フライトログ 2017年7月〜

12月30日 フェザント3号 8フライト 通算44フライト 今年610フライト
背面の高さがなかなか低くなりません特にウイングオーバーでは2m以上のことが多いです。
逆四角の場合が一番低めになり1.5m以下でスート決まることがありますがそんなときは気持ちいいですね。
当面の目標としては1.8〜2mでビシーと飛ぶようにしたいです。

12月29日 フェザント3号 4フライト 通算36フライト 今年602フライト
今日から休みです、冬季集中練習がどれだけできるでしょうか?

12月23日 フェエザント3号 8フライト 通算32フライト 今年598フライト
ここしばらく寒い日が続いていましたが今日は割りと暖かく風も弱くフライト日和でした。
パワーを下げていきフライトパワーが34.3〜34.1%でラップを5.2秒にしました。
フライト時間5分でスタートと背面を3周にして最後は4周でアラームとなりましてバッテリー残量は33%と良い感じです。
風が弱ければラップが5.2秒のほうがゆとりがあってとばしやすいです、頭上八の字ではしっかり加速しているのが感じられて気持ちよく飛ばせます。
そろそろセッティングも決まってきたので本格的に飛ばさなくてはいけませんが無理をしないでまだ少し背面は高めで飛ばしてます。

12月11日 フェザント3号 3フライト 通算24フライト 今年590フライト
今日から冬型の気圧配置が強まり大荒れになるらしいが、休みになったので飛ばしに行きましたが、、、、
2フライト目までは風は弱く、ただ風下が太陽の方向で飛ばし辛かったもののそこそこの感じでした。
3フライト目を始めようかというころから風が強くなりだしたのでパワー設定を変えてみました。
アクセルパワー 5−7 アクセルレンジ 1.00−0.8G
自分のイメージとしては上空で風上に向かうときにパワーを発揮して欲しいと思いました。
確かに風上に向かう時はパワフルですがその余力が残っているのか風下に向かってもパワフルに突っ込んできて凄く怖かったです。
かなりやり過ぎたようです、自分の技術を考えながら飛ばしやすい設定を見つけなくては。
4フライト目は怖くてやめたんですがワイヤーを巻く時に風に煽られて機体が50cmほど浮いて後方に1.5mほど飛んでしまいました、さらに一呼吸後にまた同じように飛んでしまいました。
真正面から風が来る位置だったのが問題ですが思いのほか簡単に浮き上がったのでびっくりして機体が壊れないように祈るだけでした。
360gのバッテリーを機首に積んでいないと簡単に浮き上がることを体験しました。
次回から風が強いときは機体が風下になる位置にしてからワイヤーを巻くようにしないといけませんね。

12月10日 フェザント3号 4フライト 通算21フライト 今年587フライト
今日も風は弱めで前回の設定のままで飛ばしましたがまだ背面は高めで用心深く飛ばしています←ただのビリビかもしれません。
全体的な舵を打ったときの感じは45とほとんど変わりませんが安定感が少し上のように思います。
天気予報通りに昼過ぎから雨が降り出したので午後のフライトはできませんでした、バッテリーが後4本欲しいですね。

12月3日 フェザント3号 8フライト 通算17フライト 今年583フライト
大まかなセッティングが決まってきてだいぶ飛ばしやすくなってきました、最も今日は風が弱かったのですが。

11月30日 フェザント3号 4フライト 通算9フライト 今年575フライト
今日も細かな調整をしながら一応F2Bを飛ばしました。

11月25日 フェザント3号 5フライト 今年571フライト
60クラスの3号機が仕上がったので早速飛ばしに行きました、飛行重量は1782gと軽量にできました。



そこそこ調整が取れてきたら2号機よりも良く飛ぶように思います、さすがは60クラスですね。
特に離陸と直陸がきれいにできるのを1フライト目に感じましたが3フライト目には確信に変わりました、1点はUPしたとおもいます。
細かなことは別ページを作ります。


11月19日 フェザント2号 2フライト 通算454フライト 今年566フライト
本格的に寒くなってきました。
風が強くなる予報でしたのでバッテリー2本だけ充電して7時過ぎに出かけました。
朝のうちは風は弱く問題なかったのですが風下が太陽のほうで飛ばしにくかったです。
2週間ぶりではあるし眩しいのでただ飛ばしただけの感じで終了。
サッカー集団が来たので2フライトでちょうどよかったと思いながら退散しました。


11月5日 フェザント2号 6フライト 通算452フライト 今年564フライト
今日は最高の天気でした。
福賀飛行クラブが参加する地元のお祭りの手伝いを終わってから飛ばしました。
ちょうど夕日の方が風下だったので飛ばし辛かったです。
と言う言い訳で今日も逆四角の底辺は高いままでしたがウイングオーバーの背面の底辺は少し下がってきました。
60機を飛ばすまでには良い状態にしたいです。


ちょっとだけお見せします
左が45クラスの2号機で右が新作の60クラスです。
60クラスの方がかなり大きく見えますね。



この機体もプロフィールになるようですがそこそこの厚みがあるのでバッテリーは収納できますがモーターは半分むきだしです。
この状態で1044gなのでぎりぎり1700g台で仕上がるのではと期待しています。



11月3日 フェザント2号 4フライト 通算446フライト 今年558フライト
今日は祭日で普通に仕事をしましたが早く帰って飛ばしました。
1フライト目のリバースウイングオーバーの背面が今まで一番見事に決まりました。
厳密に言うと低過ぎなんですが1mぐらいをピターとブレルことなく飛びました、すごくスカーーーートしましたが この1回のみでした。
その他はぼちぼち
夕焼けが凄くきれいで 早く60作れよと言っているように思いました。


10月29日 フェザント2号 6フライト 通算442フライト 今年554フライト
台風22号が通過しましたが山口県では昼前に雨はほとんどやみました。
風も強くないのでお昼から充電開始、、、、日没の時間とグラウンドの水はけを考えて4時過ぎに飛ばしにいきました。
風はほとんどなくて思いのほか水はけがよいグラウンドのおかげで気持ちよく飛ばせました。
25日よりは攻められたし安定したとびになったと思います。
底辺の高度が高くなったのは9月24日の逆四角での接地が尾を引いているようです。←メンタルが弱すぎる自分にいまごろ気付きました。



10月25日 フェザント2号 6フライト 通算436フライト 今年548フライト
台風のために他の仕事が進んでいないので自分の仕事が手待ちとなり時間ができたので飛ばしてきました。
先日からウイングオーバーが高めになる傾向がありなかなか直りません、他の演技でも底辺が高めになります。
空気密度が高くなり空気抵抗が大きくて降りてこないようです←そんなことがあるのでしょうか?
宙返りが縦長と指摘された件は割りと修正ができていますが今度は横長と言われるかもしれません。
またパターンチェックを願いしなくてはいけませんね。

10月22日 フェザント2号 2フライト 通算430フライト 今年 542フライト
大型台風が接近中で天気が気になりますが今日はFMAのスタントミーティングがあるので出発です。
いつもならFMAのページに載せるのですがネタガ少ないのでこちらに載せます。
朝の1時間ほど風が強めだったので座学でUコンスタントのお勉強です。
日本選手権の報告では最近の傾向の話など、ルールの改正やFMAでも引き続き技能検定を受けられるようになるお話などでしたのでますますやる気が出てきます。
今のところD級を目指している人はFMAでは私ともう3人しかいませんので我々のためにお骨折り頂き有難いことです。

本日はフェザント60プロフィール機の受け取りがメインイベントでしたが雨模様なので写真は撮っていません。
その後風が収まったのでフライト開始。

一番衝撃を受けたのはY崎さん製作のフェザントととは書いてありますがプロフィールのスホーイ25です。
ネット上で超高性能の25クラスの機体と紹介されていたのを知っていましたが見るのは今回が初めてでした。



フラップがかなり小さくて独特の形をしていてチョト見では ? ですが
この私が見てもよく飛んでいるのが分かりました。



エンジンは間違いなく25です。
マフラーは特注ですが

Y崎さんによると”小さか、写真からイメージを拡大して作ったけん、図面はなかっちゃ”




45クラスのフェザントと比べても少し小さいだけでかなり軽くて本当に良く飛んでいました。
図面があれば自分でも作れそうなのですがいかんともしがたいです。

そのY崎さんがM田さんのために超軽量なバルサを使って仕上げた特別なフェザントをFMAタイマーの製作者がセッティング中です。
手にした人が皆さん ”軽かね〜〜” と言っていました。



山口から参加のY田さんの工具箱の中にはモーターがごろごろ 日本選手権に出るにはこれぐらい持っていないとだめなんでしょうか



昼過ぎに雨が降り出したので橋の下で待機中です。
結局雨がやむことはなくて夜のミーティングへと続いたのでした、、、、、、、、。。。



今回初めてパターンチェックをしていただきました。
一番わかりやすい指摘は正宙、逆宙がかなり縦長だとのこで一人で飛ばしていては絶対にわからないことです。
他には全体に底辺が高いと、、、、
安心したのはコーナーターンは問題無い、頭上八の字は一応OKとのことで、修正箇所と良い点も分かったのでD級合格目指しての目標が見えてきました。

10月12日 フェザント2号 10フライト 通算428フライト 今年 540フライト
今日は雨が降るからと仕事中止の連絡がありましたが我が家のほうはなんだか大丈夫そうなので充電開始。←おいおいそんなに仕事をしないでも大丈夫なのかよ?
2〜4フライト目は風が出て3mぐらいありましたが久しぶりに少し風がある状態のフライト練習が出来ました。
午後になっても降りそうにないのでもう4フライトしました、風がなくなりバックステップの練習などもしました。

10月11日 フェザント2号 6フライト 通算418フライト 今年 530フライト
今日は仕事がかなり速く終わったので6フライト出来ました。
四角宙返りは自分としては底辺が綺麗に飛ばせるようになったと思っていますがどうなんだろう?
全体の演技も少しずつではあるが進歩していうように思う、ただ横四角八の字だけはいつまでたってもまとまらないな〜〜〜


10月9日 フェザント2号 4フライト 通算412フライト 今年 524フライト
普通に仕事でしたが祭日なので早く帰れました。
”今日の仕事はつらかった”  1年前に見た岡林信康のコンサートを思い出して、、、
腕が張ってきつかったのですがバッテリーを充電していたので飛ばしました。
1フライト目はかなりぐらぐらでしたが腕のマッサージをしながら飛ばし続けました。
”パット打ってやさしくもどす”を念じますがどこまで出来ているのか?
コーナーターンが甘くなったからか割りと落ち着いたとびになってきたように思います。
ただ疲れているのか横八の字はかなりまとまりませんでした、飛行機に舵がついていけなかったです。

10月8日 フェザント2号 4フライト 通算408フライト 今年 520フライト
21日にはスタントミーティングがあるのでそれまでにきちんと飛ぶようにします。
以前のログで夏になってバッテリーの劣化が進んでいたのはノンガバナーモードで飛ばすとバッテリーの消費が多いようだとコメントしましたがESCの設定がガバナーモードだったので?

言い訳ですが ほかの設定を変えるとどのような結果になるかは不明です。

1フライト目 パワー47% 4分30秒 残量33% (フライト後すくに測定) 初めの5周 24秒516
2フライト目 パワー46.5% 4分40秒 残量31% 初めの5周 25秒356
 初めは2周でF2Bを飛ばしますが1フライト目の残量が多かったのでフライトタイムを10秒伸ばしました。
パワーを少し減らしてラップが5秒07といいかんじです。
3フライト目 パワー46.5% 4分40秒 残量32% 初めの5周 25秒302 
 ラップも安定しています。ガバナーモードより1%ぐらい残量が多いですが飛びの違いはまったくわかりません。
4フライト目  残量30%
 今回は残量30%でしたがタイマーのどちらのモードでもほとんど消費電力は変わらないようです。
もっともラップは同じだしその他の項目は同じだし飛ばした感覚も違いが無いようなので仕事量は同じなら当たり前ですよね。


10月1日
修理のためにパーツを外したのでESCも点検したところノンガバナーで使っていると思っていたのにガバナーモードでした。
今度は間違いなくノンガバナーに設定それからブレーキを即利きにしていたのをやさしく利く様に、止まった瞬間キーンと鋭い音がしていたので少しは静かになるように。
フェザント2号の修理が出来たのでテスト飛行。
ラジコンクラブの親睦飛行会が終わってのちょっとだけです。
ガバナーモードのパワー38%ではラップが6.5秒とまったくだめで少しずつパワーを上げながら1分フライトをします。
45%でやっと5.01秒になりその後簡単F2Bを飛ばしてみて違和感がないことを確認して本日は時間切れで終了です。


9月25日 フェザント2号 11フライト 通算404フライト 今年516フライト
昨日のお言葉があるので実践したくて飛ばしてきました。
午前中に粛々と6フライト。
やさしく返すを実践するとコーナーでのバタバタ感がなくなりスーット回るようになった気がします、かと言って回転半径が大きくなったようには思えません。

午後も充電して飛ばしました。
一番良くなったのはリバースウイングオーバーの水平飛行の高さが揃ってきたことです。
アワーグラスの底辺の抜けは手ごわいです。

そんな本日の12フライト目に悲劇が、、、、

逆四角の2回目の底辺で接地してしまいました。
集中力が切れかかっていたんでしょうか???
ぱっと見 垂直尾翼が半部になったぐらい



きれいに半分無くなっています



キャノピーにも小石が跳ねたのか傷がついてしまった



接地した後に跳ね上がり2mぐらいの高さから真っ逆さまに落ちてしまいました
モーターマウントがかなり変形しています



ペラが折れて機首部分が変形してしまった



めりこんでるし



家に帰り点検してみると機体の他の部分は石跳ねでフイルムに何箇所か穴が開いたぐらいで問題なさそうで一安心です。
ESCは異常なし、モーター、プロペラアダプターも異常は無いようで修理は割と簡単に出来そうです。


9月24日 フェザント2号 2フライト 通算393フライト 今年505フライト
FMAでUコントライアスロンの競技が終わった後に飛ばしてアドバイスを頂きました。
最近いつも気にしている角物についてです

パット 打ったら やさしくかえす

少し前まではコーナーターンの鋭さを気にしていましたが最近はターンを甘めにして直線をきれいにと気をつけていたのでその言葉がすんなり飲み込めました。
直線を出すためにすぐに戻すことを考えて、スパット打ってスッパト戻すことに気をつけて飛ばしていました
そうすると 機体も、ワイヤーまでガサガサ揺れている感じで失速しているような空気を掴んでいないような気がしていたんです。
そんな自分の飛びを見てすぐさま的を得た助言が出来る先輩はどれだけの経験をつんでいるのかと感心するばかりです。


9月23日 フェザント2号 6フライト 通算391フライト 今年503フライト
       スタントマシン 3フライト
明日はFMAでUコントライアスロンがあるのでそれに参加するためにかなり久しぶりにスタントマシンを飛ばしました。
昨日廊下の奥の方の格納場所からスタントマシンを引っ張り出して点検していると修理の跡があるではないですか?
過去のログを見ても見つけられませんでした、落とした記憶が、都合の悪いことは忘れるようになりつつあるようです。
ブローダックのエンジンは快調で3クランクほどで始動出来よい感じです。
フェザントよりかなり引きが弱くたよりない感じですが水平の安定は良くて背面でも良いです。
すんなり2種の演技が出来たのは自分の腕が上がったのとスタントマシンの潜在能力のおかげでしょうか、F2Bには挑戦しませんでした。
ただ八の字の切り替えしの時の回転が不安定なのが気になりますが止まるほどではないので我慢です。


9月14日 フェザント2号 6フライト 通算385フライト 今年497フライト
今日も粛々と6フライトしました。
新しいバッテリーは20回充電しましたが今のところ好調です。
フライト直後は残量28〜30%でセル間の最大電圧差が0.01V以下とバランスが凄く揃っているのが嬉しいです。
昨日の設定ミスで機体がバックしたためか、長く逆転で使っていたのを正転にしたからかモーター音がうるさく感じるのでデュアルスカイのモーターに変えようかと思います。


9月13日 フェザント2号 6フライト 通算379フライト 今年491フライト
気候がよくなってきたので2軍のバッテリーで3分フライトし八の字系の集中練習を計画。
1フライト目
いきなりガガガ〜〜〜とペラを擦りながら機体がバックを始めた
2mほど下がったところで後ろ向きにひっくり返りさらに大きくガガガと引っかいたとこでやっと止まった。
危なかったな〜〜〜  なんで????
昨日ペラをかじったので取り替えたんだ、、、それまで逆ピッチを使っていたけど今回からは正ピッチになったのを忘れていた。
機体は問題なかったが一回も飛ぶことなく新品だったペラがだめになった、まこれぐらいで済んでよかったね。
Uコン機をバックさせた人は日本には他にいないのではと思う。
2軍バッテリーで八の字を連続で何回もやったり正宙返りを2,3、回連続で逆宙を連続で2,3回してみたりといろいろ試した。
連続で回ると円の軌跡がつかみ易いので切り返しのコースをイメージしやすくなるが、そのコースを飛ばすのは相当に難しい。
その後は粛々とF2Bを6フライトしましたがいきなり上手くなるはずはないです。

9月12日 フェザント2号 6フライト 通算373フライト 今年485フライト
仕事が暇なので今日も飛ばしました。
フェザント2号機はMNTのAタイプハンドルで飛ばすことにしました。
最近鋭いコーナーターンにこだわっているためか、舵を強く打とうとして少し形が崩れていて特に横四角がひどい。
ターンより直線をきれいに出すことを心がけて飛ばすようにしたい。

9月10日 フェザント2号 6フライト 通算367フライト 今年479フライト
日本選手権決勝の日ですが来年を目指して今日も粛々と飛ばしてきました。
MNTのA,Cタイプのハンドルの違いを見極めたくて飛ばし比べてみました。
1,3,4フライトでAタイプを使い2,5,6フライトでCタイプを使って飛ばしました。
風は1mぐらいでよい条件です。
やはり水平飛行では正面も背面もCタイプのほうがふらつきが少ないように思います。
コーナーターンもCタイプの方が鋭く回っているように思います。
フェザント45電動の逆ピッチ12*6Eでの個人的感想です。

9月9日 フェザント2号 4フライト 通算361フライト 今年473フライト
今日は早く帰れたので急いで充電して4フライトできました。日の入りが6時30分なので飛ばし終わる前には夕日が建物の影に沈んでいました。
前回切れかかったワイヤーは取り替えましたがそのために専用のワイヤークランプカッター(トップ工業株式会社のBWC−180)なるものをアマゾンで買いました。
適当にかしめて抜けたのでは困るので思い切って買いましたが専用品は確かに上手くかしめることができました。



MNTのCタイプハンドルも購入、私はキットの方で約2000円お安いです。



このCタイプハンドルではニュートラルの調整に1mmづつ長さの違うコネクターを使ってニュートラルの調整をします、そのコネクターもMNTで購入。



AタイプとCタイプを重ねてみるとピッチは同じにしていますがリーチはCの方が少し長めです。
グリップ部分の形状は同じに見えますが飛ばしてみて違いがわかるでしょうか?



機体とワイヤーは同じでニュートラル調整はそれぞれダウン側が5mmほど長くなっています。
1,2フライトはAタイプで、ワイヤーは取り替えましたがニュートラルは前のものと同じにしてあるので違和感はなく飛ばせました。
3,4フライトはCタイプで、最初の水平飛行で安定感が増した感じがありました。
角宙返りのコーナーターンでかなり鋭く舵が切れているように思います、
個人的な感想ですがCタイプの方がダイレクト感があって舵が鋭く切れるので良いように思います。
ハンドルのワイヤーが切れる心配がないし一度セッティングが決まればずっと同じままなので後は腕次第です。


9月3日 フェザント2号 4フライト 通算357フライト 今年469フライト
9月になり急に秋が来たようでかなり過ごしやすくなりました。
そうなるとこっそり使っているグラウンドにスポーツをする人がやって来る様になり飛ばせなくなるんです。
それでも何とか今日は夕方日がかなり傾いてきた頃に飛ばせました。
4フライト目を始めるとなんだかハンドルに違和感を感じてねじが緩んだかなと思いやさしく飛ばしました、一応F2Bパターンはしました。
先日ピッチを広げるために調整した青丸のねじが緩んだのではないかと飛行中に思い触ってみましたがそうではない感触でした。



それではまたワイヤーかと思い見てみると



ダウン側の出口のところの素線が数本切れていました、危ないところでした。
飛行中にこの違和感に気づいた自分を褒めたいです。

このハンドルはフェザント1号が落ちたときのものとは別のものですが200フライトは使っているでしょうか。
ここだけの話ですがY崎製作所では私用の60クラスのプロフィール機がほぼ出来上がりつつあるそうです。
新しい機体が出来る頃に古い機体が壊れることがよくありますがせっかくの機体がかわいそうなのでまだまだ大事に飛ばしたいと思います。


8月27日 フェザント2号 6フライト 通算353フライト 今年465フライト
もう夏の終わりですね、晴れてはいましたが弱い風が吹いて汗はほとんどでなくてよい条件でした。
今日も黙々と6フライトしました。
7,8月で100フライトほどしましたが進歩しているのでしょうか?
KMAでのジャッジペーパーを見て今日の飛びを思い出してみると、、、ちょっとは進歩しているが果たして全科目が6点を超えているのでしょうか?

8月25日 フェザント2号 8フライト 通算347フライト 今年459フライト
曇り空で風弱くいい条件で飛ばしていました。
5フライト目が終わったころなんとなく雲行きが怪しいなと感じてまもなくいきなり結構な雨が降り始めました。
ワイヤーを巻く間にもう全身ずぶぬれになりひとまず撤収。
15分程度であがったがすごい雨でした。
夕方2本充電して3フライト、久しぶりの1日8フライトでした。


8月24日 フェザント2号 6フライト 通算339フライト 今年451フライト
今日も快晴で弱いながら気持ちの良い風が吹き過ごしやすいです。
仕事が暇なために毎日飛ばしていますが少しは進歩しているのか?
暑い中を今日も気持ちよく飛ばせました。


8月23日 フェザント2号 6フライト 通算333フライト 今年445フライト
今日も晴れて風弱く順風でいい条件。
ハンドルピッチを広げたことにはもう慣れて違和感なく飛ばせる。
風がよければ背面でのふらつきもそんなに気にならない。
汗を流しながらも気持ちよく飛ばせました。

8月22日 フェザント2号 6フライト 通算327フライト 今年439フライト
1フライト目は風は弱めでも向きが定まらなくて飛ばしにくかったです。
Uコンはワイヤーがたるむと操縦できないので急に風向きが変わって機体が押されたら怖いです。
4フライト目頃からは順風の2mほどになり飛ばしやすくなりました、そよ風があっても今日は暑くて汗が流れました。
昨日のビデオを見るとコーナーターンが甘いのが良くわかるのでそれならばとハンドルのピッチを最大まで広げて5フライト目をました。
ウイングオーバーでいきなり違いを感じました、小さく回れた気がします。
宙返りでは変化は感じませんが背面飛行では舵が敏感になったのがわかります。
四角宙返りでは立ち上がりのターンでは2回とも110度ぐらいになりしたがほかのコーナーではほぼ90度で回れました。
三角とアワーグラスの水平に抜ける部分のターンが少し小さくなり良くなってきたように思います。
ハンドルピッチを広げたのは正解でした、背面でのふらつきはそのうち収まってくるでしょう。


8月21日 フェザント2号 6フライト 通算321フライト 今年433フライト
快晴少しの風ながらトンビが結構遊びに来る。
3,4フライト目はかなり近寄ってきて一部演技をパスした。
久しぶりにビデオを撮ってみました。
四葉のクローバーは42度ラインから宙返りを始めるべきなのに中央から上昇後に始めているので間違っていました。
いつもより良かった部分や悪かった部分もありますが今のところ実力はこの程度です。



8月20日 フェザント2号 6フライト 通算315フライト 今年427フライト
今日も快晴飛ばし始めたときは時折3m以上の風も吹いたがだんだん落ち着き中盤からはほぼ無風状態。
逆ピッチだからここのところが飛ばしやすいとかは今の自分の状態では特にわかりません。
三角の形がだいぶ綺麗になってきたように思う。

8月19日 フェザント2号 6フライト 通算309フライト 今年421フライト
快晴微風だけど風が少しひんやりして気持ちよく汗ばむ程度。
微妙に夏休み状態が続きます。
モーターの温度を測ってみると一番暑い固定された部分が62度でカンが58度とこのOSモーターのほうがかなり高めでした。


8月17日 フェザント2号 6フライト 通算303フライト 今年415フライト
仕事休みで飛ばしてきました、気温31で風は微風の晴れ。
今日から1号機に使っていたOS3820−960に乗せ変えました。



ペラはAPC12*6ERで温存していた逆ピッチにしてスピンナーは無しです。
音はデュアルスカイと同じぐらいの大きさです、デュアルスカイのほうが馴染んできて静かになったように思います。
飛ばした感じでは上空は違いが感じられませんが出発のときこころもち外側への引きが強いです。
今日は温度計を持って行っていなかったのですがOSモーターのほうがかなり熱くて10度くらい高いように感じました。


8月14日 フェザント2号 6フライト 通算297フライト 今年409フライト
今日はお盆休みでうちに来ている孫たちが飛ぶところを見てみたいというので連れて行きました。
女の子2〜6歳3人は、ああーー飛んだ飛んだぐらいですぐに飽きましたが
男の子5歳は結構興味を持って見ていました、ただ1フライトだけは、、、その後はやはり飽きてほかの子と遊び始めました。
次は実際に飛ばさせてこの道に引き込むか?
風はそよ風で曇りだしかなりすごしやすい状態でした。
飛びのほうは天候に関係なくいつもの調子でした。


8月13日 フェザント2号 4フライト 通算291フライト 今年403フライト
真夏の修行2日目の今日は曇りで28度とやや低めで風はほとんど無し。
今日もバックステップの練習。
宙返りの底辺を過ぎたところで2歩小さく下がり1mぐらい動く感じだろうか?
ラジコンでは無風が良いがUコンではそよ風があるぐらいの方が飛ばしやすい。

8月12日 フェザント2号 9フライト 通算287フライト 今年399フライト
先週は台風のために飛ばせなかったので8月になって初です。
午前中に6フライト、朝から暑くて風はほとんどなく汗だくになりながらの修行です。
風が無いので3回連続の正宙、逆宙でのバックスッテプを試してみました。
風が無い時は機体が起こした乱流の中を飛ぶことになるので時々かなりふらつく場合があります。
操縦者が後ろに動いて同じ飛行軌跡を通らないようにする方法です。
なかなか綺麗な円が描けないのに後ろに下がりながらでは大変だろうと思っていましたがやってみるとそれなりにできるものですね。

夕方3フライト
普通夕凪で風が収まるのだが今日はかなりの風が吹いていて強いときは5m以上だった。
5mを超えると宙返りなどで加速するので引っ張られて怖い思いをする。
3フライト目のアワーグラスは不細工ながら何とか飛ばしたが頭上八の字の逆宙で風に押されて崩れてしまいパス
四葉でも第一円が崩れ第二円に行くコースがずれてこのままいけば低すぎて危ないと思ったのでパス。
風が強いときはあまり飛ばさないので対処法がよくわかりません、今は機体を壊さないことが一番です。


7月30日 フェザント2号 4フライト 通算278フライト 今年 390フライト
ラジコンを早めに切り上げて家に帰って飛行機などを積み替えてUコンも飛ばします。
今日は無理をしないで4フライトにしておきました、なんだか飛ばしただけで集中力がなかった。

7月23日 フェザント2号 10フライト 通算274フライト 今年386フライト
タイマーの設定は昨日のままでよいので今日は先に3分30秒のフライト4回です。
次に設定を4分30秒にして、古いリポをこちらの時間で飛ばすとたぶん即死でしょうから間違えないように気をつけます。
曇りでそよ風が吹き過ごしやすい天気でしたし少し感覚が戻ってきたのか昨日よりはだいぶまともになってきました。
今日からは出発は2周のままで背面は6周としてほぼまともなフライトですが正規の飛びならやはり5分は欲しい所です。
しかしこの30秒で電池のもちが違ってくるように思うので特別な時以外は4分30秒で飛ばすことにします。
降下からの引き起こしでのブレが少なくなってきました、コーナーターンが少し甘くなったのかもしれませ?
新しいリポは飛ばし終わってすぐに測って残量32〜33%でセル間の電圧差が0.01V以下とかなりの性能です。

7月22日 フェザント2号 13フライト 通算 264フライト 今年376フライト
新しいバッテリーはフーリーマックス 4セル3300mAが6本ですが一度にこれだけ買ったのは初めてです。



珍しく土曜日が休めたので朝から飛ばしにいきました。
昨日と同じように4分30分のやや短縮フライトです。
汗だくになりながら6フライトしましたがなんかいまいちの感じ、さすがに暑いからね。
その後は古いバッテリーのトライアウトで3分30秒のフライトで出発を1周半、背面を2周、つなぎ飛行を1周です。
なぜか一番古い昨年の5月に買った2700mAの3本は全部合格で他に2本も合格。
不合格の1本は頭上八の字あたりからパワーが落ちはじめ何とか最後まで飛んだものの使えません。
もう1本は四葉をこなすパワーがなくてこれもだめです。
真夏の午前中の3時間で13フライトもするとはあほですね。
ちなみに飛ばし終わったモーターは54度、リポの最高温度は52度で使う前のリポは41度 機体の上面の黒い部分は51度。
主翼のプランク部分の黄色いフイルムは41度でした、思いのほか機体自体が暑いのは驚きでした。

7月21日 フェザント2号 2フライト 通算251フライト 今年363フライト
7月になってしばらく飛ばしていませんでしたが新しいバッテリーをやっと買ったので仕事を早上がりして飛ばしました。
久しぶりだからか2フライトとも三角を抜かしてしまい途中に入れました。
フライト時間は4分30秒で出発は2周と背面は4周にして繋ぎ飛行は普通に2周で最後が5周となりました。
残量は飛ばし終わってすぐに測って35%といい感じでした。
夏本番になり温度が気になりますがバッテリーは43度で古いバッテリーより低めで無理をしていないことがわかります。
モーターは52度で気温に比例して熱くなってきましたがこれぐらいなら問題ないでしょう。

7月3日 フェザント2号 11フライト  通算249フライト 今年361フライト
曇りベースでしたが30度を超えて何もしないでも汗が噴出してしまうような蒸し暑い天気でした。
午前中は5フライトが終わったところで野球の人たちが来たので早々に引き上げました。
4本ほど充電して夕方にも飛ばしに行きました。
6フライト中2フライトは四葉の第一円でパワーダウンしたので最後まで演技ができませんでした。
3分40秒持たなくては一番苦手の四葉の練習ができないので困ります。
フーリーマックスのHPでは4S3300mAが品切れになっているのでしばらくは我慢です。
KMAの大会ごろは着陸で結構跳ねていたのですが最近は綺麗に着陸することが増えてきました。


フライトログ 2017年1がつ〜6月はこちら

フライトログ 2016年4月〜12月はこちら

フライトログ 2015年5月〜2016年4月はこちらから