O フライトログ 2012 

6月17日
梅雨に入り週間予報は雨でしたが前日から少しづつ良いほうに変わってきて起きてみると薄日がさしていました
急遽充電をして福賀飛行場に出かけました。
薄曇りで風は弱く暑くも無く最高の条件でした。
ただ雨を予想していた人が多かったのか集まったメンバーは6名でした。

滑走路の西側が埋め立てられて30mほど広がりました。これで着陸がますます下手になることでしょう。中央部茶色に見えるところがそうです、これから芝が生え揃うと綺麗になります。
初めて見た聞いたサイトーの120クラス3気筒です。オーナーは今年入会のY本さんです、カメラを向けるとピースならぬ指3本で3気筒だぜワイルドだろうと言っています。個人的にはエクストラなら水平2気筒だろうと突っ込みましたがコルセアに積む前の慣らしの機体だそうです。低速ではなんともいえないいい音がします。4フライト目は左下の気筒がサボっていまいちの慣らしとなりました。
久しぶりにお会いしたように思いますE川さんの機体は石井模型の禅30にOS35AX。凄くパワフルに飛ぶのには驚きました。他にYS140搭載のエクストラも飛ばしていました、これも過激に飛んでいました。
遅めに現れたY田さん、イーグル2はエンジンパワーがいまいちとか。ここは標高が高いので夏に向かってエンジンパワーが落ちていきます、ニードルを絞るとオーバーヒートするので扱いが難しくなります。右の方は今月から入会されたI原さんです。
I原さんの機体はヒロボーのSDX。きょうはへりが3人で皆ヒロボー製でした。
ヘリ専門のY次さん。今日は4機持参でしたが飛んだのは3機でした。フライバーレスの機体は舵が良く利くといいながら相当過激に飛んでいました。
Y次さんとY田さんは今日役員会議があるそうで早めに帰られました、役員の皆さんいろいろお世話いただきありがとうございます。
私は板物を5フライト、風が弱かったのでいつもより良く飛びました。



6月10日
今日はたぶん今年2回目の防府飛行場です。
もう夏を思わせる日差しで風が少しあって何とか我慢できる暑さでした。本日は6名でした。

入梅した山口県ですが今日は最高の天気です。青空が広がり暑さは何とかなるくらいで風も弱めでした。

先週選手権予選に出たお二人ですが今日も練習に熱が入っています。
飛行機は写っていませんが気持ちいい青空を写してみました。
暑くなってくると高価な機体には立派な日よけのカバーがかけてあります。
安い機体も高価な機体も、老若男子も日陰に集まります。
私のステージ90は6年目になります、久ぶりに飛ばしたら1フライト目はまったくだめでしたが3フライト目では少し何とかなってきました。しかし前回の飛びには及びません、いまだ直線飛行の練習です。
A田さんはやる気満々でフルサイズ機2機体制ですが時間がなくて1機だけしか飛ばせませんでした。ステージUは新品のYS175CDIが載っていました。
久しぶりに会ったT村さんは今年からスケールに力を入れるそうです。本人はエアロスバルとT−3が大好きなので究極の2機を作って飛ばすのが夢だそうです。今日もなにやら凄いエアロスバルを手に入れる算段の電話をしていました。
F4CチャンプI川さんのT−3です。フイルムを全部剥いで張り替えて赤と黒を吹き付けてパネルラインなどを書き込んだそうです、それだけでかなりスケール感がUPしています。

本日燃料系のトラブルでエンジン不調でしたがキャブをはずして回路をクリーニングしたら見事に快調に回るようになりました。



5月20日
今日も福賀飛行場です、薄曇りで風が少しありましたがいい飛行日よりでした。
本日は10名で楽しみました。

大好評のドラえもんに続きアンパンマンとピカチュウの登場です。6月3日に阿武町の道の駅祭りに福賀飛行クラブが参加するのですがそのデモ機としてクラブから製作の依頼があり今日やっとロールアウトとなりました。クラブ費からパーツ代が出ているのでハイペリオン系の信頼できるものを使っています。基本的に乗ってるものが違うだけですので飛行に関しては問題なしです。しかしクラブのメンバーは一見飛びそうも無い物体のためまだパイロットの予定者は2人しかしません、3機同時飛行はできるのでしょうか?
最近はやっていますクワッドコプターです。しかしこれは事務局長さんのものでそこらの安物とは違います。なんと飛行中にゴーホームのスイッチを入れると勝手に始めに飛び立った地点に帰ってきてくれるのです、こりゃすごいです。
受信機のほかに不思議な箱が2個ほどあります、GPSのアンテナ見たいのも有ります。脚が大きめでカメラが積める様になっています。アクロはできないようですが実に安定しています。メカの進歩派ほんとに凄いですね。
キャビンが白いままのヘリですがなんか魚の骨みたい。これも事務局長さんので色をつけるより早く飛ばしたかったようです。わがクラブにもついにジェットヘリがやってきました。
少し離れてみるとこんな感じ
もう少し近づいて見るとジェットならではの排気管と複雑なメカが積んであります。
ギヤなんかは凄く変わっています、これはきちんとしたキットがあるわけではなくいろいろなパーツを集めて作ったそうで同じものは無いそうです。



5月13日
今日は福賀飛行クラブの総会でした。
快晴微風ですばらしいラジコン日和に恵まれました。

会員数38名中26名参加でかなりの出席数です。年間行事の予定や会計報告のほか今年はクラブの公式ホームページの立ち上げ、滑走路の拡張の計画など楽しみな予定も報告されました。

新しい会員の募集もするようです、特に若い方歓迎です。
大勢の会員が集まったので西側の駐車場も車を入れています。
クラブハウス前にはテントも立てられました
普段使う東側の駐車場です、こちらには15台ほど入りますが普段はこれで十分足ります。
操縦している二人は防府のクラブにも入っていますが、防府では禁止されている複数機の同時飛行や目の前のローパスが福賀ではやれるのでニコニコ顔でやっています。
飛ばしているのは50クラスのメンターで、ハンガー9製と添田模型製です。添田模型製のほうがスケール感は高いです。
F4C日本チャンピオン機を福賀でお披露目です。自分の機体が表紙に載ったラジコン誌を手に記念撮影です。
展示だけで飛行はしませんでした。6月3日の防府北基地航空際でも展示の予定です。
A田さんのグレートプレーンズのアルチメイトと私のPT−21です。翼幅はほぼ同じですが胴体のボリュウムが違います。
前後に並べるとずいぶん大きさが違って見えます。アルチメイトはガソリンなら50ccクラスでしょうか?しかしこの機体はYS160でパワフルに飛んでいました。
私のFG−20は2フライト目にエンジン不安定でしたがプラグを換えると絶好調でパワーが5割り増しになったような感じでした。エンジンの調子が悪いとメーカーに電話するとプラグを換えてみてくださいとまず言われますが今回はアンプではなくてプラグでした。
駐機場の様子です、人数の割には機体が少なく見学だけの人も結構いました。
これからの季節は最高のフライト環境の福賀で飛ばしてみませんか。
ガソリン機については基本的に飛行できません。



5月5日
本日は連休2回目の我が家のフライト許可と自衛隊のフライト許可が重なったので防府に行きました。
天気もよく10名ほどが集まりましたがなんと、、、、
現場にいって情報が入り今日はヘリの運用があり15時までラジコンは飛ばせないとのこと
数名は福賀の飛行場に行きまして私は近場のお山に行きました。

今日の一番乗りはマークXさん、早くから来て草刈をしてくださったそうです。始めにもらい物のムスタングを飛ばすも着陸でオーバーランし脚が壊れましたがヘリの方はT−REX600電動、エンジン共に快調に飛んでいました。
二番のりは私、防府仕様のステージからジービーエフエアーとYUUGAに積み替えて来ました。午前中はサーマルが会って久しぶりに良く浮いていました。
3日もお世話になったS近さん、調子のいいT−REX550とエアスキッパーの2機体制です。ジュースのパックにハンドパワーをかけて量を増やしているところです。
四番手はnobuさん。SDXにはメンテをしたエンジンを積んできたのにかけてみるとなぜか変な音がしてフライト中止です。だいだい色のヘリのスケールボディのように見えるのは空撮仕様のEPP飛行機です。
新緑の山を背景に飛ぶ空撮機、左胴体側面にカメラを横向きに積んでいます。撮った写真を見るのを忘れていましたがうまく写っていたんでしょうか?
五番手はWAKAさん。LOGO600とT−REX450の2機体制です。ヘリには疎い私には違いがわかりませんがここではロゴは評判がいいです。
六番手はローターリーヘリさん、今日は元気なエアスキッパーだけです。なぜか人のエアスキッパーが気になる自分です。
先日の墜落からそのままにしていたエアスキッパーを持って来てベテランの方々に見ていただきました。すると、壊れたパーツを探すより使えるパーツを探したほうが早いと言われました。最終診断はパーツべつに頼むよりキットを買ったほうが良いとの結論でした。M田さんごめんなさい。
帰り支度をしているころ、Nさんの知り合いと言うか方がパークマイトのスケールボディ付きを持ってこられました。オークションで買ったそうですが、皆が寄って突いてみましたがモーターとメインギヤの噛み合わせがうまくいかず飛びませんでした、残念。



5月3日
連休の後半になりました、午前中は雑用をして2時頃お山の飛行場に行きました。
風が結構あるのでどうだろうと思っていましたが今日も誰もいません。

私より少し遅れてS近さんがやってきました。いつの間にか電動をはじめていました。シュミレーターの練習にも励んでいるそうでだんだん過激な飛びになってきました。他にエアスキッパーも飛ばしました。
私は前回の墜落のままヘリの修理は手付かずです。来週までに仕上げる機体が2機有るのでそれが終わってからかな。S近さんにヘリの修理をいろいろ教えてもらいました。
いつものジービーエフエアーを3フライトしましたが風が強いうえに舞っていて面白くありませんでした。


4月15日
今日は私用がいろいろあって自由になれたのが4時頃でした、
思うところあってお山の飛行場に出かけました。

少し遅い時間ですが天気が良いので今日は何人かいるだろうと思っていましたが来る途中にS近さんとすれ違っただけで誰もいません。
フタバのウエブサイトからYG401の取り説をダウンロードして調整をやり直したのでテストしてみたかったのです。上手くいき今日はテールがピタリと止まっています、もっとも私のホバリングでは全体にはふらふらしていますがいい感じです。2フライトした後の写真です見た目は1週間前と同じです。
なんという事でしょう、数分後にはこんな姿に、、、、
あまり飛ばしていませんが1年たってもホバラーのままでは情けない。シュミレーターでは何とか上空もいけるのでここらで試してみたくなりました。3フライト目は思い切って上空に上げてみました、最初のターンをして帰ってくるときにもうロール方向の向きがわからなくなってしまいました。さぐりの舵を入れてみますが思うような体制にならないままに地面が近づいてきました。最後は頭から突っ込んだようです。かなりの被害か?
サーボは基盤が割れていますし取り付けの耳がもげています。ジャイロはケースが割れているので中身はいかがなものでしょう?久しぶりのまともな墜落です。
どうしたらマフラーの先がつぶれるのでしょか割れれること無く凹んでいます。
老眼が、近づきながら良く見るとコネクターまで裂けています。固定翼では今まで経験の無いほどの被害です。


ヘリは難しいですね、しっかり整備してまた飛ばしてみます。



4月8日
桜の花は満開になりラジコンに最適な時期になりました。
午前中に雑用を済まして午後からお山の飛行場に行きました。
今日はにぎやかだろうと思っていましたがmasaさんだけ、それも帰り支度を始めていました。
皆はお花見にいったのか

ヘリに詳しいmasaさんがいて助かりました。私なりにマニュアルを見て調整したつもりでしたがいけませんでした。特にラダー関係を見てもらいました。今年初めて3ホバーしましたが飛ばすほどにテールのハンチングがひどくなります。サーボかジャイロかできればまとめて替えてみたらとのアドバイスでした。

飛行機からするとヘリってセッティングが難しいです、初心者には何が何やらです。50過ぎると何回聞いても覚えられないしもう上手な人にやってもらうしかないですね。これからも宜しくお願いします。


4月1日
今週はだいぶ暖かくなって春めいてきました、しかし日曜日になると寒さが戻ってきて風も強いです。
今日は今年初の福賀飛行場です
11時頃着いたのに誰もいません、寒さと風を読んで皆お休みでしょうか?

2番手はY田さんです、カメラを向けるとポーズをとってくれました。
機体はヒロボーのイーグル2だったかな?他にスカディも飛ばしました。昼過ぎまで風が強かったので90クラスのほうが飛ばしやすいと言っていました。
3番手は会長です。ここまでの3人は同じ年で今日は同窓会かと思いました。風が強いと体感温度も低く真冬のいでたちです。
会長の機体はフレイヤ、やはり風には90クラスがいいようです。この後風がおさまってきてクエストのキャリバーも飛ばしました。快晴で空の青がいいです、ヘリなら飛行写真が撮りやすい。
4番手は午後からの男Y次さんです。最近取り付けたガバナーの設定をいろいろしています。去年からヘリを始めた私にはまだ理解できませんが興味を持って聞いていました。
機体はシルフィードでエンジンを105ポンプ付きに乗せ変えて10フライト目とか。パーワーがあるので負荷がかかってもガバナーで設定した1800rpmしっかりまわっていました、ちなみに会長のエンジンは90で負荷がかかると設定値まで回らないそうです。受信機電池も大食いのようで1500mAで2フライトだそうです。この後フライバーレスのエアスキッパーでY次さんとは思えない過激な飛びも見せてくれました。
私のお供はイタプラ90 サイトー125です。2時を過ぎると風が落ち着いてきて3フライトしました。今日は他3人はヘリでいろいろ勉強になりました。



3月25日
今日も風の強い一日でした

昨日から強風で今日も風が強い予報でしたがとりあえず機体を積んで出かけました。途中で役員さんから立ち入り禁止の看板が出ているのでフライトは禁止の電話が入りました。引き返すのもなんなので一応行ってみました。11日はバリケードが置いてあるだけでしたがここまでされたらもう入れませんね。
わずか1年足らずでしたが一緒に飛ばした皆さんお世話になりました。またどこかで楽しく飛ばせることを楽しみにしています。

広くて北向きでいい場所でした、あばよ
こんなこともあろうかと今日はこんなものを積んできて作業です。夏に向けてボディボード?の製作でサンディングです。家でやると大変なことになるのでここならいいでしょう、清めの粉を飛行場の周りに撒き散らしておきました。

しかし3月は天気が悪く、日曜日ごとに雨風雨風で結局 0フライトでした。



3月11日
ここ最近暖かくなってきて春を感じていましたが今日は冬型が強まり寒く風も強いとの予報でした
朝出るときはほとんど風はなっかたのに着いてみると凄い風です
せっかく来たので昼間で粘ってみても当然風は収まりません、本日はあきらめました

いつもの某飛行場ですが進入路にバリケードがしてあります。
この工業団地に企業の進出が決まり土地の整備が進んでいます。
潅木や雑草がかなりあったのが綺麗にされています。いつまで使わせてもらえるのか心配です。
帰りに少し回り道をして岩屋ラジコンクラブに寄って見ました。以前親睦飛行会に来たことがあります。しかし騒音の苦情がありしばらくお休み状態でしたが電動専用飛行場として復活しつつあるそうです。
現在会員は7名ほどとか、お見かけしたところ平均年齢がかなり高いようです。今日は滑走路の整備をされたようです。この貨車がクラブハウスですが中には新しい常用の草刈機がありました。以前より滑走路は広くなり横風でも問題なさそうです。会員募集中だそうです。


2月26日
今週は割と暖かくてよかったのですが週末は予報通り寒くなりました,しかし風は弱くて助かりました

今日の出番の機体たちです、これ以上の数が車に積まれたまま寒さを凌いでいます。
頻繁に紹介していますスケール大好きA里さんですが、まずはEPSツインダクトのリアジェットです。電動EDFの共鳴音でいい飛びをしています。
久しぶりに見たマトリクス製のスツーカです。エンジンはYS-DZ140で機体に対して出力十分です。今日の日のためにメーカーでオーバーホールをしてもらったそうです。現場でもエンジン調整をしっかりしました。

ここまで引っ張ったのですがまだ引っ張ります、、、、このあとなにかおこりそうですね
今日は曇り空でしたがなんと飛行船が飛んでいました。一番近くに来たときはイメージ的に1kmぐらいの距離に感じました。家に帰って検索するとメットライフアリコノ飛行船が日本中を宣伝のために飛んでいるようです。ゴンドラにはパイロットが2人乗っているように見えます。
迎撃に向かったのは上の写真で駐機中のカルマートです。
私のカメラではこれが限界です、機銃照射はできませんが威嚇の上退避してもらいました。
2こまほど引っ張ってこれです。
パワー全開十分な離陸距離を加速して最高の離陸で舞い上がったのですが左旋回で失速したようです、パイロットは立て直し失速を繰り返しがんばったのですが、、、、
低空で翼端を突いてしまいこんな姿に。
コンポジット構造のために修理は不可能と判断されパーツ回収のためドライバーを持ってメンバーが協力します。人の不幸のときはなぜか唇の端に笑いが出ていますよ。
気を取り直して今日の私のお供です。久しぶりに2/3サンデーを持ってきました。風が無ければ良く飛びます。GB.FAirは北西の木ペラにするとホバリングがやりやすくなりました。今まではラムペラを使っていましたが木ペラのほうがレスポンスが早くていいです。ただし今まではエンジンを手懸けしていましたが木ペラは軽いのでスターターでないと懸かりません。
さてこの姿をちらりと見たら2月5日の↓のフライトログを見てください。右側の機体がこうなりました。スケール大好きA里さんは同じ年と言うこともあって突っ込み安いので申し訳ありません。くしくも今日は2機目です。
さらにアップにしてみます。防火壁から前がありません。飛行中にエンジンが機体より飛び出してしまいました。そうなると残った本体は木の葉のようにひらひらと落ちてくるので割りと綺麗な状態です。燃料タンクは本体より30m先まで飛んでいました。
エンジン部分は本体より20mぐらい前に落ちていました。空中で生き別れたのは、パイロットの前方30m高度10m通り過ぎて50mぐらいで直線飛行中でした。綺麗に剥がれています。
こちらを見ればよく分かります。機体の側板に接着してあるのは、3mmベニヤの防火壁でエンジン支持の側板は第2同に差し込んで接着してあります。この機体はスパン1820mmあり4サイクル120クラスで重量は5kgです。この接着面積では持つわけがありません。これは明らかに設計ミスだと思います。側板を少し延長して前後に三角材で補強するべきでしょう。
樹脂製のエンジンマウントも折れています。事故調査委員会では始めはこのエンジンマウントが折れたのが原因かとの見解がありましたが、もしそうならカウリングがかなりのダメージを受けるはずだとの意見がありましてやはりエンジンが飛び出したほうが先だとの見解です。やはりエンジン出力の割りにエンジン取り付け部の構造並び接着方法が悪いとの判断です。
重大事故の後に変な人が現れました。

ラジコンパーツの移動販売人です。なんと私と同じ苗字のかたです。おもに電動のパーツを積んで飛行場にお助けに現れるそうです。商売になるかは分かりませんがあれば便利ですよね。


2月12日
今日は久しぶりの防府飛行場、良く晴れて風は午前中ほぼ無風で午後からは後ろからの風が少しありました。
11日夜には防府フライングクラブの総会と懇親会がありました。本日は8名です。

今日は快晴で気持ちのいい一日でした。
飛行場の向かい側では実機のグライダークラブが活動しています。
これは二人乗りのブラニクです。カメラのせいですが機体番号がおぼろげに写っています。
こちらは一人乗りのピラタスです。運よく綺麗に写っていて機体番号 JA2222が読み取れます。
高く上昇するほどのサーマルは出ませんでしたが何とか浮いているほどのサーマルで二機が仲良くセンタリングしていました。一人乗りということも有ってピラタスのほうが性能が上です。
どこかの民間のヘリとドクターヘリが飛行場上空を通過すると言うことで1時間近くフライトを中止させられました。
3月のサンワ杯に向けてP13の練習に励むT中さんと助手をしているKSPさんです。私は今回初めてP13を見るのでなにがなにやら分かりません。
エプロンでも演技を見守るメンバーたち。中央にごついカメラが見えます。写真が好きなM田さんが持ってきたのですが実はI川さんのF4C日本チャンプ機を撮ろうと持ってきたのです、しかし今日のI 川さんの持参機はヤク54でした。そんなにいつもチャンピオン機を飛ばしているわけではありません。
K本さんの50クラスメンターですがこの機体はサイトーの50が乗っています。新たにサイトーの60ツインを手に入れたのでもう一機同じメンターを買って乗せるそうです。音と飛びが楽しみです。
私はステージ90です。4ヶ月ぶりですが風が弱いせいもあるのでしょうが自分の感覚では前回よりひどく腕がなまったと言う感じはしませんでした。上手にもなりませんが下手にもならないみたいです。



2月5日
天気予報では晴れて寒さは緩むはずでした
風はほとんど無くて良かったんですが曇りでかなり寒かったです

スケール特に大戦機大好きなA里さんは京商製50クラスの飛燕とホッケウルフそれに120クラスのスピットファイヤーです。送信機も3台あったので今度借りて模擬戦闘をしましょうか。
ローパスをしてシャッターチャンスを作ってくれました、私のカメラで何とか写せました。大きい機体はいいですね。
H田さんのスターターのバッテリーが上がりました、充電できるよとI原さんが充電中。7.2V3Aが2本なので小さな親バッテリーでは少し不安です、軽自動車のバッテリーで大丈夫ですか?
今日でたぶん12フライト目、ハイニードルを45度締めていい音になってきました.思わず笑みがこぼれるA山さんです。機体の設計がいいからだと思いますが見ていて不安が無い飛びで着陸がやりやすいのがいいですね。
今日は晴れるつもりだったのでサーマルが出るだろうとグライダーを持ってきたのに寒いばかりでサーマルは無し。でも風が無かったのでFAirは楽しく飛ばせました。

2時頃に小雨が降り出したので撤収して場所を変えて皆で今後のラジコンの楽しみ方などの話をして楽しみました。



1月22日
妻より飛行許可が出ていたんですが天気予報がいまいちで迷っていました。
8時30分ごろ天気を確認すると薄日が差して無風です、これならいけそうだと充電をして出発しました。
しかし西に走っていくと弱い雨がぱらぱら
飛行場には誰もいません、やっぱりこんな天気の日に来る馬鹿は自分だけのようです。
11時頃に到着、曇りで風はほとんど無し
天候偵察にミニファイヤーワークスを投げてみますがサーマルなし。

急いで今日のお供の板プラ90を組みました。いつもの複葉のPT−21は時間が掛かって大変なので組み立て簡単なのにしました。急に風が強くなってきて小雨がぱらつきだしました、ここまで来たら飛ばすだけです。正面の風が5メーター以上でしょうか、この板プラは尾翼がでかいので斜めに向いて飛ぶのが良く分かります。風があるといまいち面白くありません。2フライトしたところで空が暗くなってきたので一応片付けました。1時間以上退避していましたが小さい雨ですがやむことはありません今日はこれであきらめました。


1月15日
今年は何やかやで今日が私にとっての飛ばし初めになりました。
曇り空でしたが風が無くて手がかじかむことも無くフライト日和でした。
某飛行場ですが新年ですので笑顔でご挨拶です。

スケール大好きなA里さんはEDF機と大戦機を2機づつ持参です。最近のEDFは良く飛びます、しかし黒色のファントムはどっちを向いているのか大変分かりづらいです。大戦機は京商製ですがやはり大きいほうが見栄えがしていいですね。エレベーターのリンケージがたわんでいてフラッター起こしていて危なかったです。
I原さんのエクストラは90クラスにOS110を積んでいるので凄くパワフルです。他にKDS製の小型電動ヘリの飛行も見せてくれました。
仲良く二人で並んでいるのはH田さんとY山さん。H田さんの今では貴重なEZのエクストラです。ポンプ付きのOS120を積んでいますがいまいちパワーが無いような気がします。カルマートはあるアクシデントから見事に復活しています。
K納さんは3機持参。このピッツは始めて見ました。今は無きロック岩崎の機体ですね。飛行中にエンストしたものの見事な着陸を決めてくれました。なんとノッキングでもしたのかプロペラが無くなっていました、無事でよかったです。
たぶん今日で9フライト目かな、少しづつニードルを締めながらDA60は快調に飛んでいます。メーズリック 24*10HTを1400〜6700rpmです。風が無くても着陸で伸びることも無くカルマートと同じ感じで降ろせていい機体です。今日も無事にお持ち帰りの笑顔が見えるY山さんです。
今日は3機持参し2フライトづつして満足な私です。本年も宜しくお願いします。



過去のフライトログはこちらからどうぞ
O 2011−後半
O 2011−前半

O 2009
O 2008
O 200
O 2006
O 2005
O 2004
O 2003
O 2002

トップページにもどる