フライトログ 2014年1月〜


5月25日
今日は福賀飛行クラブの総会です。28名の参加で今までで最高の人数だそうです。
昼からは晴れ間も広がりクロスの風が時々強めに吹きましたがいい飛行日和でした。

車が沢山いてイベントらしい雰囲気が出てます、アスファルト舗装の駐車場が役にたっています。
いつもはこのぐらいの人数ですね。
2機ともK池さんのですが左側は新作のサーカス?サイトー902気筒が載っています。エンジン快調で飛んでいましたが着陸に失敗して小破しました。
O本さんの新作です、どこのメーカーでしょうか?最近はテーブルを持ってきて整備台にする会員が増えてきました。
こちらもO本さんのジェットヘリです。送信機にはモニターが付いていますがヘリにはカメラは載ってなかったです。
噂によると最近大きな機体を続けて2機壊した(私がいるときならネタになったのに)O田さんの貴重なブレリオです。着陸でつんのめって貴重な玉屋のペラを折ってしまいました。
エアロサーファーたちは久しぶりに3機編隊で飛べましたが風が強めの時間で結構煽られました。
今日の大きめ機体です。
スピットファイヤー2機とゼロ戦の空中戦が始まります。戦闘機が乱れ飛ぶのは楽しいですね。
お決まりの体験飛行は阿武町職員の若手が挑戦中です。
本日も町長さんと経済課長さんがお見えになりました。
県と町の事業で12ヘクタールを整備して牛舎と展望台を作り観光資源にして阿武町特産の無角和牛を50頭ほど放牧するそうです。
重機が何台も入っています。
9月末までには完成する予定だそうです。



5月18日
今日はいい天気の防府飛行場です
6月1日は防府北基地の航空際です、我がラジコンクラブは地上展示で参加します。
今回は一般の車は入場が出来ません詳しくはこちらをご覧ください http://www.mod.go.jp/asdf/hofukita/information/airshow2014/index_airshow2014.html

前回ちゃんとしたの写真がなかったのでもう一枚、テキサンUです。手作りマフラーはしっかり補強されていましたがオーバーヒートのようで途中からパワーがなくなりました。
本日9人でいろんな機体がいます。カルマートからスタント機F4Cチャンピオン機まで。
ラジコン技術6月号のヒート君の記事で3気筒の写真の機体はこのワコーです。O屋さんの機体ですがエンジンはサイトーFA200R3です。
目の前をゆっくり飛ばしてもらったのでなんとか撮れました。青空に黄色い機体で黒の縁取りで見えやすいです。
ヒート君のおかげでエンジンも快調です。7K台の重量だそうですがそこそこの上昇力がありますこの機体には十分なパワーです。
ガソリン仕様のFG33Rでマトリクスの零戦を飛ばそうとS田さんは計画中ですがパワーが少し足らないような気がします、私としては非常に気になるところです。
天気が良いのでT村さんは世界選手権F4H参加の本番機で練習です。
ノーズ部分はハッチがあって良く出来ています。ヒート君のスタートスイッチもこの中にあります。
さらによって見ると細かい注意書きも再現されていて一見本物と思いませんか?パネルラインやリベットも見事です。
右がT−3左がT−7
2ヵ月後にはフランスの空を飛んでいるはずです。無事に帰っておいでよ。
スターターがいろいろあったので並べてみました。バッテリーもホルダーもいろいろあってそれぞれに工夫があります。
今は作られていないヒロボー製などですがこれらはKSP製のアルミホルダーを使っています。大きいエンジンが多いので大きなスピンナーコーンが付いたのもあります。
ヒート君を積んだ機体も今日は何機か有りますがプラグヒーターもいろいろです。KSP製が3台とその他。
最近のものではつばさ工房製のがいいです。安く作るためにお菓子の缶を使ったそうです。
スタートボタンを押してからヒートするまでの時間の調節が出来るそうです。



5月6日
連休最後の日は少ないだろうなと思いながら福賀に出掛けました。
4人でしたがF井さんは癒し系の機体のため風が強めだったので昼過ぎに飛ばさずに帰ってしまいました。
今回の連休は結構風が強い日ばかりで寒いぐらいの日もありました。

私のサーカス40ですがどこかにトラブル発生。
3車輪の練習機なら多少風が強くても飛ばせます、そんなことを考えてこの機体を作りました。
1フライト目にマフラーの後部が取れてしまいました。いきなりパワーが無くなって音が大きくなったのですぐ分かりました。マフラーの後部だけは売ってないでしょうね。
黄色い機体2機。コマクロンとスクエアー15とまったく趣の違うものですがLA15を積んでいます。コマクロンはS水さんので、3時を過ぎてやっと風が弱くなってきてから飛んでました、ほかにはでかジービーを持参でした。
風が強そうなのでパイロンなら大丈夫とかなり久しぶりに飛ばしましたがもっと早くていい感じです。
会長さんは今日はエンジンヘリを3機持参。最近は電動のほうが面白いとのことですがたまにはエンジンも回さないと錆びてしまうので持ってきたそうです。ということは整備された機体が5機もあるんですか?流石は会長。



5月3日
連休も本番になりました今日は防府飛行場です。
朝から風が強めのため皆さんやや控えめです。

T村さんの車の中にいい機体を発見。
エンジンはジェミニの160.
パイロットの服や装備は手芸屋さんで材料を探して手作りとか上手なのは飛行機作りだけではないんですね。
トップフライトのメンターのキットを改造して作ったT−3.世界選手権の本番機ですが今日は風が強いのでお休みです。
練習用はボナンザ、こちらもエンジンはジェミニ160が乗っており予備エンジンです。3軸ジャイロにガバナーまで積んでいるそうで本気で狙っています。
風が強いので駐機中は係留の紐を掛けています。ときどき10m近い風が吹きました。
U田さんのゼロ戦は組み立てたものの飛ばす気無しで建物の影に避難しています。
上反角が少なくてスタント機のようにも見えるエアロスバルはKKホビー製でS田さんの機体、エンジンはYSDZ140と凄いです。
流石に5月です風が強くても寒くはありませんくつろいで人の飛びを分析中か?
F4Cチャンプの練習用の機体はT−7と一番似ていると思われるマトリクス製のテキサン2です。こちらも本番機と同じ120AXを積んでいるそうです。
エンジンパワーが急になくなったので下ろして見ると狭いノーズに合わせて作ったマフラーに亀裂が入っていました。



4月26日
ここ一ヶ月は週末に天候が悪く出撃を控えていましたが珍しく土曜休みになったので福賀に行ってきました。

A田さんの送信機ケースにこんなものが付いていました。曇りベースで後ろ風がそこそこありました。
A田さんは先日の成家杯で日ごろの練習の成果を発揮して一般部門で優勝でした、おめでとうございます。いつものように2機体制で今日のアクロ機はエクストラです。ところでこの機体の元はご存知でしょうか?パティ ワグスタッフというアメリカの女性アクロパイロットの機体です。pattywagstaff.com 現在はカラーリングが変わっているようですが興味のある方は検索して見てください。N68PWが機体番号です。
K池さんの新作はエスバッハでYS63です。軽く出来ているので良く飛びます。
I原さんはヘリも飛行機も上手です。70クラスのエクストラにOS110を積んでいるそうですがベアリングが錆びたようで今までのカッ飛びパワーが出なくなったとか。
S水さんのこちらも新作。どこで見たようなスタイルですが最近の傾向ですかね。
FMSのパッションXですね、大きさは50くらすで受信機とバッテリー以外は付いていて2万円台とお安いです。発泡スチロール製ですが剛性はしっかり有って良く飛びます。6セルの3500mのバッテリーが有ったのでこの機体にしたそうです。
そのS水さんの車の中には風に飛ばされないようにEIFとブラスター3.5とEAGLE-ASPがのっています。今日の天気では根下上げた高度を維持すのが精一杯のようでした。
この前エンストで壊れたY田さんのT−REX700が復活です。マフラーがハットリからファンテックに変わっていました。今日はエンジンに問題なし。
H野さんは取り説を見ながらジャイロの設定中。”字が見えん”と言いながら電子機器を相手に頑張ります。
Y本さんのエッジですがこの後見事な飛行を見せたのですが着陸で3回バウンドしてギヤが飛んでしまいました。スパッツが刺さらなくて良かったです。今までに何回かギヤが外れたそうですが今回は予備で取ってあった胴体に乗せかえるそうです。最近は精度が良いので主尾翼は問題なく取り替えられて良いですね。
私のエクストラは3フライト。翼端版なしで飛ばすとナイフエッジの浮きが明らかに違います。ラダーの打つ量が3倍ぐらい増えた感じでした。ま普通の飛行機と同じということですね。
下の写真と比べてください、芝生が青くなってきました← それじゃないだろう。
真っ逆さまに落ちたと思ってましたが、今回は胴体は無事で尾翼台がはがれ主翼がかなりの被害です。本日3フライト目の出来事でした。


3月16日
春らしい暖かな日になりましたが風が結構強かった福賀飛行場です。
暖かくなる予報だったので今日は9名が集まりました。

今日も風が強いです、5m前後で瞬間は10mを越えることもあります。思い切ってUコンを飛ばして見ましたらワイヤーがたるむこともなく結構なテンションがあり問題なく飛ばせます。しかし運が悪いことにエンジンストップした位置が風下をほんの少しすぎたあたりでそのまま接地するかと思ったら煽られて浮き上がりワイヤーはたるむし失速するしで走ってなんとかなるものではなかった。前回と同じところが折れてしまったしフイルムも2箇所裂けてしまった。エンジンが止まった後の降ろし方を勉強しなければ壊してばかりになってしまう。
次にサーカスす40を飛ばしました、風に負けずにタッチアンドゴーは綺麗に決まります。3車輪の機体は着陸が吸い付くように気持ちよく出来ます。機体に付いた排気に虫がいっぱい寄ってきてハエ取り紙状態になっていました。
K本さんの新作は50クラスのエクストラ単座タイプです。皆が集まってエンジン調整を見守っているとマフラーのシリコンパイプが動くのを発見、エキパイの締め付けが甘かったようです。人の目が多いと思わぬトラブルを発見できます。その後風に負けずに元気に初飛行が出来ました。
O本さんの黄色い円盤機は電動仕様、風が強いと飛ばしても面白くないとの感想でした。手前はエアスキッパー90です。
良く見るとGPSのアンテナが付いています。マルチコプターのように見事なホバリングやゴーホームは出来ないもののそれなりに頑張ってくれるらしい。ヘリの操縦はやはり難しいんですね。
S山さんの左側の機体は、某メイカーの物を2.5倍にして表面はスチレンペーパーの仕上げ。少し風が弱まったときに飛ばしましたが思いのほか安定良くゆっくりと飛んでいました、操縦性も良いようでした。
クラブではずば抜けたフライト数をこなしているY本さん。最近はシュミレーターも導入して練習しているそうです。その気になればラダータッチも出来そうですがサーボがもったいないのでやらないらしいです。
左が私の70インチ右がY本さんの78インチ写し方の加減で同じ大きさに見えます。私の機体はサイトー125でやっと初飛行が出来ました。予想通りでなんとかホバリングが出来るぐらいのパワーでした。サイドホースジェネレーターのおかげかナイフエッジでラダーがほとんどいりませんし癖もほとんどありません。この機体が多少高価でも人気が有るのが分かりました、いい設計です。



3月9日
阿武町の天気予報は曇り時々晴れの気温10度風は1〜3m
しかし真冬の寒さだった、およそ5,6度で風は5m前後、早く春よ来い。
そんなわけで今日の福賀は5名でしたがA田さんは飛ばさずに帰りました。

前回雪に覆われていた場所はラインが引かれ24台分のアスファルト舗装の駐車場になっていました。これからどのように整備されるのか楽しみです。
Y次さんのヘリはヒロボーのスカディとSDX他に電動が2機車の中にありました。一通り飛ばして今日は早めのご帰還でした。
H野さんはエンジンを掛けて車から充電中。私が考えるにはこれが一番手軽で効率が良いように思います。福賀でもT−REXが増えつつあります。
私の70インチエクストラですがオーバーホールしたサイトー125は調子良かったんですがスロットルリンケージが甘くてエンコンの調子が気に入らなかったので飛ばしませんでした。初飛行で着陸失敗はいやですから潔くあきらめました。

O屋さん写真有りません、次は3気筒のワコーの飛びを見せてください。

予定外の寒さのために消化不良な一日でした、残念。



2月23日
早く飛ばしたいエクストラですがハッチの取り付けをビスに改造しようと思いながらそのままなので未だ飛べずです。
今日は防府飛行場に行きましたがなんと3人で充分飛ばせました。
快晴で風弱くもう春はすぐだと思える良い飛行日よりでした。

約4年ぶりにラジコンを再会したS田さん。フルサイズ機は休み中に嫁に出したので50クラスのメビウスで練習です。今年は積極的に大会に参加するそうです。
私はいつものステージ90です。今年からリフェにレギュレーター仕様に変えました。かなり久しぶりに飛ばしましたが一日に5フライトすると少しは上達するようです。フタバの800mAリフェでは4フライトしか出来ず充電時間がかかり1フライト減ってしまいました。
A田さんのゼクウですが第一ロットのYS185CGIに載せ変えています。すこぶる調子が良いそうで昨日は6フライト、今日は7フライトもしたそうです。



2月16日
天気予報で阿武町の予報を見ると晴れで風も弱そう。
今日こそは新作のエクストラの初飛行をしようと勇んで福賀飛行場に向かいました。
中国山脈を越え阿東町に入っても雪はほとんど無い、しかし阿武に近づくにつれて雪が多くなるではないか。
一年前にもこんなことがあったなといやなことを思い出す。

今年は雪道を走るつもりがなかったのでノーマルタイヤのままです。道に少しは雪がありましたが飛行場の入り口まではいけました。しかし深い雪に覆われているではありませんか。
南側は駐車場のためにアスファルト舗装がしてありました。これからどのように整備されるのか楽しみです。
せっかく来たので大きな雪だるまでも残していこうかと思い作って見ましたが雪が乾いていて雪球にならないのであきらめました。足跡だけは残してきてやったぜ。雪の深さは20〜30cmありました、来週までに溶けるかな?

このまま帰るのはいやなので以前一度行ったことがある山口県東部のある飛行場にお邪魔しました。10名ほどが熱心に楽しく飛ばして居られました。飛行場は狭いもの50クラスのアクロ機をメインにヘリではF3Cの選手権を目指す方も居られます。いい刺激と情報をもらうことが出来ました。



2月9日
エクストリームフライトの70インチエクストラが出来上がっているので福賀で初飛行のつもりだったが土曜日の大雪で今日は行くのをやめました。
午前中はオリンピックを見て昼からお山の飛行場に行きました。

ずいぶん久しぶりの周南お山の飛行場ですがここでも少し雪が残っていました、福賀に行かなくて正解のようです。
ここは滑走路の広さが30*30mぐらいで地面が再生の砕石なので飛行機には向きません。いつものスカディです。エンジンは久しぶりの割りに快調で、心配した腕のほうもそれほど鈍ってなくてホバリングと少しの移動の練習をしました。
3時頃にA木さんが現れてやっと二人になりました。オリジナルのヘキサコプターです。
心臓部はNAZAでGPSの精度もかなり良いそうです。バッテリーは3Sの3300を2本並列で6分の飛行とか。
モーターは独自のフローティングでかなり振動と音がおさまったそうです。
GOPUROとジンバル。機体が傾いても自動で修正するんですねそのうえ上下方向にはプロポで動かすことが出来ます。
さらに画像を無線で飛ばします。2.4ギガの正規品だそうです。
そして送信機とモニターをオリジナルスタンドに収めています。
こんなにお金掛けて大変ですねと聞くと、先日空撮の仕事があってGOPURO分ぐらいは稼いだそうです。
そのときの写真を見せてもらいましたがよく写っていました、特に発色が良いように感じました。なりは小さいですがGOPUROの性能はすばらしいです。


1月26日
25日は防府フライングクラブの総会と懇親会が泊りがけで行われました。
その中で重大発表がありました。
今年フランスで行われるスケール機の世界選手権に F4Cに石川さん、F4Hに田村さんが選手で出場。
助手と応援で他に3人ほども同行するそうです、わがクラブも世界規模になってきました。
私も行きたいけど休みはなんとかなっても費用のほうがどうにもなりません、残念。
そして今日はTYSテレビ山口の”ちぐまや家族”の番組で日本チャンピオンの石川さんの取材がありました。
強風が吹く中無事取材は終わりました、放送は2月1日土曜日の予定だそうですぜひご覧ください。

総会翌日の今日は多目の12名が集まりまり駐機場はほぼいっぱいです。左側の様子。
右側の様子、最近はスケール熱が盛り上がってきてます。
S谷さんの新作機はK本製のステージ90の2車輪用のスペシャルパーツで仕上げてあります。今年のサンワ杯のスポーツマンクラスを狙うそうです。
K村さんのファンタジスタは電動で50プロダクトのベルトダウンです。フルサイズの電動スタント機は始めて見ましたが今日の風ではよく分かりません。6分の飛行時間だそうで1パターンがぎりぎりだとか。
I村さんの機体はグレートプレーンズのサンダーボルトですがサイトーの120R3気筒が乗っています。派手なステッカーが良いですね。
タペットカバーが少しだけ見えています。
K村さんのプロラインはエンジン仕様。
カナライザーはやや小さめです。
同じくK村さんのファンタジスタ。フルサイズのスタント機の2機体制です。
カナライザーはやや大きめになっています。2機とも秋葉デザインなので見た目はほとんど同じようです。
さて飛行場での取材が始まりました。まずは日本選手権経験者のK村さんがラジコン競技のジャンルの説明をしています。スタッフは4名もいます。
日本チャンプ機を組んでなにやら説明しています。
自衛隊の協力があり格納庫の中を見せてもらいました。ちゃっかり記念撮影をしておきました。
ターボプロップエンジンは思いのほか小さかったです。
レポーターの雷太郎さんが体験操縦です。教官を務めたT村さんによるとかなりセンスが良いそうです。この風の中本当によく飛ばしたと思います。
強風のためT−7はタキシングのみとなりましたがそれでも絵になります。
実際に飛ばしたのは50クラスのメンターです。
最後にまとめのインタビューがあり無事終了。さて放送はどのように編集されているのでしょうか楽しみです。
2月1日のちぐまや家族です。


過去のフライトログはこちらからどうぞ
O2013年6月〜
O2013年1月〜
O 2012ー後半
O 2012−前半
O 2011−後半
O 2011−前半

O 2009
O 2008
O 200
O 2006
O 2005
O 2004
O 2003
O 2002

トップページにもどる