フライトログ 2013年1月〜

5月26日
今日も福賀飛行場です、来週に迫った奈古祭りのデモフライトの練習の予定でしたが風が強くて発砲機は飛ばせませんでした。

なにやら人だかりが出来ています。O田さんの機体はKKホビーのパイパーポウニーではないですか(私はアグワゴン購入済み)。これはやや小さめの160サイズで全幅2450mmでエンジンはOS120AXでした。重量は7kgぐらいとか。
スラットの取り付け部が弱いので補強をしたそうです。主翼が万歳をしかけた時にベニヤの棒材だけでは確かに頼りなさそうです。メインギヤの取り付け部分も補強してありました、参考になります。
大きい機体は風邪に強いと言いますが軽いとやはり飛ばしにくいようです、エンジンパワーもぎりぎりで風に押されていました。
O崎さんのスホーイのエンジン調整に付き合うお二人、なんだか楽しそうですね。50クラスですが風に負けずに元気に飛びました。
久しぶりにお会いしたE川さん、前回と機体が違っているように思います。YS140搭載のエクストラ260でいつも通りの過激な飛びを見せていました、機体は変わっても飛ばし方は相変わらず凄いです。
4月28日のログで触れたHKのサンダーボルトが現れました。発砲機のつぶつぶさえ見えなかったら凄いリアリティがあります。
プロペラの文字やハブの作りこみは見事です、値段も格安だし売れてるでしょうね。
搭乗パイロットもやる気になっていましたが指揮官から奈古祭りまでは壊すなと言うことで本日は地上タキシングのみでした。
私の板プラはついにフイルムが10cm以上もめくれてしまい飛行中止になりました。そろそろオーバーホールの時期ですか?

来週は道の駅阿武での奈古祭りに参加し地上展示やデモフライトなどを行う予定です、天気が気になります。



5月19日
予報通りに雨になりましたが今日は福賀飛行クラブの総会で27名の参加がありました。
飛行場横の牧草地を放牧場に整備して駐車場も町の予算で作ってもらえるようです。
昼前には阿武町長さんも来られて昼食を取りながら飛行場回りの環境整備の意見の交換なども行われ意義ある時間でした。
クラブの公式ホームページが出来ました徐々に充実していくと思います こちらです fukuga-rc.com
雨が降っていたので機体を持ってこなかった人も多くて2時過ぎまで粘って、飛ばしたのは3名でした。

会長のクエストの電動ヘリです。ベルトドライブのため音が静かなのが良いです。初飛行ではホバリング中にいきなりアンプを焼いたそうですが純正では容量の余裕がないものがセットされているとか。失敗は成功の元でスロットルは慎重にと操縦していました。電動はパワフルと関心していましたがフライト時間は短いです。
久しぶりのI原さんはヒロボーのヘリが2機、小さいほうのシャトルはバーレスになっています。飛行時間が長いほうが良いとエンジンのほうが好みだそうです。クラブでは一番の3Dの腕前ですが、600mのこの地ではパワーがいまいちと技の迫力が出きってないようです。
私のスタントマシーンですが今日で5フライトです。目が回るのもあまり気にならなくなりました順応するものです。まだ水平飛行だけですがUコン親父誕生と言って良いでしょう、続く人待っています。



5月5日
この連休3日目の福賀です。
風が少しありましたがなんとか上着なしで我慢できる気候でした。10名で楽しみました。

K本さん、なんかうなだれ気味で燃料を抜いていますがどうしたんですか?前のフライトではエンストしても見事に着陸を決めたのに。
今回はすこしドッスン着陸をしてしまいメインギヤが飛んでスパッツが竹の子のように主翼に生えてきた跡です。上手に修理をしてまた飛ばしてあげてください。
O本さんの新作サーマル工房製のツインアクロです。モーター仕様ですが手投げをしたもののパワーが出ずにふらふらしてまったく浮き上がりませんでした。上手く着陸して無傷でよかったです。アンプの容量が不足していたようです。
これなーんだ   左側の部分は先日私と喧嘩をしました。
そのためにプランクが割れたりさらにかんざしのアルミ板がぐらぐらになっていたそうです。やっと修理が完了してフライトできました。
個人的にこのスタイルが大好きです。水平4気筒の音も良いですね。
S水さんの発砲機2機です。右の紺色の機体は28日のログにあるスピットファイヤーと同じシリーズものでEDF機です。引き込み脚も付いているしちゃんと飛びます、ほんとお値段からは考えられない出来栄えです。
こちらはややおおきくなります。その分スピードもあって飛びっぷりが良いです。
T沢さんのテトラのコンドルですが、エンジンで飛んでいたものを電動用のカウルなどが発売になったので電動にしたそうです。福賀でも電動が増えてきています。
私の機体は右がKファクトリーのスクエア15で久しぶりに飛ばしました。15エンジンはUコン機と基本的に同じでスロットルがあるかないかです。

Uコン スタントマシーンは今日無事に2フライトで計3フライト。目の回りもかなり気にならないぐらいになってきました。新Uコンマン誕生と言って良いでしょう。
デモフライト用のアンパンマンは快調に2フライト。エアロサーファーは3機あるのでパイロットと送信機が3台要ります。パイロット3人は一応養成が終了しました。送信機をもう1台セッティングしなくてはいけません。



5月3日
今日も福賀です、連休後半で賑やかかと思っていましたが3名でした。
昼からは結構風が出て寒かったです、皆よく天気を知っていて来ませんね。

出席率NO1のY本さんは右側の新しい機体を持ってきていました。左が78インチYS170のエクストラ、右がYS63のカタナです。カタナは中古機でY本さんが3代目のオーナーとか。170の機体ばかり飛ばすと1ヶ月で16L使うそうで燃料節約のために小さい機体を手に入れたそうです。←飛ばす回数を減らせよとの突っ込みは無駄です。今日もあわせて10フライト以上していました。
空が青かったのでこのカラーリングはよく見えました次の参考にしたいです。思ったより軽めで良いですね、上手く引き起こすとトルクロールは割と回りやすいと思います。
Y次さんの服装を見ると分かりますがかなり寒気真冬並みです。電動でパワフルに飛んでいたんですが、、、いきなりパワーがなくなって見えなくなりました。
回収していろいろ調べると、中速から上が回転が上がりません。アンプになにやら不具合がありそうです。
気を取り直してエアーウルフの飛行です。かなり古い機体だそうですがいい感じで飛んでいました。重厚に飛ぶスケールヘリはかっこいいです。
前回会長より総会と奈古祭りのデモフライトの準備を申し付かったので1年以上ぶりにPT-21を持ってきました。1発目はかなり長いことスターターで回してやっと掛かりましたがその後は普通にいけました。たいしたことは出来ませんがゆったり飛ぶ複葉機もいいもんです。
調整飛行をしたかったこの2機ですが置いておけば10秒もしないうちに風で飛ばされるぐらいでしたので写真だけとってしまっておきました。



4月28日
連休前半の今日は福賀飛行場です。
暖かくなってきて12名が集まりましたがほとんどの人が今年初めて会う人でした。
やや風があって上着を着ようかなという気候でしたがラジコンシーズン始まりで楽しく飛ばしました。

S山さんのルーキー20ですが綺麗な青の配色が好きです。なにやら変わっているような?
エンジンで飛ばしていたのをモーターに改造したそうです。まったく遜色なくとびます。
今日は2気筒の120カブを持参のO崎さん。大きくてゆっくり飛ぶ飛行機が見えやすくて良いとお気に入りです。
草刈隊長で今年初の草刈をいて頂きました。お仕事はプロドライバーだったのですが今年引退されたそうで草刈機のハンドルを握るのが楽しそうでした。
香港直輸入の発砲機スピットファイヤーを持参のS水さん。15,000円ほどでバッテリーと受信機以外すべて付いているそうです。引き込み脚やゆっくり動くフラップなど値段からは考えられません。ちゃんと飛びます。
昨日これを見た仲間二人から2機の購入依頼があったそうです。
S水さんはロイヤルグレースも持参です。美しい曲線美を持ったグラス胴と長い主翼が綺麗です。自分には絶対出来ないデザインです。
塗り完のスタント機グッドショット90を持参のKもとさん。本日は唯一のスタント機で他の飛行機と比べるとやっぱり直線飛行が綺麗ですね。ストールターンでエンストしてしまいましたがエンストした位置も良くて見事目の前に着陸を決めました。エンジンが掛かっているときよりなぜか綺麗に着陸できることが多いです。
福賀では珍しいスケールヘリロングレンジャーを持参のA井さんです。しがみついているなんとかマンは接着固定されていて逃げられません。
テトラの関係者が見ると大喜びしそうな風景ですね。T沢さんS次さんK原さんの機体が並んだ一画です。
Y田さんはヒロボーのヘリが2機です。カルマートも持参でしたが出番なし。
私のスタントマシーンです。前回壊れたオオカミはそのままで、同時に買っていたこの機体を作りました。飛ばそうかと迷っていると仲間が進んで準備してくれます。ワイヤーを張っているうちにエンジンまでかけてくれました、なんていい人たちでしょう。あっという間にぐるぐる地獄が始まりました。飛行機だけに集中しても5週10週とするとやっぱり目が回ってきます。途中危ない場面もありましたが今日は最後まで飛びきりました、やったー初完飛行出来ました。着陸すると緊張から開放されたのと目が回ったのでやっぱり倒れこんでしまいました。



4月14日
約2ヶ月ぶりの防府飛行場です。
昼からは風が強くなるとの予報が当たらず終日5mぐらいの順風でした。
5名の参加で4フライト目が終わった頃から雨が降り始め3時過ぎの撤収となりました。

日本チャンプのI川さんの機体ですが、今度からスケール大会でのジャイロの使用がOKになったそうで早速エルロンとラダーに入れたそうでその効果は大変素晴らしい物があると全員が認めました。ただエルロンが2サーボの場合1chで二股にしていればジャイロが1個でいいが、2chの場合はSバスにするかジャイロを2個にする必要があるそうです。
I川さんは基本練習のためにスタントにも力を入れています。そのためについにフルサイズの機体をS谷会長から譲り受けました。最新型ではないですが90クラスからするとはるかに安定が良くて飛ばしやすいと言っていました。
T中さんは6月始めの予選に向けて練習に熱が入ります。良く見るとくびれのところになにやら付いています。風に吹かれて向きが変わったり動いたりしないように支えに錘をつけたそうで効果は十分だそうです。高価な機体が風に煽られて壊れることがなくなりますね。
最近はスケールにはまっていたT村さんは久しぶりにスタント機を持ってきました。忘れていたパターンも徐々に思い出して飛びも良くなってきました。ちなみに上の機体と同じ富士エホートM15ですがカラーリングが違うと気が付かないでしょう。
S谷会長は今日はステージ90です。アドバンスBパターンを飛んでいました。
私はいつものこの機体です、上の機体と基本同じですが1箇所だけ違いがありますどこでしょう?













エルロンの翼端側が上の機体はテーパーになっています。



3月24日
一ヶ月ぶりに福賀飛行場です。
春らしくなってきましたがまだ真冬の服装で飛ばしました、ただ指がかじかむことはありませんでした。
5人ほどが集まりましたが人が増えると見所もありますね。

今日の一番乗りはY本さん。
YS170CDIを積んだエクストラに変わっています、おまけにプロポは18MZシリアル番号115です。どんどんのめりこんでいきますね。人気の機体ですがサイドフォースジェネレーターの効果もあってかいい飛びしてます。エルロンが大きいのでスイッチを切ると垂れ下がるのですがスイッチを入れるとソフトスタートのサーボがゆっくり動いてニュートラルになります、なんだかかっこいいです。
会長は90フレイヤと50スカディの2機体制です。次は電動ヘリの導入を考え中とか。
こちらは50クラス3機体制のY次さん。なんと彼もシリアル番号87の18MZを導入です。これで福賀倶楽部には18MZ3台が所属です。
こちらはK池さんのスペースウオーカーです。写真で見ると左側にエンジンが見えるので機体のサイズが分かりにくいですね。

京商の50クラスです。
その機体に燃料を入れるのがK&Sの金属製電動ポンプです。個人的には電池の心配が要らない手回しのほうがすきですがこれはまた違ってメカの感じが良いですね。
そのエンジンはサイトーの90Tです。新品でしたが慣らしをすると調子が良いです。ペラは14*7だったか2000〜8000で回ります。
さらにコックピットにはGPS,スイッチの前には光学式回転センサー。
プロポはオーロラ9です。高度も表示されますがGPSで測るので590mと出ていました、じゃ飛んだときは引き算するんですか?現時点を0にする設定は出来るの??こんな機能がついて2万円しなしとかで18MZを買うかこれを10台買うか、あなたは迷いますか。
私はこの2機です。夕方近くになると風が無くなりまじめにトルクロールの練習をしました、久しぶりにいい練習に成りました。
それから前回初飛行で壊れたUコン機オオカみです、修理してから飛ばす機会が無く今日やっと挑戦ですが、、、
なんと3週目にごらんの姿になりました。

目が回らないことばかり考えていて操縦のほうがおろそかになっていました、ちょっと高度が高めだな〜〜少し下げようと思ったらそのまま0mまで行ってしまいました。

周りでは修理は出来るよと言いますがかなり面倒なような、それに一緒に買ったスタントマシーンのキットもあるしどうしましょう?



2月24日
朝のうちに私用を済ませて天気予報も見ないまま今日も福賀に向かいます。
なな、、、なんと11時過ぎについて見ると誰もいません、風は少し強いものの順風に近いので何とかなります。
昼過ぎにT村さんが来てやっと二人になりました。

広い飛行場に二人きりです。かぜは3〜5mぐらいですが順風、しかし寒いです。
Uコン機はハンドルなどを忘れてしまい飛ばせません、もっともこの風では初心者では無理でしょう。板プラ90を3フライトで早めに帰りました。
T村さんのエアロワークスのスポーツカブはエンジンが掛かりません。ヒーター内装ですがマイクロスイッチが劣化しているのではないかとの見立てで突き回して何とかエンジンが掛かりました。プラグが4つもあると結構な電流が流れてスイッチが痛みやすいのでしょうか?一度掛かってしまえばいい音で安定して回ります。



2月17日
先週は防府だったので今日は福賀です、天気予報は曇りの微風となっていました
しかし現実は能天気に出掛けたラジコンマンをあざわ笑うようだった

中国山脈を越えて北に向かうほど雪が多くなってきました。杉の木にもうっすらと雪が積もっています。しかしその下にはスギ花粉をしっかり蓄えた花が咲き誇っています。雪が解けて風が吹けば花粉が飛び始めます。
普段は山沿いが雪深く日本海に向かうほど少なくなるのですが今日は違います。飛行場に近づくほどに雪が増えているような。
飛行場まであと1kmのとこまで来るとなんと行く手を阻むのぼり坂の完全雪道。しかしわが車は四駆のスタッドレス装備で余裕です。でも一年ぶりの雪道はちょっと緊張しますね。
なんと飛行場はスキーが出来そうなくらい綺麗なゲレンデ状態です。もちろん誰もいません、皆よく状況を読んでいるなと感心しました。手投げで飛ばせない訳ではないですが足が雪に埋まって人間が我慢できません。素直に撤収です。
でもってお山の飛行場です。
N山さんはJRのエルゴクワトロ
ガソリンのロータリーエンジンです。実機の音に似ていて良いですね、ジェットエンジンより実機感があるように思いました。
A木さんはエンルート製のメカを積んだEPP胴体の4発機。今日までかなり落ちたようですがセッティングが出来上がってきたようで3フライトを無事に飛びました、近いうちに6発に改造するそうです。
私は他の機体も積んでいましたがここではF,Airです。
寒い一日でした、S近さんも来ましたが見学のみでした。



2月10日
防府フライングクラブです
昨夕は総会が有りその後懇親会が行われました、その流れで今日は12名が集まりました。
午前中は微風でよかったのですが11時から1時までヘリの運用がありフライトは中断、
その後は順風ながら5m以上の風も吹きかなり寒くなりました。

カメラマンの私を除いた記念写真です

駐機場に車を置いてまずは機体の組み立てです。塗装の機体は立派なスーツに入れて持ち運びます。
本日は左側にスタント機、右側にスケール機が揃いました。
T村さんのスポーツカブは美人パイロット、この方は何機もの機体を乗り潰してきた生え抜きです。飛行機は壊れてもパイロットは割りと不死身です。
こちらはU田さんの歴戦の生き残りのパイロットです。このアングルから見ると本物っぽく見えませんか?
久しぶりにステージ90が2機揃いました。手前が私の7年もの、奥がK本さんの新作。
K本兄さん、彼が防府のメンバーの機体をほとんど手懸けています。このスーパーステージ90はショートマフラー&固定脚対応でフライトホビーの特性キットだそうです。

彼のホームページはこちら http://www.ac.auone-net.jp/~kspf3a/index.html
通常のすっぽり被せるカウリングではなくて、フルサイズの機体が採用しているアンダーカバータイプになっています。
こちらは会長さんの新作ハンガー9のパルサー。125と書いてありますがOS90の2サイクルが乗っています。凄く後退した脚がかっこいいです。
スパン193cmの矩形翼でかなり大きく感じます。
本日のおまけ

これは私のオリジナル機のムクーダです。キットの状態からK本弟さんが仕上げたものでカナライザーまで付いています。
綺麗なカラーリングで良いですね
平面はこんな感じです。凄くお気に入りのようで2機目のキットもほぼ完成まじかとか、うれしいお話です。それから複葉タイプの開発を頼まれましたがうーーーんです?

この機体についてはこちら http://fujita-rc.com/mucuda/mucuda.htm
これは私のムクーダですが同じキットから作ったものです。

もし興味のある方が居られましたらキットからARFの状態までお作りします、お値段は9,000円から状態によります。トップページに記載のアドレスまでメールでどうぞ。


1月20日
今日も昼からお山の飛行場です
風は弱く日が照って大寒にしては良い飛行日よりでした
最近は2名まででしたが今日は4名で楽しみました。

私の今日のお供はいつもと少し変えてみました。遊我はサーマルに乗って結構飛んでくれました(グライダーと言えばヨシオカモデルファクトリーからルフトの2.6mが出るようなので気になります)。久しぶりのムクーダは3フライト、風が無いので楽しめました。スカディは時間切れで1フライトのみでしたが少しずつ移動を試みています、大胆に上空を飛ばすことはしません。ABCと空もの3種類を楽しみました。
S近さんはいつものT−REX500電動とエアスキッパー50エンジンどちらもフライバーレスを元気に2フライトづつです。
K谷さんはアオキスペシャルを2フライト、EPP製のモーターグライダーに分類されると思いますが軽いので良く飛び私の遊我とサーマルで遊びました。
N山さんは今日はこのクアッドコプターだけ持参です。6フライと以上したと思いますが3回落ちました。完全な打ちミスではなくて方向が分かりにくい時に舵で探っているうちに分からなくなったようでもありメカがちゃんと反応していないようでもありでこの手の飛行物体はなかなか手ごわいようです。1,2回目の墜落は柔らかい草の上で無傷でしたがさすがに3回目は林の中で捜索の甲斐も無く今日はお持ち帰りになれませんでした。



2013年1月6日
今年の初飛行は晴れて微風となりました。
2時頃にお山の飛行場に行くと誰もいません、少し後にS近さんが来ましたが2人りだけでした昨年末と同じです。

飛ばした機体は年末と同じジービーF.Airとスカディです。F.Air2フライト、スカディは3フライトで燃料がなくなりました。着いたときの気温は9度で帰りには4度でしたが8分は何とか我慢でして飛ばしました。
S近さんはオートロで脚を折ってしまいましたが応急修理でもう1フライトして早めに帰りました。
使っていたヒロボーのスターターが急に動かなくなったので古いスターターを持ってきたのですが車のバッテリーからじか取りです。おまけにブースター電源を忘れてのでついでにシンワのパルスブースターもじか取りにしました。しかしエンジンが掛かりません?プラグが通電していない、古いプラグで調べても通電しない。パルスブースターが悪いのかといろいろ突きまわりましたが直りません。
ひらめきました、、普段は左写真のようにシガーソケットから長い延長ケーブルを使って繋いでいたので電圧が下がっていたのでは。このパルスブースターは親電源にあわせてヒート電流を調節できるようになっていますので最小にしてから他のプラグを繋いでゆっくり電流を大きくしていくときれいにヒートしました。バッテリーにじかにつなぐのとでは電圧が相当違うんですね、どうやらヒートした瞬間にプラグが切れてしまったようです。


過去のフライトログはこちらからどうぞ
O 2012ー後半
O 2012−前半
O 2011−後半
O 2011−前半

O 2009
O 2008
O 200
O 2006
O 2005
O 2004
O 2003
O 2002

トップページにもどる