました。
フライトタイム:3分30秒 ファイストステージ:2分 アクセルパワー:+2% ブレーキパワー:−1.0% スイッチングポイント:3.1G
2フライト目にもう少しブレーキが掛かればと−2.0%にして見ましたが効果のほどは?
4フライト目にはスイッチングポイントを3.0Gにして見ました。
これは明らかに速く引きが強くなりました、そのため何度かフラッターが起きました。
先日テンペストさんから一瞬のフラッターならあまり気にしなくてもよいと言われたのでそのまま2種を飛ばしましたがやはり気持ち悪いですね。
5フライト目からパワーを 52−53と下げました。
これでフラッターは解決しましたが先週頭上八の字で落としているのでやや腰が引き気味ですテンションがもう少し強くなるといいんですが。
縦八や頭上八より四角や逆四角のほうが上手く飛んでいる気がします。
FMA3Gタイマーの取り付け位置は主翼の後縁あたりが良いとのことでここらに取り付けました。
スタートスイッチはどこでも問題なのですがパワー表示を示してくれるLEDライトをこの位置につけたらいまいち見えにくいです。
墜落のこともありえるのでパトカーの様に天辺に付けるわけにもいけませんがもう少し上にします。
フェザントが要修理になったのでス−パープライーGP−Zにエンジンを載せ換えて飛ばしました。
フェザントでは調子よくエンジンが回っていたので前回調子が悪かったのはタンクのせいだと確定しました。
ユニフロー配管が上手く出来ていないのでしょう、普通のマフラープレッシャーにしてみました。
ニードルについてFMAでキャブ直のニードルセットの部品があると聞いたので取り替えましたがこれも調子がよくなった一因かもしれません。
OSのLAエンジンのCL仕様はバックプレートにニードルを取り付けたリモートニードルです、しかし昔ながらにキャブベンチュリーにニードルを付ける部品がオプションパーツであったのです。
スプリングで巻いた部分がちょー〜〜なつかかしかった〜〜〜〜
OSに電話したときに教えてくれればいいのに、リモートニードルのパーツしか知らなくて失敗しました。
ワイヤー長は14.5m
1フライト目 甘めで 10周 43.10秒 宙返りがやっとぐらいのパワーです。
2フライト目 少し絞って 10周 42.15秒 背面から逆宙は小さくなりながらクリヤー、横八は逆宙が崩れてしまいました。
3フライト目 もう少し絞ってほぼピークになりました 41.56秒。
電動の EP−Z はこの位のラップでした。テンションはしっかりあります。
しかし縦八、頭上八とも1回目で崩れて出来ませんでした。
この出来なさ感はEP−Zと同じです。
FBテイストでも上手く出来ない縦八と頭上八はこだわって作ったスーパープライZ−GPでも難しいようです。
フライトログ 2015年