フライトログ 2013年6月〜


12月8日
今日の福賀は12月らしい寒さでしたが風が弱くたぶん今年最後のフライト日和でした。
本日10名で楽しみました。
お知らせ ラジコン技術2014年1月号にクラブ訪問ならび阿武町の紹介記事が
なんと6ページにわたり載る事になりました。
出来れば買って保存版にしてください、せめて書店で立ち読みしてね。

S永さんのフラミンゴ40と私のサーカス40テトラのキットからの製作ですが30年ぐらい前の設計でしょうか。
同じ40サイズでも大きさが結構違います。サーカスはOS46SF、フラミンゴはOSFS52だったかな?編隊ではないけど同時飛行をして楽しみました。
A田さんはいつも2機体制です。向こう側はアストラルXXスパンハ約2m、手前はコンポジットARFの2.2m。YS170や175が乗っています。聞くところではフルサイズのスタント機が3機、アクロ機が3機でエンジンはYS170〜175CDIだそうです。アクロ機はできるだけ順番に飛ばしているそうです。
以前はBMEの105CCのガソリンエンジンで飛んでいましたが思い切ってYSに乗せ換えたら1Kg軽くなりスタント機に引けを取らないとびをしています。ただホバリング系にはちょっとパワー不足です。
O田さんの機体はハイテックのスカイスカウト。エルロンサーボのみオプションで他はずべて組み込み済み。箱から出して受信機とバッテリーを積んで組み立てるとすぐ飛ばせます。水平尾翼もスナップオンではめ込めます。帰りにはもちろん箱に入れて仕舞います。
滑空時にペラが折りたためるようにゴムで引っ張ってあります。そこそこの強さですが回ると開くものですね、驚きました。グライダーとしての性能は今2ぐらいですが10分ぐらいは遊べます。
こちらもO田さんの機体でパイパーポウニー。全副2.5mありますが OS120の2サイクルで結構いい飛びをしています。(私のアグワゴンはいつになったら飛べるんだ)
見るたびに感心しますがHKのこのシリーズの戦闘機は本と良く出来ていて良く飛びます。
福賀にもアラインがやってきました。T−REX700が2機いてエンジンと電動がいるそうです。こちらはH野さんの電動機のほう。今の時代はヘリを飛ばすためにはノートパソコンを持ってこないといけないそうです。
見慣れないものが。真ん中に溝が彫ってあるなかなかの力作だ。Y次さん作で何でも溝を掘る道具を持っているそうで簡単に出来るそうです。
溝にスキットを入れてメンテ中。鎖の位置を変えればいろんなサイズに使えます。ボディを着けた時最後にコネクターを繋ぐときに下から手を入れられて便利だそうです。


11月23,24日
ここ2ヶ月近く飛ばせなかったが何年かぶりの二日続けてのフライトとなりました。
いつの間にか冬が来て23日朝の道端の気温表示はなんと1度でした。
そんな初冬の福賀飛行場です。

最近はグライダーばかりのS水さん右側は純日本製の大空工房のイーグルと左側は中国製のモグラです。いいサーマルはなかったようですがそれなりに楽しめたようです。
K本さんの機体はグレートプレーンズのズリンです。前縁後退にけっこう太い胴体でいい感じですね。YS63にスケールマフラー装備でやさしい音で飛んでいました。
E川さんのエクストラ、いつもと変わらない激しい飛びでした。↓の同サイズのエッジと編隊飛行やバトルをして見せてくれました。
Y本さんはアクロ機2台。エクストラは78インチでエッジは73インチかな?YS170と160でパワフルです。↑のエクストラとのバトルは見ものでした。
Y次さんのヘリは古いボディを塗りなおしたそうですが見事に仕上がっています。しかし途中からパワーがなくなるとのこと。電動はわかんということで明日S水さんがパソコンを持ってきてアンプを調整しましょうとなりました。
24日にキャッスルリンクでパソコンに繋いで見ると飛行機モードになっていたそうで問題ひとつ解決。しかしパソコンは専門のS水さんですがヘリはやらないので他の調整がわからないようです。気持ちよく飛べるようになるのはまだ先のようです。
K原さんのパイパーカブですがカウルが三分の一になっていますね。今日は見事な着陸を1回決めて拍手も出ました。
A田さんはスタントとアクロの2本立てです。アルチメイトではエアロックがピッツで見せたテールスライドを再現すると練習していました。私も最近そのビデオを見たのですがそのイメージが出ていました。
A井さんのジェットレンジャーは良く飛んだのですがT−3はメインギヤのトラブルでまたしても飛べませんでした。中国製のパーツは作りがいまいちなものがまだ多いですね。
S永さんはカルマートと向こうの機体はモスキートモスとパストラルの図面を元に自作したそうです。どこかで見たような気がするけど自作機はいいですね。
翼にイニシャルがあるKTさんは飛行中に変な音がしてエンスト、しかし見事に着陸させました。調べて見るとエンジンの取り付けビスが3本なくなっていたとさ。
やっぱり大戦機のU田さんは今度はホッケウルフです。OSの柔らかいエンジン音で飛んでいました。
O本さんの不思議な機体、主翼ははずして有りますが基本的にプラダンボールで出来ています。今回始めてまともに飛んでいるところを見ましたが途中で主翼にトラブルがあり墜落です。しかし壊れませんでした。
私の新作サーカス40です。フイルムの無駄がない直線のカラーリングは自分的にはいまひとつ。46SFエンジンはベアリングを換えたら調子よくなりました。
サイトウ56Fではホバリングで下がってくるほどパワーがなくなったので古参エンジンのYS53に換えました。23日の1フライトめでいきなりパワーダウン。タンク漏れのようで燃料がべっとりついていました。今日はゴムキャップと口金を換えて再挑戦です。APC12*6でかなりパワーが出てます、ホバリングから上に抜けられるようになりました。トルクロールの周り具合もサイトウエンジンよりいいです。そうなるといらんことをして落としてしまうんだよね、気をつけよう。


Uコンは朝一の邪魔にならない時間に1フライトづつできました。そろそろ宙返りしたいな。
滑走路の横は放牧場です。数頭の牛が草をてべていますが寒くなってもう緑の草はありません。電気柵に触れないように境目の草を首を伸ばして食べています。そこらの草をちぎってやると喜んで食べてくれます、手から直接食べるほど慣れていませんがフハフハ言いながら食べてくれると面白いです。



11月3日
今日は福賀農業祭りのデモフライトの日ですが天気予報はまたしても雨。
そして予報は当たり今年のクラブの行事はすべて雨になりました。
それでも25名ぐらいの会員が集まり町が用意してくれたテントの下でわいわいがやがやとお昼近くまで過ごしました。
そんななか飛ばす気満々の2名が小雨になるのを待ってなんとかフライトしました。
お祭りの売り上げに協力するためクラブより飲物と弁当が配られそれをお腹に入れたところで本日はお開きとなりました。
本日は写真はありませんが、いい年をしたおっさんが雨が降るのにテントの下でわいわいしている絵はどんなもんでしょう?


10月6日
今日はラジコン技術誌のクラブ訪問の取材日です、暑いぐらいの天気で風もそこそこで良かったです。
末広さんは山口県の出身でもあり大会などで親しくなっている会員もいて
前日は雨だったのにもかかわらず新山口駅までお迎えに行って、十数名が集まって盛り上がったそうです。

地元阿武町から借りたテントが2張り立ちイベントの気分が出ています。
クラブの行事は雨が続きましたが今日はいい天気になりました。
ずらりと並んだ機体と車。
テントをはさんで反対側も機体が並びます。
私の持参はPT−21とエアロサーファートリオ。S水さんは最近仕入れたOそら工房のハンドランチで今日は高く上がる程では有りませんでしたが結構粘って飛んでいました。
E川さんはエクストラとスピットファイヤー。後ろにはY本さんの新作のエアロワークスエクストラです。
こちらはT−3にヤクにボナンザちょっとだけ見えるゼロ。大型のゼロを飛ばしている末広さんが今日はこのゼロを飛ばして上のスピットファイヤーと見事なバトルを見せてくれました、凄く見ごたえがありました。
名誉会長の阿武町長さんが来られたので皆でお出迎えです。
町の関係者も来られたのでトレーナーコードをつけて体験飛行をしていただきました。
アクロ系の機体を集めて
末広さんの指示の元並べていきます。
いい感じになりました、おまけでパストラルとアストロホッグも
ハイポーズ
町の関係者とクラブ役員の写真も。
日本では行政がラジコンクラブに協力することは無い様でそのことを含めて今回は4ページぐらいにわたり紹介される予定だそうです。(滑走路の拡張を町の予算でしていただきました、全面芝なので遠足に利用されたりもします)
せっかくなので何か飛ばしませんか?今日の一番大きな機体OSペガサス搭載のスペースウオーカーを操縦する末広さん。他にも何機か飛ばしましたが流石に上手でした。
先日の九州地区F4C優勝で日本選手権2連覇に王手をかけたI川さんのT−7をかなり詳細に撮影していました。これも雑誌のネタになるようです。
エアロサーファーも飛ばしましたがいいショットは撮れたのでしょうか。

どんな内容に仕上がるか楽しみです。



8月25日
福賀飛行クラブの年間行事予定では今日は親睦飛行会でしたが先月雨のために出来なかった環境整備に変わりました。
しかし今日も大雨洪水警報に萩地方には避難勧告が出ています。
9時過ぎにはほとんど雨もやみ13名が集まりました。
昼過ぎまで作業をして昼からは日差しが出る中自由飛行となりました。
夏の終わりを感じる気持ちのいい過ごしやすい一日になりました。

N谷さんがなにやら変わった機体を持ってきました。A田さんから譲り受けたそうですが、カルトバロン60.調整のため今日は前部ボディはないそうです。
ベルトスタートが時代を感じさせます、壊れたら予備パーツを探すのが大変そうです。
エンジンは快調に回り思いのほか簡単に浮き上がりホバリングしました。
F4CチャンプのI川さんは来月に迫った大会に向けて50クラスの機体でフライト練習に余念がありません。この機体はスケール感がありよく飛ぶので現在頼まれて2機ほど製作中とか。
こちらはF4Hチャンプを目指すT村さんのスポーツカブ。OSペガサスの調子もよく、さらにジャイロを3個積んで練習しています。
私は板胴コンビです。草刈で疲れたのか飛ばす人が少なくUコンは私が3フライト、T村さんが2フライト出来ました。
中高校時代に飛ばしていたと言うT村さん危なげなく飛んでいます。何十年ぶりですかと聞くと、8年ぐらい前に西浦で飛ばしたことがあるそうですが流石です。
飛ばし終わってほっとしたところ、目が回った様子はありません。
この後機体調整について貴重なアドバイスを戴きました。
クラブ員の方にお知らせ:10月5,6日ラジコン技術誌のクラブの訪問の取材が決まったそうです。機体の手入れをしてピシッとした服装で参加しましょう。



7月28日
今までに経験したことがない、、、を、、、、経験しました

今日は福賀飛行場の環境整備(おもに草刈)の日でした
小雨決行でしたが朝から雷が鳴り結構雨が降ってしました。
会長さんに電話をすると昼からは上がりそうなので一応集まろうとのこでしたので草刈機等を積んで出発。

中国山脈を越えた8時過ぎに第1報が入りました
K本さんによると国道315号線が通行止めで行かれないので帰るとの事。
もしやと思いY本さんに電話すると同じあたりで立ち往生していてもうあきらめて帰るとのこと、さらにT中さんが動けなくなってJAFを呼んだとの情報が。
それで自分は西に回って生雲のほうから行くことにした、ここまで来たらどうなることか見届けて見たくなります。
この頃から雨が激しくなってきました

今までに経験したことがない   とは言いませんが凄い雨です
今思えばあれだけの激しい雨が1〜2時間続いていたようです、、、そんなこと確かに経験したことありません。
川の水はあふれんばかりで田んぼや溝からも勢いよく水が噴き出しています、道路が川のようになったとこも沢山あります。
そしてむつみの街をすぎたあたりで道路が冠水して進めなくなりました。
と、そこに居合わせたO崎さんとむつみ役場に他のメンバーが非難していると言うので合流することにしました。

役場に着くと、非難してきたんですか聞かれ、非難と言えば非難ですけど、、、ということで 避難者名簿に登録されてしまいました。
お昼にはミネラルウオーターとクラッカーの支給がありましたがさすがに辞退しました。
消防団やその他の支援の方が忙しそうに動き回って居られ、昼のニースを見るとこれは大事になっていると認識できました。

T中さんの車は1時頃にやっとレッカー車が着て持って帰れることになりました。
これにて解散になったのですが



むつみ役場の少し下流の橋からの阿武川。
帰りにはこのあたりは通行止めになっていた。
それではと逆方向に行くと



このあたりも氾濫したようだがもう水は引いたみたい



交差点も片付けられているが木の根っこが転がっていたりする

帰り道ではいたるところが通行止めで行く先々の結局4箇所も通れなくて大変な思いをして帰り着きました。

いい経験をさせてもらいました、早めの判断で引き返すことも重要ですね
なんだか飛行機が落ちた後の反省と同じです。



7月14日
今日は防府飛行場です。
プライマス90は手付かずで置いてあり飛ばせないのでステージ90の出番です。
薄曇りで風弱くいい感じの天気でしたが昼過ぎから雷が鳴り始めて撤収することになりみんなが片付け終わったとたんに大雨が降り始めラッキーでした。
そんなわけでネタ少ないです。

暑くても6名が集まりました。
ここ防府でもジャイロが人気です。H田さんのカルマートにHKのジャイロが乗っています、画面中央の黄色っぽく見える小さなものですが離着陸がぶれずにまっすぐ飛んでいきます。いろいろな要素があるのでしょうがジャイロの効果大と思います。
夏のネタ。A田さんのアイテム。秋月電子で仕入れた12Vソーラーパネルと扇風機2台に小さいファン。薄曇りでも良く回ります。12Vの車用の扇風機が効率が良いみたいです。
こらもA田さんの持ち物。最近は電動機を中心にファンをつけて冷やすのが流行っていますが電源はスターターのリポから分岐コードをつけて使っています。パソコン用のファンにはリポ4セルぐらいが良いようです。
私のステージ90ですが1フライト目は問題なかったのですが、2フライヨ目にエルロンの利きが甘いです。どう考えても片方が休んでいるようです、しかしせっかくなので時間ほどは飛ばしました。降ろして見ると右のエルロンが動きません。電源を切って動かそうとしても動きませんでした、これはギヤー欠けか?帰ってから開けてみるとギヤーに問題はないようです。実は最近リフェの6.6Vを直接入れていました。サーボは4.5V指定なのでモーターに無理が来たのでないかと思います。自己責任とは言いますがエレベーターでなくて良かったです。次からはレギュレーターを使います。


6月30日
福賀飛行場です、曇りで風は弱く暑くもなくすごしやすい天気でした。
梅雨の合間の飛行日和で12名が集まりました。

今日は思ったより多くのメンバーが集まりました。機体の方は大きさから種類までいろいろです。
最近福賀ではジャイロを載せるのが流行っています、上手くいけば凄くいい感じで飛ぶのです。S永さんのF.AirですがGWSの結構昔のジャイロが付いています。いろいろ調整して見ましたがどうしてもいい感じになりません。あっさり取り外しになりました。
こちらはK原さんのフライベビーのジャイロですがどこのメーカーか忘れました。最新式で上手く調整が取れていい感じで飛んでいました。しかしそこには罠が待っていました。次に飛ばしたときギャーギャー騒いでします、そして健闘むなしく遠くの杉林の中に消えていきました。捜索の結果機体は発見できましたが高い木のてっぺんで回収不可能でした。原因は何かのときにスイッチに触れてAVCSモードに切り替わっていたのに分からなかったのでした。ジャイロ初心者では普通のジャイロモード、OFF、AVCSとスイッチで切れ変わるは分かっていても飛んでいる最中はなぜなのか気づかないようです。痛い目にあったのでこれからは皆さんも気をつけると思います。
O田さんのスターレット2400はOS160ツインです。ペラをいろいろ換えると飛びの違いが良く分かりました。音とスピード感が自分の持っているイメージに近いペラが良いですね。
KOのプラグヒーターが付いています。これでプラグ2個をヒートするのかと聞いたら、右のほうだけよく止まるのでヒートするようにしたそうです。
S水さんの機体です。HKの小型発砲機ですが評判が良くて福賀で飛行場では増殖中です。右のグライダーはハンドランチのソフィアですがモーターが付いています。+200gとのことですがモーターランで気持ちよく上昇しました。本日はサーマルが無い様で面白くなさそうでした。
K池さん機体です。左のサンダーボルトはやっと初飛行が出来ました。風が弱いので凄く安定して良く飛びます。引き込み脚や翼端灯まで付いて送料込みで2万円しないとはHK恐るべしです。エアロスバルはなにやらトラブルのようです。
S山さんの機体です。電動のセスナが仲間入りです。これも良く飛びます、電動の発砲機は凄く進化してきています。車に積んだ工具箱に綺麗に並んだ送信機がなんかかっこよかったです。
O本さんの変わった新作機です。丸い主翼みたいなものはプラスチック段ボールで出来ていて尾翼などはスチレンペーパーです。さて飛ぶのでしょうか?横安定が悪くてコントロールできていません私の見た目では飛んだとは言えません。次はどのように進化してくるか楽しみです。
O崎さんのスペースウオーカーですが回転が上がらずいまいちパワーがないそうです。大きくなるほどプロペラの違いで飛びがかわってくるのは上のO田さんの機体でも体験済みです。次はどんなペラを回すのでしょうか。
私の機体ですが似たような感じのが3機です。皆がまだ準備できていない時一番乗りでUコンを飛ばしました。そして昼のランチタイムに飛ばしたときです、離陸して5mほどになったときにエンスト、ワイヤーがたるんで操縦できず頭から地面に。尾翼が取れて胴体が折れましたが修理は簡単です。
今日のラストフライトでやっちゃいました。トルクロールの練習で飛行場の端まで流れて行き体制が崩れたとき向きが見えにくく打ちミスをしてしまいました。見た目の高度は低かったんですが場外の斜面の下に落ちたのであちらこちらが痛んでいます。
プッシュロッドが曲がってるし機体のマウントが割れてるしフローティングマウントのゴムもだめ、サーボのギヤも結構逝ってます。この機会にゆっくりオーバーホールしますか。



6月23日
今日も天気がはっきりしないので近場で飛ばす事にしました。
お山の飛行場はソーラー発電所に成ったのですが近くに新へリポートが出来たのでそちらで飛ばせるようになりました。
どんなところか初めて行ってみます。

本日は2名でした。
K谷さんも今日始めてきたそうです。スカディを2フライトでしたが、壊さないために3Dはもちろんロールもループもしないと安全飛行です。私からすると大変参考になる飛ばし方でした。
私はお山の定番SDXとF.Airです。久しぶりのヘリですが今日はいつものホバリングからの横移動を進行方向に向けての移動に変えてみました。ゆっくりの移動ですが緊張感があってなかなか楽しいです。F.Airならこの飛行場でもなんとか降ろせます、しかし空域が狭いです。
正面60m程の所に電線があります。向こうの山まで180mぐらいでしょうか?
左手には小山があります。
右手は割りと開けています。白っぽく見えるところがヘリポートで30m四方ぐらいです。ここで飛行機を飛ばすにはそれなりの機体と腕が必要です。



6月2日
奈古道の駅海賊祭りでのデモフライトの予定でしたが天気が〜〜〜
前日の予報では朝には雨が上がるようでしたが、10時頃になってやっとやみました。
待ちわびた会員さんがいろいろ持ち出して飛ばし始めます。
しかしお昼をすぎた頃にまた雨が降り始め1時には撤収になりました。
ばたばたしていて写真がほとんどありません撮ったほど紹介します。



立派な看板が立ててありますが雨のために来場者がかなり少なかったです。
昨年あった発動機の会とクラシック自動車の会は来ていませんでした、天気のせいか参加の予定がなかったのかは分かりません。
大きなテントが2張りほど用意されていましたが収まる数の機体だけ展示しています。
奥のほうにドラえもん、ピカチュウ、アンパンマンが見えますが今年は上手く調整できてエアロサーファートリオ同時飛行出来ました。観客は少なかったですが好評でした。
水平飛行しか出来ませんが1年前の目標を達成することが出来ました。ぐるぐる修行に耐えて無事着陸すると少しだけ拍手がありました。Uコン部メンバー募集します。
O田さんの新作OSが扱っているスターレット2400でエンジンはOSFT160です。パラソル機のためパイロットの視界確保のために翼の中央部分が狭くなっているのがよく分かります。
胴体にいくつもの棒が突き刺さっているように見えます。どんな飛びをするのか楽しみです。


過去のフライトログはこちらからどうぞ
O2013年1月〜
O 2012ー後半
O 2012−前半
O 2011−後半
O 2011−前半

O 2009
O 2008
O 200
O 2006
O 2005
O 2004
O 2003
O 2002

トップページにもどる