フライトログ 2012年7月〜


12月29日
昼までに用事を済まして、今日は近くのお山の飛行場に行きました。
風は弱くてそれほど寒くも無くいい飛ばし収めになりました。

飛行場に応じて飛ばすものを変えますが、ここお山では空域が狭いのでヘリとF.Airです。
ヘリはフェザリングスピンドルとマストを換えたのですが、設定が何かおかしくなったようです。S近さんのおかげで何とかまともになりました。なんでもピッチがかなり少なくなっていたようですが初心者の自分では何をどうしていいのかさっぱり分かりませんでした。おかげで3ホバー、F.Airは2ホバーできました。
S近さんはエアスキパーを4フライト。バーレスヘリは受信機電源を大食いするそうで、リポ2S1300mAで2フライトだそうです。S近さんの写真取り損ねました。
我が家より20分ぐらいで近い飛行場ですが来年にはソーラー発電所になるようなのでもう長くは使えそうにありません。噂では他にもソーラー発電所になる飛行場が全国にはあるようです。ラジコンを楽しむ人間には困ったもんです。


12月16日
約2ヶ月ぶりの福賀飛行場です。
ここしばらくは凄く寒くて1週間前には30cmほど雪が積もっていたそうですが昨日の雨でやっと解けたようです。
今日は晴れて風が弱いとの予報で14人が集まりましたが午前中は結構風がありました。
昼からは風は収まったもののやっぱりかなり寒かったです。

前回ほどでは有りませんが14人となると入り口東側にも駐車です。
西側は満車状態。
私はいつもの板物2機体制です。90プライマスは古くなってきてついに飛行中にフイルムの一部が剥がれました。オラカバフイルムとのことですが表面の透明のフイルムが部分がところどころ浮いてきています、どうして補修したものか?
Y本さんの車にはとても綺麗な板プラ70が乗っていますが、S水さんと左下のフタバ8Jと物々交換が成立したそうです。板プラでトルクロールをしていそうですが、がんばってください。
スケール大好きなU田さん、いつもは軍用機なんですが今日はアクロ機です。ずいぶん前に買っていたのをやっと飛ばしたそうです。
最近スケール機が増えてきたような気がします。K池さんのエアロスバルではパイロットがお手上げをしているようですがこの後しっかり飛びました。
ロシアが誇るアクロ機2台、赤黒白の3色のカラーリングがそろぞれきまっています。個人的には単座のスホーイのほうかすっきりしていて好きです。飛行性能はいかがでしょうか。
最近入会されたS山さん。A−SPACEのエアリエルDFと言う機体ですが買ってから地元山口県の光市で作られていることを知ったそうです。40年前に飛ばしていたそうですがその当時の腕前は?今はトレーナーコードをつけてトレーナー機で練習中です。ラジコン再開で笑顔が良いですね。



11月4日
今日は福賀大農業祭りでデモフライトです。
朝行く道端の温度表示はなんと1度です、真冬の気温じゃないですか。
しかし日中は風は弱く良いフライト日和でした。今日の参加メンバーは25名でした。

全体像はこんな感じです、基本的にて投げで発進して田んぼの中に降ろします。結構水がたまっていて電動機は気をつけないとアンプに水がかかってしまいます。2車輪の機体はほぼずべて着陸では切り株に躓いてひっくり返ります。
40の高翼機が一番向いているように思います。天気が良かったのでモーターグライダーも楽しめました。
EDFのジェットタイプなども飛びました。
EDFを積んだ無尾翼機も軽快に飛んでいました。
天気が良いとの予報でしたので私はドラえもんとグライダーを2機。ミニファイヤーワークスは何とか弱いサーマルにのって結構飛んでくれました。
50クラスのカブですがこれくらいになると手投げは難しいのでこの道を滑走して上げます。
エンジン全開で手を離して道から落ちないように車に当たらないように、よくやりますね。
失敗を期待しながらも見守る人たちですが上手く離陸できました。
青空に優雅に浮かぶ遊我です。
時にはこんなことになる飛行機も。この機体が分かった人はスケール通です、モスマイナーです。
私は飛ぶところも落ちるところも見ていませんがどうしたの?
さすがに田んぼに落ちると泥だらけ、掃除が大変だ。
田んぼで釣竿を振る事務局長さん。何がつれるんですか、、、たこです。
こんな凧を上げています。しかし今日は凧揚げには不向きで風は弱いです。
さらには立派なトンボの形の凧、結構大きくて少し風があるときは良く揚がっていました。



10月21日
今日も福賀です
皆さん天気予報を良く見ているのか今日は風が弱くて絶好の飛行日和になりそうな予報でした
私の記憶では最高の人数で18名がフライトを楽しみました
が、、、個人的には生死にかかわる体験した一日でした

今年になって何回か車でいっぱいになることはありましたが、飛行機が沢山並んだのは今日が初めてだと思います。絶好のフライト日和で皆飛ばす機満々です。
T沢さんの新作機はキットから作ったテトラの飛燕です。倶楽部の長老ですが自ら作って飛ばすことにこだわる姿勢は自分も続きたいです。
S永さんは今日はヤクF.AIRも一緒です。前から飛ばしていたようですが私が見るのは初めてだと思います。はっきり言ってジービーよりかっこいいと思います。でも結構重たいように感じました。
K原さん、前回の機体はいかがでしょうか?カッコイイ チップマンクはO崎さんからのもらいものだそうで、京商のキットから作ったものでしょう。
スケール派のU田さんは来月のスケール大会に向けて2機体制で練習です。↓の相方のT−3と編隊飛行はいい感じに出来てきました。
F4CチャンプはT−3の編隊飛行の合間に大型アクロ機で腕を磨いています。
固定翼が多数を占める福賀ですがヘリが大好きな人もいます。右の機体はYS−120 4サイクルを積んでいます、機体名は忘れました。
最近はスケールだけになったようなT村さんはOS−FFペガサスのスポーツカブです。燃料缶をそばに置いても大きさを感じませんが全副 2.8mだそうです。
スポーツカブと言うだけにパイパーカブからすると機首が絞ってあって精悍な感じです。
T中さんは160クラスの2機体制です。
私と同じアトラスマイティですが、OS FT−160をつんでいます。今日は他にもK本さんも2気筒の機体を飛ばしていたので、全部で4機の多気筒機が揃いました。
私は風が弱いとの予報でしたのでこの2機です。ホバリング系が決まりましたがジービーはエンジンのパワーが追いつかずラダータッチからしりもちで胴体にひびが入りました、残念。
以前から何度か登場のFFペガサスを積んだスペースウオーカーですが、エンジンの調子がいまいち。ハイの吹き上がりが思わしくありません。ハイにすると燃料が来てないとベテランのT村さんの指摘です。
カウルをのけて調べて見ると、燃フィルターが原因で流れが悪くなっていたようです。
ペガサスの2機同時飛行をしようという事になったので皆注目で私もカメラを構えました。

しかしこの後恐怖の出来ごとが一歩手前で回避されようとは、、、、、、、
スペースウオーカー 2.6m スポーツカブ 2.8m どちらも OS−FF320ペガサス搭載機です。迫力あります。タキシング開始いいですね。
あれーなんかスペースウオーカーがこっちに来てるんですけど、
カメラを離すと目の前にいます、
右か左か、思わず右側に伏せました、その瞬間下半身にぶつかる感じが、、、

何事もなっかたように私が立ち上がると皆さんから”よく避けたと”ほめられました。
運が悪ければプロペラの百たたきに逢っていたかも知れません。
この後スペースウオーカーは普通に飛び着陸しました、めでたしめでたし。
点検すると左の翼の中間下側のプランク材が割れてさらにエルロンサーボのギヤが飛んで左エルロンが動かない状態でした。たぶんそのあたりに踵が当たったようです。避けた方向が良くて運が良かったです。
エルロンが片方利かなくてもこの大きさの飛行機でも問題なく飛ぶことが分かりました。



10月8日
体育の日の今日は仕事の都合で休みになって勇んで福賀に出かけました。
昨日は風が強くおまけに昼から雨が降り出して飛ばせなかったそうです、今日来て正解でした。
しかし今日も風がやや強くシャツ1枚では寒くて上着を着るほどでした、秋が深まっています。

クラブハウスを移動したことに伴っていくつかの変更がありました。エンジンの始動はここ一箇所だけになりましたピットと少し離れているのでプロペラが飛んでも大丈夫です。
同時飛行は2機までに制限されているのですが立ち居地を示すプレートをjジュラルミンかなんかで作ってありました。Y本さんの仕事がらみだそうですがレーザーカットの文字がいいですね。
事務局長さんグライダー2機とクアッドコプター2機他にカイトが3機でした。サーマルが良く出ていたようで高価な機体はさすがに浮きが良くて良く走っていました。クワッドコプターは調整が取れてきて何もしないでも見事なホバリングをしてくれるようになって来ましたが”それって操縦して無いでしょう”楽しいのでしょうか?
O埼さんはOSペガサスのスペースウオーカーはエルロンサーボが調子が悪くて飛べず。さらに零戦は引き込み脚がうまく動かなくてこちらも飛べずでせっかく来たのに残念でした。
最近はヘリばかりの会長さん、エアスキッパーをがんがん飛ばしていました。
写真がぼけてしまいましたがF井さんは電動機です。パストラルはモーターグライダーだと思いますが今日は良く浮いていました。スナイパーも風の割には良く飛んでいたと思います。
キラーン、輝く飛行機のY本さん、YS160でぶっ飛んでいました。横からスロットルを見るとほとんど半分以上あげることはないようです。
ムサシノの機体で楽しんだO野さん、プレイリーのラダー機とエルロン機、他にスカイカンガルーも持ってきていて飛ばしました。スロットルのリンケージがいまいちだったのでポイントを教えてあげました。
K本さんはメンターとステージの50を何年かぶりに持って来たと言って飛ばしていました。
私は後1ヶ月後に迫った福賀農業際のデモフライトの調整のためにエアロサーファーズトリオを持ってきたのですが、会長がピカチュウとアンパンマンは奈古道の駅祭り専用にしようというので温存することになり飛ばしませんでした。風に煽られながらも何とかドラえもんは飛んでくれました、今日ぐらいの風が限界です。
事務局長さんのカイトのひとつでカラフルで変わった形をしています。風があったので良く揚っていました。
ついに初飛行したオオカミです。初飛行は中学生時代によくUコンを飛ばしたというY本さんにお願いしました。途中から目が回って訳分からんようになったと言いながらも着陸まで決めて倒れ込んでしばらく動けませんでした←見上げた根性です。2フライト目は私がやりました。5週ぐらいすると目が回り始めました、ちょっと高度が高くなってきたので少し下げようとしたら地面まで行っちゃいました、綺麗に3分割になりました。修理は割りと簡単そうです。 



9月22日
私の予定では今日は仕事をするはずだったのですが朝になって急にキャンセルになってしまいました。
喜んでラジコンにGOー
周南お山の飛行場では朝から草刈大会が開かれていてのです。

広い場内をひたすら刈払い機で刈ります。糞ころがしかアリンコのように地道に働きます。
本日参加した草刈益男君たち、写真を撮る前に帰った方が2名そして写真を撮っている人がいて全員で10名でした。
いろいろなガソリン器が集まりました。同じのが一台も無いのが凄いです。
久々にお会いしたK重さん、持参の機体はアミーゴ50.大事に飛ばしていますね。
最近増殖中のAOKIスペシャル。ここではそう呼ばれています。EEPのモーターグライダー的な機体です。初期型はラダー機で最近エルロン仕様が開発されました。
胴体は同じですが主翼のみ違います。左がmasaさんのエルロン機、右がnobuさんのラダー機。上反角が主な違いです。
シンプルな手抜き仕上げですが脚がついていて傷が付かないように気を使っているK谷さんの機体です。
nobuさんの機体は胴体にカメラ搭載用にアングルが取り付けてあります。サーボによってせり出して斜め下向きにカメラを動かすことが出来ます。

元祖AOKIさんのこの日の空撮画像がヤフーボックスで公開されています

http://yahoo.jp/td1KUW
http://yahoo.jp/SN6IbJ

滑走路が綺麗になり今日は風がほとんど無かったのでF.Airは気持ちよく飛びました。
スカディはいまいち小さな振動が出ます。masaさんがその原因を突き止めてくれました。スピンドルが曲がっていました。あっちこっちつつくうちに私もヘリに詳しくなっていくのでしょうか?



9月16日
福賀飛行クラブ今年二回目の環境整備(土木工事)です。
滑走路が拡張したのでクラブハウスを中央に移動して駐車場を広くするのと排水を良くするためにパイプの埋設が主です。
30名の会員が作業しましたが終わったのは四時でした。
昼からは小雨がぱらつきましたが何とか終わらせることが出来てよかったです。

本格的な工事です、ユンボにユニックも用意してます。
良く分かりませんがプラズマ溶接機に発電機です。
ランマーにセメントに切断機などもあります。
滑走路の回りの柵をのけています。
クラブハウスを置く場所の芝をそぎ取ります。
その芝は広くなった滑走路に植えます。すでに緑色に見えるのは以前ためしに植えた芝で良く育っています。早く一面が緑なると気持ち良いでしょうね。
クラッシャランを轢いて一応レベルを見ます。
しっかり点圧をかけます。
本職の会長さんは道具持参で測量します。
反対から見るとこんな感じです。
せっかく踏み固めたのに束を置くところを掘り返します。
コンクリートもどきで埋め戻して束となるブロックを据えます。今度は慎重にレベルを見ます。
クラブハウスの方はユニックに吊られています。
底のさびを落としてさび止めを塗ります、長持ちをさせるために手間を惜しみません。
段取りがよければ据付はピタリと決まりました。仕上げに動かないように杭を打ってチェーンで引っ張ります。明日あたりに来そうな台風に負けないでしょうか?
排水パイプのほうはユンボでひたすら溝を掘ります。
埋め込むパイプはこちら。帽子を載せて大きさの比較です。1cmぐらいの穴が沢山開いています。
下に真砂土を轢いて大体のレベルを出してパイプを置きその周りを砂利で固めます。
最後に真砂土を乗せて点圧します。
このあたりは低かったので全体に真砂土を撒きました。
作業終了の様子ですが以前との違いは分かりにくいですね。
小雨は降るは疲れたはで飛行機の話を少ししただけで解散しました。



8月26日
今日は福賀飛行クラブの親睦飛行会です。
昨年まではリボンくぐりをしていましたが機体が壊れるためか年々参加者が減っていました。
今年は定点着陸をメインにして参加者増加策です。
エントリーは14名で1〜3位には賞金が出ることになりました。

競技には出ない人もいて23人が集まりました。

離陸後にタッチアンドゴーを2回、その後風船攻撃を2回、最後に定点着陸でポイントを争います。
タッチアンドゴーは問題なしですがヘリユム入りの風船が風のあるときは地面に近くなり点数狙いで行くと地面激突です。本日は2名がやっちゃいましたがほとんど無傷でした。

優勝のO田さん何と着陸では定点ぴったりで文句なしでした。
2位のY本さんは風船1個を当ててさらに足もげ着陸で滑走させないで定点より2mと健闘しました。
OSジェミニ160を積んだアトラスマイティで挑戦するT中さん。フラットツインはいい音です。貴重な機体なので無理はしません、でもやたらとロールをしたがりました。
YS175cdiを積んだアルチメイトで挑戦のA田さん、こちらも無理をせずに行きます。大きな機体は定点を狙うには不利なようです。
競技が終わっての自由飛行
最近良く出るY本さんの新作はエンジンはお下がりのYS160ですが、フタバ8Jとエレベーターとラダーにはブラシレスサーボと豪華仕様でお小遣いを全部つぎ込んだそうです。少し小ぶりな機体なのでオーバーパワーでじゃじゃ馬だとか。
こちらはファイバークラシックの2.3mエクストラですが以前はBMEの100ccガソリンエンジンで飛んでいたものをYS175cdiに換えたら2kgの減量になったそうです。重心合わせに主翼を4cmほど下げたそうですが見た目はわかりません。普通にスタントをやるなら十分なパワーだと思います。恐るべしYSエンジン。
私はオオカミのOS15エンジンをかけてみました。なんと1時間もクランクし続けますが掛かりません。ブースターのバッテリーが上がったので他のを借りてやっと掛かりました。スピンナーが無いのでスターターが使えませんでしたがこんなに苦戦するとは、なめてました小さいエンジンはかえって扱いが難しいです。今日は1タンク回しただけでフライトはこの次です。




8月5日
今日は朝から福賀です。
風は弱めですが日影にいれば何とか暑さはしのげます。
9人が飛ばしましたが4時頃夕立が来て撤収になりました。

今日はカブが多かったです。K本さんのはモデルクラフトですが正式にはブラジルで作られたカブのコピー機だとか。他の人とは違う機体をということで選んだそうで、色もややベージュがかって落ち着いた感じです。
エンジンはサイトーの60ツイン。馬力は無いということですがいい音してます。
こちらはK原さんのテトラのキットから作った機体。少しカウリングが擦り減って風通しが良くなっています。
こちらはA井さんのモデルクラフトのカブ。以上3機は4サイクル50クラスです。
そしてこれはバルサUSAかな四分の一サイズの機体でエンジンはOS120ジェミニです。かなり古いエンジンですが快調に回っています。低速のプチュプチュという音が好きです。軽く出来ていてほんとにゆっくり飛ばせます。
これはテトラの30クラス フライベイビーでS次さんの機体です。
こちらはテトラの50クラスのフライベイビーで製作は上の機体と同じS次さん。同じ人が作ったからか見た目は同じですね。しかしこの機体を飛ばすのはK原さんで、この後やっちゃいました。
目測を誤り拡張された土手に突っ込んだ第一号になりました。上から見ているのは製作者です。
近づいて見るとそこそこ壊れています。一応修理するそうです。
明らかに操縦ミスでした。
私はいつものイタプラです。夏はパワーが落ちるものですが今日はいつもより良く回っているような気がしました。
O本さんのクワッドコプター大です。良く見ると操縦してないのが分かると思います。風が弱かったので完璧に停止しています、凄いです。ちなみに小もあるのですが制御回路が調子悪く墜落してしまったそうです。
モーターはハイペリオン4035でペラは14*7だったと思います。バッテリーは5Sの5000mAを2本並列です。
GPS等自立安定装置だけで30万円もするそうです。じゃあ一式いくらするのなんて聞くのは野暮です。今日の状態ではモーターが暑くなりすぎるそうでもう少し調整が必要なようです。



8月4日
普段は土曜日は仕事なのですが暑さに参って今日は休みました。
しかし3時頃からお山に飛ばしに行きました。
暑くても好きな人はいます、今日は4人で楽しみました。

最後にやってきたW林さんはワルケラのてんとうむしを飛ばしています。どこにいるか分かりますか、小さくても安定良く飛びます。
N山さんのエアスキッパーはいつの間にかオプションのキャノピーになっています。これって見えやすいですか?
私はスカディ、今日で2日目です。3フライトほどホバリングですが少しはヨコホバで移動をさせてみました。しかしまだまだホバリングを楽しみます。
先週3Dのトレーニング検定を受けに行って合格したとっきいさんのへり3機。下のほうのはなにやら残骸に見えますが。他の2機はロゴですが600と700?3Dをやると凄いローターの音がして迫力あります。



7月29日
今日は福賀飛行クラブの環境整備の日です。
早い話が草刈ですね、暑い中20名以上が参加して汗を流しました。
しかし半分以上の人が飛ばさないで帰りました、もう体力が無い、早く帰ってビールが飲みたいとのこと。

作業は9時からとの連絡いでしたが一番早く来た人は7時半だそうです。滑走路は前日までに刈り込まれていたので進入路や周辺部の草刈が主でした。20人以上でやれば10時頃には綺麗になりました。
青空と緑の芝と、なぜか車はしろと銀色ばかりです。
上の写真と少し位置を変えて滑走路方面です。
暑いのと平均年齢の上昇のため飛行機がなかなか出てきません。
西の方を見ると青いものが見えますがこれは梅雨の間の雨で土手が崩れないようにブルーシートを掛けていたのです。早く草が生えないと雨で土手が崩れる恐れがあります。まさ土の中に点々としたものが分かるでしょうか?少しだけ芝が植えて有りますがうまく根付いてくれると良いですね。
注目した機体です、K本さんのムサシノのスカイカンガルーですが電動にして側面にデジカメが載っています。撮った写真を見ていませんが綺麗に取れたのではないでしょうか。
春からラジコンを再開したY本さんですが、新しい機体に乗せるエンジンなどを仲間のA田さんから譲り受けウハウハのご様子です。前回片肺になったサイトーの120Rは、なんと家の中で何回もまわして調子が良くなったと言っていました。たぶん普通の家だと思います防音はしてないでしょう、煙とオイルと音を気にしないでやってしまうとは恐るべしです。今はラジコンが楽しくてたまらなそうです。



7月8日
よく雨が降りましたが今日は青空も現れその上微風で最高の天気になりました。
近場の周南お山の飛行場です。

私の今日のお供です。午前中にガソリンエンジンを2タンク回しました。F.AIRは風が弱いのでヘリ並みにホバリングが出来そうですが私の腕ではだめでした。ファイヤーワークスミニはハンドキャッチの練習でした。今日のメインは先日戴いたスカディをやっと飛ばすホバリングさせることが出来ました。マニュアル通りのセッティングでいい感じでした。壊さないようにじっくりと進んで行こうと思います、何やかやで今日は合計8フライトしました。
私のスカディの前のオーナーsigeruさんです。飛ばしているのは自分で塗装をした機体です。久しぶりに見る青空が気持ち良いです。フルボディの塗装が一段と映えますね。
中身はエンジン仕様のスカディです。綺麗に仕上がっています、これだけ出来れば注文が来ますよ。
こちらはsigeruさんのもう1機。中身は電動のTREX700で塗装済みの既製品です。さすがにプロのほうが綺麗ですがそばで見ないと分かりません。気分はF3Cチャンピオンですね。
N山さんのエアスキッパー懐かしい?機体です。
S近さんのTREX550見る度に進歩しているように思います。やっぱ数飛ばすと上達するんでしょうか。
K楽さの新作機TREX600ですか、バーレスでジャイロはフタバ750です。エンジン仕様ですがセッティングが悪くエンジンは吹き上がれどロターが回りません。私には何がなにやら分かりませんがどうやらガバナーに問題があるとか。
アドバイザーmasaさんがいろいろ調整しています。3軸ジャイロは最初の設定が難しいようです。さらにラダーの動きが渋いようで調整中です。
すったもんだの末にやっと順調に飛ぶようになりました、めでたしめでたし。
masaさんですが今日は草刈をする気満々で来たそうで、新しい刈歯も持ってきていました。皆さん草刈ありがとうございます。



過去のフライトログはこちらからどうぞ
O 2012−前半
O 2011−後半
O 2011−前半

O 2009
O 2008
O 200
O 2006
O 2005
O 2004
O 2003
O 2002

トップページにもどる